カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

登山靴人気12メーカー&おすすめ36モデルを徹底紹介

登山靴人気12メーカー&おすすめ36モデルを徹底紹介

「登山靴ってどんなメーカーがあるの?」「ブランドごとに特色を知りたい」「おすすめのモデルを教えてほしい」とお思いではありませんか。

この記事では、登山靴で人気の高い12ブランドをピックアップし、それぞれどこの国のメーカーで、どんな特徴があるのか、気になる足幅は広いかなど、詳しく解説しています。

併せて、登山者のレベルや登山シーンに応じたおすすめのモデルを紹介していますので、登山靴選びでお悩みの方の参考になるはずです。

ぜひ、最後までご覧ください。

登山靴のおすすめメーカー覧

この記事で紹介している登山靴のおすすめメーカーは、次の12社です。

メーカー名特徴
モンベル(mont-bell)日本日本を代表する総合登山メーカー
キャラバン(Caravan)日本日本を代表する登山靴メーカー
シリオ(SIRIO)日本日本人の足幅に合わせた登山靴作り
スカルパ(SCARPA)イタリアイタリア登山靴を代表する老舗メーカー
スポルティバ(LA SPORTIVA)イタリア登山者に大人気の憧れブランド 
ザンバラン(zamberlan)イタリアビブラムソールを共同開発したイタリアの名門
ローバー(LOWA)ドイツドイツの職人気質な登山靴メーカー
コロンビア(Columbia)アメリカカジュアルでコスパに優れる
サロモン(SALOMON)フランスどんな路面にも対応する「歩き」を極めたシューズが人気
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)アメリカデザイン性が高くウェアとコーディネイトしやすい
メレル(MERRELL)アメリカ日帰り登山からからタウンユースまで使える
ホカ(HOKA)フランス→アメリカ厚底のクッション性と軽量性で歩きやすいトレランシューズメーカー

登山靴メーカーの国・地域別の特徴

登山靴メーカーは欧米を中心に国内ブランドもあり、それぞれ国や地域によって異なる特色を備えています。

ヨーロッパ:近代登山発祥の地の伝統を受け継ぐ

近代登山が発祥したヨーロッパ・アルプス一帯は、登山用品が誕生した場所でもあり、なかでもイタリアとドイツは伝統的な皮革職人による靴づくりの盛んな地です。

特にイタリア北部のドロミテ山麓には、老舗の登山靴メーカーが集まっており、今なお熟練の腕で良質な登山靴を作り続けています。この地域は険しい岩山が連なっているため、イタリアの登山靴は岩稜帯に向いているものが多く、アルパインモデルが強いです。

一方、ドイツは比較的平坦なルートを長く歩くことが多く、ドイツの登山靴は長距離の歩行でも疲れにくい印象です。

また、スキーリゾートとしても名高いシャモニーを有したフランスには、スキーの疾走感を起点にトレランシューズからハイキングシューズの開発を行うメーカーが揃っており、推進力と軽快さが特徴です。

アメリカ:アウトドアに親しむ土壌とワークブーツ、スポーツシューズから発展

出典:メレル

アメリカは、もともと広大な自然に恵まれ、アウトドアに親しむ土壌がありました。そこに、職人による伝統的なワークブーツ作りが融合し、ハイキングシューズの誕生に至ったといわれています。

また、1970年代以降スポーツシューズ作りのノウハウが蓄積され、新しい山岳スポーツシューズの開発へと向かったことが、現在のようなバラエティに富んだアウトドアシューズの誕生につながりました。

ヨーロッパの登山靴と歴史的な背景が異なり、登山靴はアウトドアシューズの一環ととらえられているようです。

日本:欧米人とは異なる日本人の足に着目

日本の登山靴は、日本人の足型を使っているのが特徴です。日本人の足は欧米人と異なり、甲が高く、足幅が広いといわれています。欧米メーカーの靴ではきつい、足が痛くなる、もともと足幅が広いといった悩みを抱える方におすすめです。

モンベル(mont-bell)| 日本を代表する総合登山メーカー

  • 国    日本
  • 創業   1975年
  • ワイズ  広め

登山家の辰野勇氏が大阪で創業した総合アウトドアメーカーで、日本を代表する登山ブランドとして初心者から上級者まで幅広い登山者から支持されています。

モンベルの登山靴には、ミドルカットモデルから製品名に数字がついています。この数字は山の標高(イメージ)を示しており、数字が大きいほど高所登山や縦走登山に適した剛性の高いモデルとなっています。

アルパイン向けの登山靴は「アルパインクルーザー〇〇〇(数字)」、トレッキング向けは「マウンテンクルーザー〇○○(数字)」と呼ばれ、ハイキング向けは「トレール」という名称が付き、それぞれ登山シーンに合ったモデルを多数展開しています。

ただし、例えば『アルパインクルーザー800』は、標高800mの山に登るのに適した登山靴、という意味ではなく、数字はあくまでもイメージとしてとらえ、どういった用途で登山靴を使いたいかで絞り込むのがおすすめです。

また、モンベルの登山靴のソールは、「トレールグリッパー」というグリップ力の高い独自開発素材が使われており、モデルによってはソールの張替えが可能です。

モンベルは全国にショップが多数あるので、お店のスタッフと相談しながら選ぶといいでしょう。

『トレールランダー』 トレイルランニングやスピードハイクにおすすめ

出典:モンベル

しなやかで歩きやすいローカットモデルの登山靴です。今までにない柔らかさと、アッパー素材の高レベルな防水透湿性を実現。軽量でクッション性が高く、グリップ力に優れた独自パターンのソールを搭載しています。メンズは足幅の広いワイドモデルも展開しています。

