カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

【2024年版】初心者におススメ!初めてのテントの選び方とおすすめ8選!

【2024年版】初心者におススメ!初めてのテントの選び方とおすすめ8選!

これからテント泊を始めようとしている方へ、何を考えてテントを選べば良いのか分かりやすく解説していきます。

登山をはじめると、より遠くの景色を見に長い行程を歩きたくなったり、大自然の夜空を見に行きたくなったり、テント泊に憧れを抱く方も多いのではないでしょうか。

決して安くはないテントですが、数多くの種類から最適なテントを選ぶのは至難の業です。ここでは、初心者の方が考えるべきポイントやおすすめのテントを紹介します。

特に、おすすめテントは初心者の方でも手の出しやすい「5万円台以下、かつ1.5kg以下のダブルウォール自立式テント」に限ってご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

初心者の登山テント選びに重要な9つのポイント

登山テントを選ぶ際に考慮すべきポイントはたくさんあります。中でも登山スタイルや技量によって重要な選択となる9つのポイントをご紹介します。分かりやすく丁寧に解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

1, ダブルウォールかシングルウォールか

まず初めに登山テントは、ダブルウォールとシングルウォールの2種類の構造に分類することができます。この2種類の構造の違いによって、大きく特徴が異なります。

構造

ダブルウォール

シングルウォール

イメージ

前室

【ある】
・汚れた道具を置ける
・登山靴を置ける
・雨天時に煮炊きができる
・雨がテント内に入りづらい

【なし】
・全ての道具をテント内に入れる
・雨天時に煮炊きができない
・雨天時に雨がテント内に入る

結露

生じづらい

生じやすい

設営&撤収

若干時間がかかる

早くできる

一般的に想像されるテントは、ダブルウォールのものが多いでしょう。ダブルウォールは、インナーテントにフライシートをかけた二重構造なので、前室を作ることができ荷物置き場、煮炊きスペースなどを確保することができます。また二重構造なのでインナーテント内に湿気がこもりにくく、インナーテントとフライシートの間に空間ができ結露がしにくいためテント内に置いた荷物が濡れづらいです。

一方で、シングルウォールテントはフライシートが無い1枚ですので、設営も撤収もその分素早く行うことができます。また、フライシート1枚分ですが重量が軽くなるため、少しでも軽量化させたい場合には有力な選択肢となります。

テント泊初心者の方にとっては、前室のメリットや結露リスクなどから、一般的なダブルウォールテントの方が扱いやすいでしょう。

2, 自立式か非自立式か

登山テントにはもう一つ、自立式か非自立式かの2種類のタイプがあります。この2種類のタイプの違いによっても特徴が大きく異なります。

構造

自立式

非自立式

イメージ

設営&撤収

非自立式よりも早い

時間がかかる

スペース

少ないスペースでも可

ペグを打つため検討が必要

自立式とは、その名の通りでインナーテントにポールを取り付ければテントを立てることができます。このため非自立式と比較すると設営を早く済ますことができるため初心者にも扱いやすいタイプです。

一方で、非自立式テントはポールを減らした分の軽量化が大きな利点です。しかし、ペグダウンでフライシートを張らなければならず、スペースの確保や設営の難易度で不利になります。

テント泊初心者であれば、ここは迷うことなく自立式のテントを選ぶようにしましょう。

3, 収容人数

登山テントの収容人数は1人用(ソロテント)、2人用、3人用と収容人数でテントの大きさを選ぶことになります。またソロテントには1.5人用と呼ばれる居住空間が広いモデルもあります。

ソロテントであれば就寝時のパーソナルスペースの確保が可能です。一方で、パーティーで登山を楽しむときにそれぞれソロテントを持ち歩くのではなく、2人用のテントを2人で手分けして持ち歩くことで装備の軽量化を行うこもできます。

テント泊登山に仲間と行くことが多いのか?1人で行くことが多いのか?また1人でテントを使いたいのかを考えて選びましょう。

4, 使用している素材と厚み

登山テントで使用している素材はナイロンやポリエステルなどの化繊素材です。この素材の厚みを表すのに多くのメーカーが「D(デニール)」という単位を用いています。

最も薄い素材が7デニール、厚いものだと40デニール前後と覚えておくとよいでしょう。薄いと軽いですが耐久性が劣り、素材価格が高いため販売価格も高くなります。

登山テントで最も破れやすいのがフロア部分なので、フロア部分のみ素材を厚くしている登山テントもあります。素材に耐久性があることで破けるリスクが少なくなるため目安にしてみてください。

