カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

【関東登山】初心者から楽しめる関東の山8座で日帰り登山を楽しもう!

【関東登山】初心者から楽しめる関東の山8座で日帰り登山を楽しもう!

本記事では、関東の魅力あふれる山を8座紹介します。
今回紹介する山は、標高500m以下の山から2,000m越えの山まで様々ですが、どの山も眺望がすばらしい山です。
さらに、どの山も日帰りで初心者から楽しめる山ですので、あまり登山経験の無いという方にもおすすめです。
本記事を読んで「もっと詳しく知りたい!」と思ったら、すぐに詳細記事を読めるようにしてありますので、そちらも参考にしてください。

浅間山(長野県・群馬県)

浅間山

浅間山(あさまやま)は、長野県と群馬県の境にある標高2,568mの火山です。
日本百名山と花の百名山に選ばれており、高山植物の宝庫となっています。
季節によって四季折々の姿を見せてくれる浅間山は、冬の積雪時期の姿がとても人気で、一見の価値ありです。
片道1時間ほどで登れる初心者向けコースから、片道3時間以上の中・上級者向けコースなど幅広く楽しめる山となっています。

武尊山(群馬県)

武尊山

武尊山(ほたかやま)は、群馬県にある標高2,158mの山で日本百名山に選ばれています。
1年を通して登山されており、最も登山者が多い時期は10月です。
山頂付近には名前の由来でもある、日本武尊の像が建てられています。
標高2,000m越えの山ながら初心者にもおすすめ出来る理由が、冬にはスキー場のリフトを利用して、標高1,840mまで楽に移動できるからです。
しかし、リフトの時間は帰りの分までしっかりと確認してから登るようにしましょう。
コースによっては、550mほどで山頂まで登れるので3時間~4時間ほどで楽しむことができます。
また、中・上級者の方も鎖場やロープを使う岩場など、登り応えのあるコースが楽しめる山となっています。

赤城山(群馬県)

赤城山(あかぎやま・あかぎさん)は群馬県にある標高1,828mの山で日本百名山に選ばれています。
また、上毛三山にも数えられていて、5月と10月は特に多くの登山者で賑わいます。
スタートから下山まで4時間ほどで登れるコースが多く、初心者にもおすすめです。
赤城山は登山のほかにも多くの魅力があり、キャンプやワカサギ釣りなどのアクティビティを楽しめる山として人気があります。
さらに、4月下旬から6月下旬までツツジを楽しむことができます。ヤマツツジや、ムラサキヤシオ、レンゲツツジなど様々な種類のツツジを楽しみに行ってみてはいかがでしょうか。

鷹ノ巣山(東京都)

鷹ノ巣山(たかのすやま)は東京都にある標高1,736mの山で、登山者が多い時期は5月です。
好みや自分のレベルに合わせてコースを選べるので、初心者から上級者まで楽しめます。
初心者向けのコースだと、片道2時間半ほどの奥沢林道口からのコースがおすすめです。
上級者向けには、奥多摩三大急登のひとつを登れるコースもあります。自分の力を試したい方は、ぜひ稲村岩尾根を通る奥多摩三大急登のひとつにも挑戦してみてはいかがでしょうか。
また、鷹ノ巣山は山頂からの眺望も素晴らしい山です。天気の良い日には、富士山や奥多摩湖の絶景を望めるでしょう。

両神山(埼玉県)

両神山(りょうかみさん)は、埼玉県にある標高1,723mの山で、5月と11月の登山者が多いです。
初心者から上級者まで楽しめる様々なコースがあるので、多くの方に楽しんでもらえる山となっています。
1つ注意点として、初心者向けのコースでは電話予約と環境整備費の1,000円が必要となります。理由は、初心者向けのルートに私有地が含まれているためです。そのため、電話とお金を忘れないようにしましょう。
中級者以上の方には、数多くの鎖場を通るコースもあるので、体力に自信のある方におすすめです。
そんな多くの方に楽しまれる両神山は、ツツジも有名です。4月下旬~5月中旬には、山頂にピンクのヤシオツツジや、アカヤシオが咲き誇ります。

筑波山(茨城県)

筑波山(つくばさん)は茨城県にある標高877mの山で、日本百名山の中で最も低い山です。
また、1年を通して平均的に登山者が訪れています。
アクセスも良好で、ロープウェイやケーブルカーで山頂まで到達でき、観光地としても人気の山です。
そんな筑波山は、自然の魅力を楽しめる様々なコースがあり、ほとんどのコースが短時間で登れる初心者向けのコースとなっています。
その中で、薬王院コースは少し難易度が上がり中級者以上の方も楽しめるので、登山に慣れている方にもおすすめです。
最高峰の女体山からは眺望もよく、太平洋や富士山を望めます。

日光白根山(栃木県・群馬県)

日光白根山(にっこうしらねさん)は、栃木県と群馬県の境にある標高2,577mの山です。
6月から10月は、多くの登山者で賑わいます。
標高2,000m越えと聞くと、「登れるか不安…」と思うかもしれませんが、ロープウェイで標高2,000m付近まで行けるので初心者でも安心です。
また、登り応えを味わいたいという方にも、しっかりと1,000m以上登れるコースがあるので、中級者以上の方にもおすすめです。
そんな日光白根山は、山頂から見渡す日光の山々や富士山の素晴らしい眺望も人気です。
さらに高山植物も魅力的な山で、6月から8月はシラネアオイやトリカブトなどの高山植物を楽しめます。

鋸山(千葉県)

鋸山(のこぎりやま)は、千葉県にある標高330mの山で、1年を通して平均的に登山者が訪れています。
房総三山のひとつで、露出した山肌の岩が鋸の歯のように見えることが名前の由来とされています。
駅からのアクセスも良く、標高500m以下と低山でロープウェイも運行されているため、初心者におすすめの山です。
また、森の中や石切り場を整備した道などを楽しめるポイントもあります。
鋸山は低山ながら眺望も良い山で、山頂から望む東京湾や、突き出した展望台から見下ろすスリル満点の景色も最高です。

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。