価格メンズ:19,900円 ウィメンズ:19,600円
男性・女性
カットローカット
アッパーポリエステル、ポリウレタン
ライニングゴアテックスファブリクス
ソールトレールグリッパー
重量(片足)メンズ:289g ウィメンズ:265g 

『マウンテンクルーザー400 』 中級登山、富士登山におすすめ

出典:モンベル

軽量でフィット感に優れ、履き心地の良いミドルカットで、中級登山や砂地の多い富士登山などに適しています。優れた防水透湿性と、ガレ場やザレ場に対応する耐久性を備えています。ソールは張替え可能です。なおメンズは、幅広のワイドモデルも展開しています。

価格メンズ:20,900円 ウィメンズ:20,570円 
男性・女性
カットミドルカット
アッパースエードレザー、メッシュ素材
ライニングゴアテックスファブリクス
ソールトレールグリッパー
重量(片足)メンズ:489g ウィメンズ:427g

『アルパインクルーザー800 』 軽量性に優れたハイカットモデル

出典:モンベル

アルパインクルーザーの中で最も軽量に作られ、長期縦走登山から中級登山まで安心して履くことができるハイカットモデルの登山靴です。透湿性に優れたメッシュ素材でしなやかな歩き心地と、耐久性に優れたスエードレザーによる補強が特徴です。ソールは張替え可能で、メンズ・ウィメンズとも幅広のワイドモデルを展開しています。

価格

メンズ:25,300円 

ウィメンズ:24,750円 

男性・女性
カットハイカット
アッパースエードレザー、メッシュ素材
ライニングゴアテックスファブリクス
ソールトレールグリッパー
重量(片足)メンズ:554g ウィメンズ:487g

キャラバン(Caravan) | 日本を代表する登山靴メーカー

  • 国    日本
  • 創業   1956年
  • ワイズ  広め

キャラバンは、1956年の日本山岳会によるマナスル登頂のための登山靴を開発した、歴史ある日本の登山靴メーカーです。「軽い」、「履きやすい」、「歩きやすい」、という3つのキーワードを守り続けた製品つくりは、今もなお多くのファンを生み出しています。

キャラバンの登山靴にはCから始まるキャラバンシューズと、Gから始まるグランドキングシューズの2種類があります。キャラバンシューズは登山入門者向けに作られたシューズで、グランドキング(GKシリーズ)はキャラバンシューズのステップアップ版という位置づけです。

キャラバンの登山靴は日本人の足によく見られる甲高幅広の足の人でも登山が快適にできるよう設計されており、甲高幅広でない人も登山靴を購入すると同梱されるハーフインソールを使用することで登山靴内部の余計な隙間をなくし、フィット感を向上させてくれます。

初心者からベテランまで愛用者の多いブランドです。

『C1_02S 』 愛され続けるキャラバン登山靴の代名詞

出典:キャラバン

「キャラバンといったらC1_02S」といわれるほど、キャラバン登山靴を代表する定番モデルです。

履き口周りには柔らかなクッション素材を採用し足首を優しくホールドします。つま先にはTPU樹脂カップを採用し指先をしっかりと保護。アウトソールは、グリップ力を発揮するキャラバンオリジナルのトレックソールを採用しています。

ソールは柔らかく、低山登山から中級登山において歩きやすいため、登山初心者に絶大な人気があります。

また、富士登山や尾瀬、屋久島トレッキングなどにも適しているため、ベテラン登山者にも愛用者が多いモデルです。

価格20,900円
男性・女性ユニセックス
カットハイカット
アッパーメッシュポリエステル、合成皮革
ライニングゴアテックスメンブレン
ソールキャラバントレックソール
重量(片足)590g

『C1_LIGHT MID 』 ミドルカットで最も軽量なモデル

出典:キャラバン

キャラバンのミッドカットモデルの登山靴の中で最も軽量なモデルです。アッパーには通気性の高いポリエステル生地を採用し、ミッドソールには柔らかく軽量なエクストラライトフレームで程よい剛性と歩きやすさを両立させています。軽量のため登山だけでなくキャンプなどでも活用しやすいモデルです。

価格19,800円
男性・女性ユニセックス
カットミドルカット
アッパーハニカムメッシュポリエステル
ライニングゴアテックスメンブレン
ソールキャラバンNEWトレックソール
重量(片足)395g

『GK88 』 優れたフィット感で歩きやすいGKシリーズの入門

出典:キャラバン

踵のホールドとアッパー全体で足を包み込むようなフィッティングで、ホールド感と軽快な履き心地を両立させています。

トレッキングとライトアルパインのちょうど中間に位置づけられるシューズで、GKシリーズの入門として無雪期の縦走登山などにおすすめです。

価格29,700円
男性・女性ユニセックス
カットハイカット
アッパー1.6㎜スエードレザー、合成皮革、メッシュポリエステル
ライニングゴアテックスメンブレン
ソールヴィブラムTSAVO
重量(片足)682g