5, ポールのブランドと強度

登山テントで使用しているポールは強い風に煽られても柔軟でしなやかなアルミニウムを使用しているため折れにくい特徴があります。登山テントで最も多く使用されているのが韓国のDAC社のポールで軽く丈夫で適度なしなやかさがあります。

DACのポールにはNFLフェザーライトポールとNSLフェザーライトポールの2種類があります。NSLフェザーライトポールには8.05,9,10.25mmの3種類の径があり安定性に優れています。対してNFLフェザーライトポールには8.7、9.3mmがありNSLフェザーライトポールよりも安定性を維持しながらも軽量なポールに仕上げています。

その他にはMSRだけが採用している航空機にも使われているサイクロンポールなどが有名です。

北アルプスなど高所登山でテント泊を考えている方は信頼のあるメーカーのポールを使用している登山テントを選ぶと安心です。

6, メッシュ素材の範囲を確認

海外モデルに多いのがインナーテント全体がメッシュ素材になっている軽量なテントです。日本は月毎で気温が変わるため、全てメッシュだと軽いのですが使用できる期間が限定されます。

日本メーカーや海外メーカーでも日本モデル用に開発されたテントはメッシュ部分が少なく、二重構造によってメッシュをなくすことができ、暑くても寒くても利用しやすいテントです。

3シーズンフルで高所におけるテント泊を楽しみたい方はインナーテントがオールメッシュだと就寝中に寒くなりやすいことを覚えておきましょう。

7, スリーブ式か吊り下げ式か

登山テントには、インナーテントの筒状部にポールを通すスリーブ式とポールにフックでインナーテントを吊るす吊り下げ式の2種類の設営方法があります。

スリーブ式はインナーテントの生地全体でポールを支える構造なので、強い風に吹かれた時にポールにかかる負荷が分散され強度があります。ただしスリーブ部分の素材が多く使用されていること、スリーブ式はポールをクロスにして使用するためにポールが長くなるためテントの重量が重くなります。

吊り下げ式でも天井を高く保つために天井部分のみに短いポールを追加して空間を広げるタイプもあります。設営方法は、インナーテントの角にポールの先端をさしてペグダウンをした後にポールに引っ掛けていくので強風の中テント設営している場合はテントが飛ばされづらいです。

8, 3シーズンか雪山モデルかで選ぶ

3シーズン用テントは暑い日でも風が循環するようにフライシートと地面との間に空間があり快適性を確保しています。また必要最低限の素材の使用で軽量性に優れています。

対して雪山モデルは冷気がテント内に入りづらいこと、降雪時にインナーテントを押しつぶさないようにフライシートと地面に空間がなく寒くても雪が降っても安心して就寝ができるように作られています。

雪山でも使えるテントを3シーズンで使うと、テントの重量が重くなってしまい持ち歩くのが大変なので使う季節によってテントを選ぶようにしましょう。

9, 日本メーカーか海外メーカーかで選ぶ

日本のメーカーのテントは為替の影響が少ないため海外メーカーのテントに比べるとテント価格が安く設定されています。また季節に応じて使用ができるようにインナーテントのメッシュの使われ方などに工夫が凝らされています。

また3シーズン用のテントを冬用のテントに変えることができるオプションが準備されているのも日本メーカーのテントならではです。もしもテントが破けるなどして故障してしまっても、日本のメーカーの場合は修理を出して戻ってくるまでの期間が海外メーカーのテントよりも早いことが多いです。

海外メーカーはアメリカであればウルトラライト思考が強いため軽量なモデルが多く、デザイン性に優れている特徴があります。

初心者におすすめ!初めてのダブルウォール自立式テント8選!

