サポートタイツ(コンプレッションタイツ)-山道具・装備(ウェア)の登山用語

サポートタイツ(コンプレッションタイツ)とは

サポートタイツは「サポート系」と「着圧系」の2つの種類に大別できる。テーピング理論で膝や腰の痛みを軽減する目的で作られているのがサポート系サポートタイツ。一方、サポート効果はないものの、足に圧力をかけて血液の循環を促すことでむくみを軽減し、筋肉や脂肪のブレを抑えることでパフォーマンスをアップする目的で作られているのが着圧系サポートタイツ。サポート系は膝や腰、足首などの痛みに不安がある人に愛用されている。着圧系は痛みや不安に関係なく、タイツを身につけることでより良いパフォーマンスで登山をすることができる。足の先端にある血液を心臓に向かうように促す力が着圧系にはあるため、登山終わりの日常にも着用することで、疲れをとる効果もある。

ファイントラック ラピッドラッシュタイツ

おすすめサポートタイツ(コンプレッションタイツ)

関連用語

関連記事

山道具・装備(ウェア)の用語

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

ら行

山旅軽量ギア

パタゴニア注目ウェア

アマゾン売れ筋商品

【2023年09月23日】今売れている登山装備

軽量・便利アイテムすべて見る

山旅の全ての軽量アイテムを見る

殿堂入りアイテム

人気のアウトドアアイテム