シリオ(SIRIO) | 日本人の足幅に合わせた登山靴作り

  • 国     日本
  • 創業    1993年
  • ワイズ   広め

シリオは日本人の足に最適な登山靴を作ることを念頭に1993年に創業した、日本の登山靴メーカーです。日本人の足の形は欧米人に比べると、いわゆる甲高段広が多く、足幅「10:4」を基準に、幅広の足に合う靴の「幅」と、楽な姿勢で歩ける踵の「高さ」、歩きを支える靴の「硬さ」の3つをポイントにした登山靴を作っています。

シリオでは、日本人の様々な足の形にフィットするよう幅広の4E+までラインナップしています。また日本で企画開発を行い、イタリアで設計・生産をしているため、日本の登山者のニーズを汲み取りながらも、イタリアの靴作りの技術と伝統が融合された、品質の高い登山靴を製造しています。

海外ブランドの登山靴では合わない、うまくフィットしないとお悩みの登山者におすすめのブランドです。

『P.F.156-3』 柔らかくねじれに強いXフレーム搭載で歩きやすい

出典:シリオ

柔らかくねじれに強い X フレームを搭載し、安定した歩行と歩きやすさを両立しています。また、ヒールスタビライザーにより、登山時の足のブレを少なくし、疲れづらい登山が可能です。ワイズは3E+で、「10:4」がちょうど位の人に向いています。

価格20,350円
男性・女性ユニセックス
カットミドルカット
アッパー撥水加工済マイクロファイバーシンセティックレザー(1.4mm)、撥水加工済みナイロン
ライニングゴアテックスライナー
ソールシリオ ビブラム MUSASABI
重量(片足)400g

『P.F.302-MARON 』 日帰り登山や富士登山にもおすすめ

出典:シリオ

日帰り登山や富士登山にもおすすめできるシリオの登山靴の中で多くの人が愛用しているモデルです。足首のフィット感と足全体を包み込む締め付けの良いシューレース素材、アンクルフレックスによる足首の動きやすさなどで初心者でも歩きやすく設計されています。日本人の足に合った足幅(3E+)で、「10:4」がちょうど位の人に向いています。

価格22,000円
男性・女性ユニセックス
カットハイカット
アッパー撥水加工済マイクロファイバーシンセティックレザー1.4mm
撥水加工済ナイロン、撥水加工済ナイロンメッシュ
ライニングゴアテックスパフォーマンス・コンフォート・フットウェア
ソールシリオ・ビブラムKOIソール
重量(片足)494g

『P.F.441 』 ワイズ4E+で幅広の方向けの本格的登山靴

出典:シリオ

3シーズンの高所登山や縦走登山に適したタフなトレッキングブーツですが、改善され軽量になりました。耐久性、歩行性、フィット性、クッション性なども全てアップグレードしています。

注目すべきはワイズ。4E+と最大幅で、「10:4」より幅広の方向けです。3E+で窮屈だった方や外反母趾の方、長く歩いていると足が痛くなったりする方におすすめです。

価格39,600円
男性・女性ユニセックス
カットハイカット
アッパー撥水加工済クロスタレザー(1.6-1.8mm)、撥水加工済み高強度ナイロン
ライニングゴアテックス MORE SEASONS SIERRA
ソールシリオ・ビブラム カモッショ・ソール
重量(片足)590g

スカルパ(SCARPA)| イタリア登山靴を代表する老舗メーカー

  • 国     イタリア
  • 創業    1938年
  • ワイズ   普通

イタリア北部で誕生した老舗登山靴メーカーで、スカルパとはイタリア語で「靴」を意味します。美しいデザインと耐久力を誇る登山靴は、修理をして長く使えるため愛着が湧き、登山の良き相棒となります。

登山中級者から上級者が主なターゲットで、ハイカットのアッパー素材にスエードレザーが使われることが多く、イタリアの伝統的な皮革職人の気骨を感じさせます。

高い技術力と高品質な素材を生かした登山靴は、世界的に高い評価を受けており、多くの登山者を魅了しています。

『ZGトレックGTX』 汎用性に優れて歩きやすい

出典:ロストアロー

フィット感を追求した登山靴です。ソフトな履き心地で足との一体感を感じることができます。日帰りハイクから山小屋泊まで3シーズンのトレッキング全般に対応する汎用性の高いモデルです。
価格39,600円
男性・女性
カットハイカット
アッパー耐水スエード(1.7~1.9mm)
ライニングGORE-TEX
ソールビブラム サリックストレックII
重量(片足)メンズ:625g ウィメンズ:535g 

『リベレHD 』 テクニカルな登山にも対応可能

出典:ロストアロー

一般縦走から残雪期登山、岩稜などのテクニカルな登山まで対応する登山靴です。撥水性と耐久性の高いスエードアッパーを採用しながらも、700gを切る軽量設計を実現し、セミワンタッチクランポンに対応しています。剛性が高く、しっかりとした履き心地です。

価格59,400円
男性・女性
カットハイカット
アッパーペルワンガー耐水スエード(2.2~2.4mm)+マイクロテック
ライニングHDry+37.5 by Cocona
ソールビブラム プレシジョンテックロール
重量(片足)メンズ:745g ウィメンズ:580g

『ラッシュトレックGTX 』 軽量で長時間歩行に最適

出典:ロストアロー

長時間の歩行に対応する軽量のトレッキングシューズです。土踏まずから踵にかけて内蔵されたフレームがねじれを抑えて歩行の安定性を高め、立体的なアンクルデザインが動きに合わせて歩行をサポートしてくれます。ソールは高いグリップ力と俊敏性を誇る自社開発のアウトソール「PRESA」を採用しています。