初心者の方におススメするのは、設営と撤収が簡単で結露リスクの低い「ダブルウォール構造で自立式であること」と、「安価で軽量であること」です。そこで数あるダブルウォール自立式テントの中でも、5万円台で購入でき1.5kgよりも軽いものに限定してピックアップしました。ぜひ参考にしてみてください。

ブランド

NEMO

ゼインアーツ

シートゥサミット

アライテント

THE NORTH FACE

モンベル

NEMO

MOBI GARDEN

モデル名(テント名称)

ホーネットオズモ 1P

ヤール1

アルトTR1

エアライズ1

マウンテンショット1

ステラリッジテント1

アトムオズモ1P

LIGHT WINGS 1 JPN

シングルorダブル

ダブルウォール

ダブルウォール

ダブルウォール

ダブルウォール

ダブルウォール

ダブルウォール

ダブルウォール

ダブルウォール

自立or非自立

自立式

自立式

自立式

自立式

自立式

自立式

自立式

自立式

最小重量(g)

820g

890g

938g

1360g

1340g

1140g

1350g

1195g

価格(税込)

¥56,000

¥37,950

¥57,640

¥50,600

¥58,300

¥35,200

¥53,900

¥28,800

収容人数

1人

1人

1人

1人

1人

1人

1人

1人

テント内サイズ(縦×横×深さ)

221×108×98cm

210×90×95cm

215×107×105㎝

205×100×100cm

217×90×106cm

210×90×105cm

210×90×105cm

205×65×105cm

前室の奥行き

61cm

45cm

58cm

不明

不明

55cm

60cm

60㎝

前室の数

1

1

1

1

1

1

1

1

入口

長辺

長辺

長辺

短辺

長辺

短辺

長辺

長辺

フライシート

OSMO™ リップストップ

15D

15D

30D

20D

20D

OSMO™ リップストップ

15Dリップストップナイロン

インナーテントの素材とドア部分の状態

メッシュ&15D(ドア部は二重構造)

7D

メッシュ+ファブリック

28D

20D

10D

40D

10D

フロア部分

OSMO™ リップストップ

グラウンドシート付属

15D

40D

15D

30D

68D PeU ポリエステル

20D

ポール

DAC

DAC フェザーライトNFL

DAC NSL/NFL

NSL9フェザーライト

不明

アルミニウム合金(ポール径)∅8.5mm

不明

A7001アルミ合金 Φ8.5mm

吊り下げorスリーブ

吊り下げ式

吊り下げ式

吊り下げ式

スリーブ式

吊り下げ式(一部スリーブ)

吊り下げ式

吊り下げ式(一部スリーブ)

吊り下げ式

使用できる季節

3シーズン

3シーズン

3シーズン

3シーズン

3シーズン

3シーズン

3シーズン

3シーズン

メイドイン

アメリカ

日本

オーストラリア

日本

日本

日本

アメリカ

中国

NEMO ホーネットオズモ 1P

HORNET ELITE OSMO™ 1P
出典:NEMO

重量は約850gと非常に軽量で、今回ご紹介するテントの中では最も軽いモデルになります。また、居住空間も最も広いテントであり、大きな前室も含めてとても快適に過ごせる設計が施されています。

価格は他のエントリーモデルに比べてやや高めで56,000円ですが、NEMOブランドならではの耐久性や防水性能は非常に優れており、安心感長初心者の方にもおすすめできるテントです。

長期的に見ればコストパフォーマンスも高く、特に軽量な装備を求めるテント泊初心者にとって第一に検討すべきモデルと言えるでしょう。

ブランド

NEMO

モデル名(テント名称)

ホーネットオズモ 1P

シングルorダブル

ダブルウォール

自立or非自立

自立式

最小重量(g)

820g

価格(税込)

¥56,000

収容人数

1人

テント内サイズ(縦×横×深さ)

221×108×98cm

前室の奥行き

61cm

前室の数

1

入口

長辺

フライシート

OSMO™ リップストップ

インナーテントの素材とドア部分の状態

メッシュ&15D(ドア部は二重構造)

フロア部分

OSMO™ リップストップ

ポール

DAC

吊り下げorスリーブ

吊り下げ式

使用できる季節

3シーズン

メイドイン

アメリカ

ゼインアーツ ヤール1

見出し画像
出典:ゼインアーツ

日本のテントメーカーから2024年に新発売されたテントで、最もシンプルな構造で使いやすく、日本の山岳環境に合わせて設計されています。重量は約900gで、かなり軽量でありながらも、3万円台で手に入る価格でモンベル・ステラリッジに代わる高コスパな初心者おすすめのテントです。

