登山口(640件)
国見温泉(くにみおんせん)
岩手県側から秋田駒ケ岳へ登る際の入山口。登山口まではマイカーが良いが、赤渕駅、もしくは雫石駅よりタクシー利用もできる。

秋田駒・中生保内登山口(あきたこま・おぼないとざんぐち)
秋田駒ヶ岳へ至る登山口のひとつ。アクセスはマイカーが基本だが、アプローチは悪路のため四駆車で向かうのが良い。

秋田駒・水沢コース登山口(あきたこま・みずさわこーすとざんぐち)
水沢コースから秋田駒ケ岳へ登る際の登山口。アクセスは田沢湖駅からバスに乗り、田沢湖スキー場前バス停下車。マイカーの場合はたざわ湖スキー場駐車場を利用する。

平ヶ倉登山口 | 熱交換所登山口(たいらがくらとざんぐち | ねつこうかんじょとざんぐち)
秋田駒ヶ岳、烏帽子岳へと続く登山口。アクセスはマイカーが基本で、滝ノ上温泉駐車場に駐める。タクシーの場合は雫石駅より利用できる。

乳頭温泉(にゅうとうおんせん)
乳頭山(烏帽子岳)の麓に位置する乳頭温泉から秋田駒ヶ岳を始めとした山々に至る登山口。アクセスは田沢湖駅よりバスに乗り乳頭温泉バス停下車。マイカーの場合は付近に駐車場がある。

駒ヶ岳八合目(こまがたけはちごうめ)
秋田駒ヶ岳への登山口。アクセスはバウ、もしくはマイカー。駒ケ岳八合目には、靴洗い場の形で蛇口があり、飲んでいる登山者もみかけるが水場としてはおすすめできない。

冷水登山口(ひやみずとざんぐち)
傾山へと続く登山口のひとつ。アクセスはマイカーでのアプローチが基本だが、三重町駅からのタクシーも利用できる。※林道が悪路なのでタクシーの場合は要確認。

杉ヶ越登山口(すぎがごえとざんぐち)
傾山へ至る登山口。アクセスはマイカー、もしくは三重町駅からのタクシーとなる。杉ヶ越登山口からトンネルを過ぎ、砂防ダム前の橋の下(登山口より歩いて5分)あたりに水場あり。

払鳥屋登山口(ふつとやとざんぐち)
傾山へ至る登山口のひとつ。アクセスはマイカーが基本となり、林道終点近くの駐車スペースに駐める。タクシーの場合は三重町駅から利用できる。

宇土内谷登山口(うどうちたにとざんぐち)
鹿納坊主の名を持つ岩峰が特徴の鹿納山へ続く登山口。アクセスはマイカーが基本となり、10台程駐められる駐車スペースが有る。

お化粧山登山口(おけしょうやまとざんぐち)
五葉岳を始めとした山々へ続く登山口。アクセスはマイカーが基本となり、10台程駐められる駐車場がある。タクシーは高額になりおすすめではないが利用できる。

大崩山登山口(おおくえやまとざんぐち)
特徴的な山容を持つ大崩山への登山口。アクセスはマイカーが基本となり、駐車は路肩になる。タクシーは延岡駅より利用できる。

夏木新道登山口(なつきしんどうとざんぐち)
大分県、宮崎県の境に位置する夏木山に至る登山口。アクセスはマイカーのみとなり、林道終点の駐車スペースに駐める。悪路のため運転には要注意。