価格35,200円
男性・女性
カットハイカット
アッパー耐水スエード(1.7~1.9mm)
ライニングGORE-TEX
ソールスカルパ・プレサTRK-01
重量(片足)メンズ:555g ウィメンズ:465g

スポルティバ(LA SPORTIVA)| 登山者に大人気の憧れブランド

  • 国     イタリア
  • 創業    1928年
  • ワイズ   普通

スポルティバは、イタリア北部、ドロミテ山麓の自然に囲まれた地域に誕生した創業100年になろうとする老舗で、今なお自然豊かなドロミテの麓で一貫して作り続けています。

クライミングからアルパイン、トレイルランニングまで、高い機能性を誇る高品質なシューズは、特に登山上級者にファンが多く、初級者からは憧れの存在として位置づけられています。

スポルティバの登山シューズは、下表のようにシーンに適した代表的なシリーズがあり、全商品にゴアテックスを使用し、男性モデルと女性モデルが存在します。

シリーズ名適したシーン特徴
トラバースX5

日帰り中低山登山

山小屋泊登山

安定感、履きやすさなど

初級者にもおすすめ

エクイリビウム中級登山~縦走登山軽量性・機能性・快適性・耐久性に
優れる
トランゴ縦走登山 アルパインブーツの代名詞的存在
ネパール雪山登山冬期バリエーションルートのスタンダード                     シューズ
ハイマウンテン6000~7000m級の高所登山極寒地の防寒性・耐久性に優れる

『トラバースX5 GTX』 初級者の2足目以降として人気急上昇

出典:スポルティバ

「スポルティバは上級者向け」と思っている初級者の方の2足目以降におすすめのモデルで、略して「TX5」と呼ばれています。

スポルティバの代名詞ともいえるトランゴシリーズの安定感を受け継ぎながら、抜群のフィット性と履きやすさがあります。岩場や急傾斜のガレ場でもしっかりとグリップし、安定した歩行が可能です。


価格35,200円
男性・女性
カットハイカット
アッパーヌバックレザー
ライニングGORE-TEX エクステンデッド コンフォート
ソールVibram MEGAGRIP
重量(片足)メンズ:530g ウィメンズ:480g

『トランゴ アルプ エボ GTX』 スポルティバを代表する「トランゴ」モデル

出典:スポルティバ

ハードトレッキングやアルパインクライミングに対応する、スポルティバの代表作「トランゴ」シリーズで最もタフなモデルです。堅牢性と防水性を備えながら、レザーならではの快適な履き心地と軽さがあります。3000m級のハードな縦走に最適です。

価格65,780円
男性・女性
カットハイカット
アッパーペルワンガー社製防水レザー2.2mm+サブスキン・インジェクション
ライニングGORE-TEX
ソールVibram社製CUBE用ソール
重量(片足)メンズ:790g ウィメンズ:665g

『 ネパール エボ GTX』 雪山登山靴の大定番モデル

出典:スポルティバ

厳冬期の雪山登山で絶大な人気を誇るモデルです。フィット性、安定感、保温性など安心できる機能が満載です。
価格89,100円
男性・女性ユニセックス
カットハイカット
アッパーペルワンガー社製防水レザー3mm
ライニングGORE-TEX
ソールVibram社製
重量(片足)1040g

ザンバラン(zamberlan)| ビブラムソールを共同開発したイタリアの名門

  • 国    イタリア
  • 創業   1929年
  • ワイズ  普通

ザンバランは、登山靴の本場イタリアの老舗ブランドで、ビブラム社と共同で「ビブラムソール」を開発したことでも知られるメーカーです。

すべてのモデルにフレームが内蔵されており、安定感と耐久性に優れた登山シューズを展開しています。ハイキング、縦走登山、アルパインクライミングと様々な登山シーンに対応しますが、特に、テクニカルな登山道に対するスペックには定評があり、冬山登山向けのシューズは愛好者が多いです。

3シーズン用は、高度な岩場歩きや勾配の多い登山道での汎用性が高い、ハイカットモデルが人気です。海外ブランドでありながら日本人の足型にフィットしたモデルもあって、登山者に親しまれています。

『パスビオGT』 日本オリジナルモデルで初心者におすすめ

出典:キャラバン

日本オリジナルモデルに仕上げた登山靴です。アッパーにはマイクロファイバーを使用し、足あたりが良いソフトな素材を履き口に使用した事で、フィット感と屈曲時における柔軟性を獲得。クッション性にも優れた歩きやすいシューズで、アップダウンの多い山行を快適にサポートします。

優しい履き心地で疲れにくいため、初心者におすすめです。

価格メンズ:37,400円 ウィメンズ:18,700円~37,400円
男性・女性
カットハイカット
アッパーマイクロファイバー(人工皮革)、ハイドロブロック・スプリットレザー(1.8~2.0mm)
ライニングゴアテックス・パフォーマンスコンフォート
ソールメンズ:ヴィブラムStarLite ウィメンズ:ヴィブラムStarTrek
重量(片足)メンズ:600g ウィメンズ:520g

『バルトロ ライト GT』 ザンバランを代表する人気モデル

出典:キャラバン

ザンバランの登山靴の中で不動の人気を誇るモデルです。軽さと耐久性のバランスがよく、一般的なトレッキングからハードな岩稜帯歩き、ベルト式アイゼンを装着した雪山歩きまで、さまざまな山行に対応するスペックを備えています。