日本アルプスなどでも十分に使用できる耐風性や耐久性も確保されており、設営が簡単なため初めてテントを使用する方でもスムーズに設営できる点が魅力です。居住空間も十分に広く、ゆったりと過ごせる構造になっています。

軽量でありながら手ごろな価格で手に入るため、日本のテント泊初心者に最もおすすめのテントがこちらのヤール1です。

ブランド

ゼインアーツ

モデル名(テント名称)

ヤール1

シングルorダブル

ダブルウォール

自立or非自立

自立式

最小重量(g)

890g

価格(税込)

¥37,950

収容人数

1人

テント内サイズ(縦×横×深さ)

210×90×95cm

前室の奥行き

45cm

前室の数

1

入口

長辺

フライシート

15D

インナーテントの素材とドア部分の状態

7D

フロア部分

グラウンドシート付属

ポール

DAC フェザーライトNFL

吊り下げorスリーブ

吊り下げ式

使用できる季節

3シーズン

メイドイン

日本

シートゥサミット アルトTR1

アルトTR1テント
出典:シートゥサミット

こちらも1kgを切る938gという超軽量で、さらにはコンパクトに収納できる設計が特徴のソロテントです。価格は6万円近くと安くはありませんが、特に軽装備に重きを置くテント泊初心者におすすめです。

独自のテンションリッジポールデザインにより、居住空間が広く、特に天井高が高いため頭上のクリアランスが確保されており快適に過ごせます。また、通気性の高いメッシュ素材が採用されており、結露を防ぎながら高温多湿な日本の環境でも快適な室内環境を保てます。

11×11×44cmと非常にコンパクトに収納でき、山岳テントの大定番モデルの一つであるこちらのテントも候補に入ってくるのではないでしょうか。

ブランド

シートゥサミット

モデル名(テント名称)

アルトTR1

シングルorダブル

ダブルウォール

自立or非自立

自立式

最小重量(g)

938g

価格(税込)

¥57,640

収容人数

1人

テント内サイズ(縦×横×深さ)

215×107×105㎝

前室の奥行き

58cm

前室の数

1

入口

長辺

フライシート

15D

インナーテントの素材とドア部分の状態

メッシュ+ファブリック

フロア部分

15D

ポール

DAC NSL/NFL

吊り下げorスリーブ

吊り下げ式

使用できる季節

3シーズン

メイドイン

オーストラリア

アライテント エアライズ1

エアライズ
出典:アライテント

初心者に人気の高い日本メーカーの定番ソロテントです。重量は約1.36kgとやや重めですが、その分耐久性と居住性に優れています。設営がシンプルで、テント初心者でも短時間で組み立てることができるでしょう。

3シーズンをベースに、豊富なオプションであらゆるシーンに対応できる拡張性の高さから、今後冬山などにもチャレンジしたい方におすすめです。価格も約5万円とそこそこで、高品質な素材と作り込みからも長く愛用できるテントとなるでしょう。

ブランド

アライテント

モデル名(テント名称)

エアライズ1

シングルorダブル

ダブルウォール

自立or非自立

自立式

最小重量(g)

1360g

価格(税込)

¥50,600

収容人数

1人

テント内サイズ(縦×横×深さ)

205×100×100cm

前室の奥行き

不明

前室の数

1

入口

短辺

フライシート

30D

インナーテントの素材とドア部分の状態

28D

フロア部分

40D

ポール

NSL9フェザーライト

吊り下げorスリーブ

スリーブ式

使用できる季節

3シーズン

メイドイン

日本

THE NORTH FACE マウンテンショット1

THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) |マウンテンショット1
出典:THE NORTH FACE

コンパクトで使いやすい初心者向けのソロテントです。THE NORTH FACEのスタイリッシュでオシャレなデザインと設営の簡単さが魅力です。片側はスリーブ式、もう半分は吊り下げ式となっており、初心者の方でも1人で直感的に簡単に設営することができるでしょう。

重量は約1.2kgで、価格も比較的手頃ではありますが特筆するほどではありませんが、耐久性や耐候性は高く、様々な天候条件に対応できます。高品質な素材とブランド信頼性を考慮すれば、コストパフォーマンスい優れたテントと言えます。