少し幅広の足型で日本人の足に合わせやすく、登山靴としては600g台と軽く仕上げています。足運びがしやすく、フィット感に優れ、夏山の縦走登山から日帰りのトレッキングまで幅広く活用できます。

価格49,500円
男性・女性ユニセックス
カットハイカット
アッパーハイドロブロック・ペルワンガーレザー(2.2~2.4mm)、コーデュラナイロン
ライニングゴアテックス・パフォーマンスコンフォート
ソールヴィブラムStarLite
重量(片足)625g

『デュフール EVO GT 』 上級者におすすめのテクニカルアルパイン

出典:キャラバン

耐久性に優れた登山靴且つ、ハードフレームを採用しているためバリエーションルートなどの難しい登山道にも対応した上級者向けの登山靴です。

アウトソールは岩の上に足を置いた際に安定性を高めた形状とグリップ力の高いパターンを採用し、高所登山において力を発揮します。テクニカルなアルパインクライミングにも対応し、残雪期にはセミワンタッチアイゼンの装着も可能です。

価格56,100円
男性・女性ユニセックス
カットハイカット
アッパーハイドロブロック・ペルワンガーレザー(1.8~2.0mm)、コーデュラナイロン、スーパーファブリック
ライニングゴアテックス・パフォーマンスコンフォート
ソールヴィブラム Mulaz EVO
重量(片足)744g

ローバー(LOWA) | ドイツの職人気質な登山靴メーカー

  • 国    ドイツ
  • 創業   1923年
  • ワイズ  普通~広め

1923年の創業以来、ヨーロッパ生産にこだわるローバーは、品質、フィット感と快適性、それらを支える技術革新を重視して登山靴を作り続けているドイツのブランドです。

ローバーの登山靴には、歩行時の足の動きに追従する機能や、解剖学に基づいた素材と形状デザインの配備など、足を包み込むような高いフィット性と快適な歩行性を実現するための工夫が随所に施されています。

また、ワイドタイプや、日本人向けモデルなどがあるため、自分の足の形状にあった登山靴を見つけやすくなっています。男性用モデルだけでなく、女性用モデルも取り揃えています。

手間を惜しまず、頑固に職人気質の靴づくりをする姿勢が、多くのファンを引き付けています。

『タホー プロ II GT』 日本人の足にフィットするモデル

出典:イワタニ・プリムス

ローバー独自の広めの足幅を採用したラスト(木型)をベースに、より日本人の足にフィットするよう「JAPAN FITラスト」を採用したモデルです。ローバーのさまざまなテクノロジーを投入し、長い縦走路や長期間の登山でも疲れづらい、サポート力があります。アッパーは、保温性の高いオールレザータイプです。
価格55,000円
男性・女性
カットハイカット
アッパーヌバックレザー
ライニングゴアテックス パフォーマンス コンフォート
ソールビブラムMasai
重量(片足)メンズ:870g ウィメンズ:720g

『イノボ GT 』 軽量で初心者からベテランまでマルチに活躍

出典:イワタニ・プリムス

軽量ながらしっかりとしたサポートで快適な履き心地に仕上げている革新的なモデルです。かかと部に立ち上がりを持たせたサポートフレーム構造は、着地時のブレを防ぎ、歩行の安定性を向上させます。また、つま先から踵までを覆ったローバー独自のミッドソールが着地時の衝撃を吸収し、快適性を実現します。

フラットフッティングを意識せずとも自然な足運びができるため、登山初心者におすすめです。ベテランハイカーの方にとってはさらなるペースアップにつながる推進力を生んでくれるシューズです。

価格34,100円
男性・女性
カットハイカット
アッパースウェードレザー、ファブリック
ライニングゴアテックス
ソールローバー TERRA TRAC
重量(片足)メンズ:525g ウィメンズ:420g

『チェベダーレ II GT』 繊細な足裏感覚を加えたアルパインブーツ

出典:イワタニ・プリムス
ローバーのアルパインカテゴリーの登山靴の中では、歩きやすい歩行ができる足裏感覚を加えたアルパインブーツです。高いフィット感とフレキシブルな足首周りが歩行性を高め、グリップ力のあるソールが狭い岩場などでも安定した歩行をサポートします。
価格50,600円
男性・女性
カットハイカット
アッパースウェードレザー
ライニングゴアテックス パフォーマンス コンフォート
ソールビブラムSCALATORE EVO
重量(片足)メンズ:825g ウィメンズ:695g

コロンビア(Columbia)| カジュアルでコスパに優れる

  • 国     アメリカ
  • 創業    1938年
  • ワイズ   普通


1938年、小さな帽子問屋としてスタートしたコロンビアは、現在ではカジュアルな総合アウトドアブランドとして世界的に人気があります。コロンビアの登山靴は、本格的なアルパインではなく、ライトトレッキングからハイキング寄りの、初心者におすすめのモデルが中心です。値段が比較的お手頃なので、最初の一足として選ぶ方が多いです。

『セイバー ファイブ ミッド アウトドライ 』 初心者の最初の一足におすすめ

出典:コロンビア

グリップ力やクッション性、快適性に優れたミドルカットの軽量なハイキングシューズです。コロンビアの独自防水透湿素材「アウトドライ」が水をはじき、内部のムレを放出します。アッパーは目の細かいメッシュ素材で砂利などが入ってきません。