ブランド

THE NORTH FACE

モデル名(テント名称)

マウンテンショット1

シングルorダブル

ダブルウォール

自立or非自立

自立式

最小重量(g)

1340g

価格(税込)

¥58,300

収容人数

1人

テント内サイズ(縦×横×深さ)

217×90×106cm

前室の奥行き

不明

前室の数

1

入口

長辺

フライシート

20D

インナーテントの素材とドア部分の状態

20D

フロア部分

15D

ポール

不明

吊り下げorスリーブ

吊り下げ式(一部スリーブ)

使用できる季節

3シーズン

メイドイン

日本

モンベル ステラリッジテント1

ホワイト(WT)
出典:モンベル

モンベル ステラリッジテントは、その性能と価格のバランスの良さから非常に多くの登山者に愛用されている人気のテントです。軽量性と耐久性を兼ね備えた初心者向けのソロテントで、重量は約1.24kg、設営が簡単で、初心者でも短時間で組み立てることができます。

また、ステラリッジテントは耐風性能、防水性能が高く、悪天候でも快適に過ごせる強度を兼ね備えています。価格は約3万5千円と最も安価なモデルですが、2千円差のゼインアーツ ヤール1の方が250gも軽いため悩みどころです。

ブランド

モンベル

モデル名(テント名称)

ステラリッジテント1

シングルorダブル

ダブルウォール

自立or非自立

自立式

最小重量(g)

1140g

価格(税込)

¥35,200 ※フライシート別売(¥16,500)

収容人数

1人

テント内サイズ(縦×横×深さ)

210×90×105cm

前室の奥行き

55cm

前室の数

1

入口

短辺

フライシート

20D

インナーテントの素材とドア部分の状態

10D

フロア部分

30D

ポール

アルミニウム合金(ポール径)∅8.5mm

吊り下げorスリーブ

吊り下げ式

使用できる季節

3シーズン

メイドイン

日本

NEMO アトムオズモ1P

AURORA™ Highrise 4P
出典:NEMO

人気のテントメーカー・NEMOがつくる軽量で使いやすい設計が特徴の初心者のためのソロテントです。設営がシンプルで、初心者でもスムーズに設営・撤収が行えることが最大の特徴です。

重量は約1.4kgと特段軽い訳ではありませんが、NEMO独自のOSMO生地を使用しており、耐水性と通気性に優れ、結露を防ぎつつ快適な居住環境を確保します。価格は約5万円で、高品質な素材と機能性から、コンセプト通り初心者におすすめできるテントです。

ブランド

NEMO

モデル名(テント名称)

アトムオズモ1P

シングルorダブル

ダブルウォール

自立or非自立

自立式

最小重量(g)

1350g

価格(税込)

¥53,900

収容人数

1人

テント内サイズ(縦×横×深さ)

210×90×105cm

前室の奥行き

60cm

前室の数

1

入口

長辺

フライシート

OSMO™ リップストップ

インナーテントの素材とドア部分の状態

40D

フロア部分

68D PeU ポリエステル

ポール

不明

吊り下げorスリーブ

吊り下げ式(一部スリーブ)

使用できる季節

3シーズン

メイドイン

アメリカ

MOBI GARDEN LIGHT WINGS 1 JPN

出典:MOBI GARDEN

中国を代表するアウトドアブランドMOBI GARDENのコストパフォーマンスに優れた初心者向けのソロテントです。重量は約1.2kgで、設営も簡単に組み立てることができます。

何よりも3万円を切る価格が最大の魅力で、予算を抑えたい初心者におすすめの選択肢となります。

ブランド

MOBI GARDEN

モデル名(テント名称)

LIGHT WINGS 1 JPN

シングルorダブル

ダブルウォール

自立or非自立

自立式

最小重量(g)

1195g

価格(税込)

¥28,800

収容人数

1人

テント内サイズ(縦×横×深さ)

205×65×105cm

前室の奥行き

60㎝

前室の数

1

入口

長辺

フライシート

15Dリップストップナイロン

インナーテントの素材とドア部分の状態

10D

フロア部分

20D

ポール

A7001アルミ合金 Φ8.5mm

吊り下げorスリーブ

吊り下げ式

使用できる季節

3シーズン

メイドイン

中国

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。