ソールの「アダプトトラックス」は耐久性とグリップ力に優れ、不安定な路面でも高いパフォーマンスを発揮します。登山初心者の最初の一足におすすめです。メンズ、ウィメン共にワイドモデルを展開しています。

価格15,950円
男性・女性
カットミドルカット
アッパーメッシュ素材
ライニングアウトドライ
ソールアダプトトラックス
重量(片足)メンズ:421g ウィメンズ:345g

『セイバー ファイブ ロー アウトドライ 』ローカットで歩きやすいハイキングシューズ

出典:コロンビア

グリップ力やクッション性、快適性に優れたローカットのハイキングシューズです。歩きやすく、履きやすく、歩行時に足がぶれません。防水透湿機能の「アウトドライ」が水の侵入を防ぎつつ、足のムレを放出するので、雨天時のフェスなどで活躍します。

軽量ながら耐久性があり、さまざまな環境での歩行をサポートしてくれます。 メンズ、ウィメンズ共にワイドモデルを展開しています。

価格14,850円
男性・女性
カットローカット
アッパーメッシュ素材
ライニングアウトドライ
ソールアダプトトラックス
重量(片足)メンズ:394g ウィメンズ:334g

『セイバー シックス ロー アウトドライ 』 人気のセイバーシリーズ最新作

出典:コロンビア

人気のセイバーシリーズの2025年春夏の新作です。ミッドソールが刷新し、軽量性や柔軟性がアップ。さまざまな環境下での安定した方向をサポートします。ローカットで歩きやすく、ハイキングのほかにフェスやキャンプなどでも活躍します。

メンズ、ウィメンズ共にワイドモデルを展開しています。

価格15,950円
男性・女性
カットローカット
アッパーウォータープルーフシンセティックレザー、ポリエステルメッシュ
ライニングアウトドライ
ソールアダプトトラックス
重量(片足)メンズ:413g ウィメンズ:348g

サロモン(SALOMON) | どんな路面にも対応する「歩き」を極めたシューズが人気

  • 国     フランス
  • 創業    1947年
  • ワイズ   普通

アルプスの麓、フランス東南部のアネシーで誕生したスキーブーツが原点のブランドです。現在はスキー用品だけでなく、優れたトレイルランニングシューズを開発するメーカーとしても知られています。

サロモンの登山靴にはトレランシューズの開発で培った長距離を軽快に歩ける機能と、濡れた岩場やガレ場などでも安定した歩行ができる機能とが融合され、どんな路面でも高いパフォーマンス性を発揮するため、歩くフィールドを選びません。

緩やかなトレイルでは軽く走れ、岩が出てきたらその上を安定して歩ける。先のわからないトレイルをどんどん進みたくなるのがサロモンの登山シューズです。

『X ULTRA 5 MID GORE-TEX 』 ハイカーに大人気の「X ULTRA」シリーズ最新作

出典:サロモン

サロモンのロングセラー「X ULTRA(エックスウルトラ)」シリーズの2025年最新作です。2012年の発売以来、アップデートし続けるX ULTRAは、ヨーロッパ最高峰のモンブランを一周する「ツール・ド・モンブラン(TMB)」のために開発されたシューズで、岩場、ガレ場、ザレ場、泥地、木の根など、どんな路面でもしっかりとグリップする力と、高いフィット感で安定した歩行ができるシューズとして多くのハイカーから人気を集めています。

サロモンのトレイルランニングシューズのテクノロジーとデザインを設計に取り入れたハイキングシューズであるため、軽量でありながら安定性に優れ、長距離を歩いても疲れにくい仕様となっています。

当モデルは耐久性と耐摩耗性、安定性に優れたアッパー素材を採用し、より軽量で通気性に優れています。男性モデルには足幅の広いモデルも展開されています。

価格25,300円
男性・女性
カットミドルカット
アッパーMatryx
ライニングGORE-TEX
ソールContagrip
重量(片足)メンズ:440g ウィメンズ:390g

『XA PRO 3D V9 GORE-TEX 』 トレラン、ファストハイクなど何でもこなすロングセラー

出典:サロモン

約20年前に発売され、アップデートをし続けている、サロモンを代表するロングセラーモデルです。アクティブな動きが要求される登山で高いパフォーマンス性を発揮するため、トレイルランニングシューズの代表として知られています。

安定性、耐久性、サポート力など過酷なアドベンチャーに必要な特長をすべて備え、トレイルランニンはもちろん、1泊以上の縦走登山、ファストハイクから日帰りのハイキングや中低山登山、グリップ力が欲しい雨の日の普段使いまで、これ一足ですべて対応できる汎用性の高さが魅力です。

当モデルでは、ラグパターンの最適化により、グリップ力が向上しています。男性モデルには足幅の広いモデルも展開されています。

価格22,000円
男性・女性
カットローカット
アッパー合成素材/テキスタイル
ライニングGORE-TEX メンブレン
ソールContagrip
重量(片足)メンズ:360g ウィメンズ:315g

『X-ADVENTURE RECON MID GORE TEX 』 マルチな機能を搭載したアウトドアの万能パートナー

出典:サロモン

トレランシューズのロングセラーであると同時に、マルチパーパスなシューズとして人気の高い「XA Pro」シリーズからインスパイアされたシューズです。堅牢なレザーアッパーがトレイルでの悪天候から足を守り、頑丈なアウトソールがあらゆるコンディションでグリップ力を発揮します。

俊敏性と安定性に加え、耐候性が高く、あらゆるアウトドアに対応します。

価格17,600円
男性・女性
カットミドルカット
アッパーヌバックレザー、メッシュ
ライニングGORE-TEX
ソールContagrip
重量(片足)メンズ:390g ウィメンズ:340g

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)| デザイン性が高くウェアとコーディネイトしやすい

  • 国      アメリカ
  • 創業    1966年
  • ワイズ   普通

1966年、サンフランシスコで登山用品店としてスタートしたザ・ノース・フェイスは、今では世界最大級のアウトドア用品メーカーとして多くのファンを生んでいます。タウンユースとしても使えるおしゃれなウェアやザックのイメージが強いブランドですが、登山靴も展開しています。

防水透湿性を備えたデザイン性の高いシューズとして知られ、ウェアとコーディネイトしやすいカラー展開が人気です。

『クレストン ミッド ネオ フューチャーライト』 日帰りから縦走登山まで万能型トレッキングシューズ

出典:ゴールドウィン


『クレストン』シリーズは、ノースフェイスで最も万能型の一足です。3シーズンの日帰り低山ハイクから縦走登山まで幅広くカバーし、初心者から経験者まで愛用されている軽量防水トレッキングシューズです。

ノースフェイス独自開発の防水透湿性に富んだ素材「フューチャーライト」や、グリップ力の高い「ビブラムソール」の採用など登山に必要な機能は全て備えている上、比較的幅広な足幅なのが魅力です。

シックなデザインなので、いかにも登山靴といった仰々しいモデルを避けたい方にもおすすめです。

価格28,930円
男性・女性
カットミドルカット
アッパー人工皮革&リサイクルメッシュアッパー
ライニングFUTURELIGHT防水透湿メンブレン 
ソールVibram XS-TREKラバーアウトソール
重量(片足)メンズ:535g ウィメンズ:433g 

『ベクティブ ファストパック フューチャーライト 』 軽量でスピード感を生むモデル

出典:ゴールドウィン

『ベクティブ 』シリーズは、Light&Fastをコンセプトにした、軽量防水シューズです。程よいクッション性と路面とのフィット感があり、柔らかすぎず、硬すぎないバランスに優れています。

アウトソールが「ロッカー構造」という、ゆりかごのように反り返った形状をしており、着地をするとすぐ前へと進む推進力を生み出すため、長距離でも軽快に歩けます。

また、ノースフェイス独自開発素材FUTURELIGHTをアッパーに採用しているため、防水透湿性があります。軽量で自由度があるため、トレランやランニングをやっている方がトレッキングを始める時におすすめのシューズです。

価格メンズ:11,495円 ウィメンズ:16,093円
男性・女性
カットローカット
アッパーメッシュアッパー
ライニングFUTURELIGHT メンブレン
ソールSurface Control ラバーアウトソール
重量(片足)メンズ:311g ウィメンズ:272g

『サミット ブライトホーン フューチャーライト 』 軽量で歩きやすいアルパインブーツ

出典:ゴールドウィン

セミワンタッチアイゼン装着可能な3シーズンの縦走登山向け登山靴です。他社のアルパインブーツに比べると全体的に柔らかさがあるため、見た目より履きやすく、歩きやすいです。

履き口にはストレッチ性をもつ素材を配置し、砂利などの侵入を防いでいます。足幅は比較的細めなので、岩場に適したフィット感があります。春の残雪期の高所縦走登山などにおすすめです。

価格39,930円
男性・女性
カットハイカット
アッパー高強度リップストップファブリック
ライニングFUTURELIGHT防水透湿メンブレン
ソールVibram LITEBASE MONTコンパウンドラバーソール
重量(片足)メンズ:551g ウィメンズ:460g 

メレル(MERRELL)| 日帰り登山からタウンユースまで使える

  • 国     アメリカ
  • 創業    1981年
  • ワイズ   普通

メレルは、ハンドメイドのウェスタンブーツを作っていた職人が、ハイキングブーツを作ったことからスタートした会社です。

メレルのアイコンモデルであるスリッポンタイプの『ジャングルモック』は、キャンプや野外フェスなどのアウトドアシーンからタウンユースまでカバーするロングセラー商品です。

登山靴としては、ハイキングシューズの「モアブ」シリーズが高く評価されており、特に登山初心者に人気があります。

『モアブ 3 シンセティック ミッド ゴアテックス 』 軽快で歩きやすいエントリーモデル

出典:メレル

モアブシリーズは2007年の発売以来、多くのハイカーに支持され続けているメレルの登山靴のアイコンモデルです。『モアブ 3 シンセティック ミッド ゴアテックス』は、合成(シンセティック)皮革とメッシュ素材のアッパーで、軽く柔らかな履き心地が魅力です。

ミッドソールのクッション性やアウトソールの形状がアップデートされているので、歩きやすく、初心者に人気があります。ハイキングやキャンプなどアウトドア全般に対応し、普段履きとして愛用しているユーザーもいます。男性モデル、女性モデルともワイズワイドモデルも展開しているので、足幅の広いかたにもおすすめです。

価格20,900円
男性・女性
カットミドルカット
アッパー合成皮革(シンセティックレザー)、メッシュ素材
ライニングGORE-TEX メンブレン
ソールVibram TC5+
重量(片足)メンズ:470g ウィメンズ:390g

『モアブ 3 ミッド ゴアテックス 』 トレッキングシューズの定番

出典:メレル

『モアブ 3 ミッド ゴアテックス』は、モアブシリーズの中でもトレッキングシューズの定番として知られているモデルです。

『モアブ 3 シンセティック ミッド ゴアテックス』と機能性はほとんど変わりませんが、アッパーにメッシュ素材と、撥水性のある本革が採用されているため、耐久性と重厚感があります。また、『モアブ 3 シンセティック』に比べて剛性が高く、堅牢な印象があり、岩場や急斜面など不安定なフィールドで、より高いパフォーマンス性を発揮します。

価格24.200円
男性・女性
カットミドルカット
アッパー撥水ピッグスキンレザー、メッシュ素材
ライニングGORE-TEX メンブレン
ソールVibram TC5+
重量(片足)メンズ:490g ウィメンズ:400g 

『モアブ 3 シンセティック ゴアテックス 』 ローカットで歩きやすいハイキングシューズ

出典:メレル

『モアブ 3 シンセティック』のローカットモデルです。機能性は損なわず、足首のサポートがない分、脚運びが軽快で、日帰りハイキングにおすすめです。

男性モデル、女性モデルともワイズワイドモデルも展開しているので、足幅の広いかたでも大丈夫です。

価格18,700円
男性・女性
カットローカット
アッパー合成皮革(シンセティックレザー)、メッシュ素材
ライニングGORE-TEX メンブレン
ソールVibram TC5+
重量(片足)メンズ:430g ウィメンズ:370g

ホカ(HOKA)| 厚底のクッション性と軽量性で歩きやすいトレランシューズメーカー

  • 国     フランスで誕生し、現在はアメリカが拠点
  • 創業    2009年
  • ワイズ   普通

2009年、フランスのアネシーで誕生し、現在はアメリカのカリフォルニアが拠点のホカは、ニュージーランドのマオリ族の言葉で「さあ、飛ぼう!」を意味する「ホカオネオネ(HOKA ONE ONE)」が正式名称の、ロード&トレイルランニングシューズのブランドです。

厚底のクッション性と軽量性が特徴で、「山をラクに飛ぶように」駆け降りることができる、革新的なシューズ作りを続けています。

国内の伝統あるトレイルランニング大会で、ホカのシューズを履いた選手が優勝したことで一躍脚光を浴びて以来、多くのファンを生み出し、おしゃれなタウンユースシューズとしても注目を集めています。

『KAHA 3 GTX 』 抜群のクッション性で歩きやすい「KAHA」シリーズの最新作

出典:ホカ

抜群のクッション性を誇るホカのハイキングシューズ『KAHA』シリーズの最新作です。これまで以上にクッション性と耐久性を高め、日帰りハイキングから数日間のアドベンチャーまで対応します。

ホカのシューズは自然と足が前へ進むような推進力を生み出すメタロッカー構造(アウトソールがゆりかごのように反り返った形)を採用しているため、クッション性を最大限に発揮でき、足の衝撃が緩和され、長距離を歩いても疲れづらい仕様になっています。

当モデルは、前モデルより洗練されたデザインに仕上がっています。スニーカーのような履き心地のため、初心者が楽しくハイキングをするのにおすすめです。

価格42,900円
男性・女性
カットミドルカット
アッパー防水ヌバックレザー
ライニングGORE-TEX Invisible Fit
ソールVibram Megagrip
重量(片足)メンズ:567g ウィメンズ:476g

『KAHA 3 LOW GTX 』 抜群のクッション性とローカットで軽やかに歩ける

出典:ホカ

『KAHA 3 GTX』と同モデルのローカットタイプです。性能は全てミドルカットのKAHA 3 GTXと同じですが、ローカットのため、足首の保護がなく、より軽量に仕上がっています。
軽量で自由度が高く、どんな天候でも疲れ知らずの歩行をサポートしてくれるため、走りたくなるように歩けます。

価格38,500円
男性・女性
カットローカット
アッパー防水ヌバックレザー
ライニングGORE-TEX Invisible Fit
ソールVibram Megagrip
重量(片足)メンズ:485g ウィメンズ:394g

『ANACAPA 2 MID GTX 』 サステナブル素材を採用した軽量防水ハイキングシューズ

出典:ホカ

アッパーをリサイクル糸のメッシュ素材に変更し、ゴアテックスファブリクスとビブラムメガグリップアウトソールを採用、シューレースの素材もリサイクルポリエステルと、地球環境に配慮したサステナブルなハイキングシューズモデルです。軽量性と防水性、前へ前へと進む推進力を備え、さまざまなアウトドアアクティビティをサポートします。

価格33,000円
男性・女性
カットミドルカット
アッパーリサイクル糸のメッシュ素材
ライニングGORE-TEXファブリクス
ソールVibram Megagrip
重量(片足)メンズ:510g ウィメンズ:416g

登山靴選びは試し履きが大事

登山靴選びは、「実際に履いてみる」ことが最も大切なポイントです。
今回ご紹介したブランドやおすすめモデルの中から、これは、と思うものをいくつかピックアップし、お店で試し履きをしてみるといいでしょう。

あなたにぴったりの一足が見つかりますように…。

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

カテゴリーから探す

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。