カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

北アルプスのおすすめ紅葉登山15選!【絶景スポットと登山コースを徹底仮説】

北アルプスのおすすめ紅葉登山15選!【絶景スポットと登山コースを徹底仮説】

日本有数の紅葉スポットである北アルプスの秋は、山を深く濃く、そして優美に彩る素晴らしい季節です。北海道に並び早い時期から色づきを始める山から、11月下旬ごろまで楽しめる山もあり、長期間ハイカーを楽しませてくれます。絶景と名高いスポットの宝庫である北アルプスは高難度の山が多いですが、実は初心者が登頂可能な山も。

本記事では「北アルプスってなんだか難しそう」と思っている初心者の方から「紅葉のきれいなコースを知りたい」というベテランの方まで大満足な北アルプスの紅葉登山情報を一挙公開します。エリアを4つに分け、紅葉時期と絶景スポット、おすすめの登山コースをご紹介。北アルプスエリアで紅葉登山先を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。

北アルプスの紅葉絶景スポットマップ

北アルプスの紅葉エリアの中でも特におすすめの紅葉絶景スポットを地図で確認できます。行きたい山を見つけておすすめ絶景スポットを巡ってみましょう。

槍・穂高・燕エリア

1.涸沢周辺|長野県

  • 紅葉時期:9月下旬から10月中旬
  • 紅葉最盛時期:10月上旬

日本一と言われる涸沢の紅葉は例年9月下旬から10月中旬まで見られます。シーズンになると多くの登山者が訪れる「涸沢カール」が有名です。見上げると美しい紅葉の斜面を眺められ、上部からは涸沢カールを俯瞰できます。

そんな涸沢の絶景紅葉スポットはこちら。

  • 涸沢ヒュッテテラスから見るモルゲンロート
  • 横尾大橋
  • 涸沢カールの紅葉夜景

涸沢カールのあとはパノラマコースを歩くと、ナナカマドやダケカンバなど様々な木々が色づいた登山道を楽しめますよ。

涸沢のおすすめ紅葉登山コース

【1日目】①上高地バス停→②徳沢登山口→③横尾キャンプ場→④涸沢ヒュッテ
【2日目】④涸沢ヒュッテ→⑤屏風の耳→⑥徳沢登山口→⑦上高地バス停

必要日数1泊2日登山
コースタイム(休憩時間を含まない)約11時間
総距離28.6㎞
累積標高1,503m
難易度★★★☆☆
※「40~50代(または60代)の登山経験者/2~5人のパーティー/夏山の晴天時」を基準に設定

涸沢カールから屏風のコルへのルートは難易度が高いため、ピストンで上高地に戻るルートをとる登山者が多いです。以下の動画では上高地から涸沢までの登山コース情報と見どころを紹介しているので参考にしてください。

また、涸沢カールを含む奥穂高岳の別ルートやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。詳しくはこちらもご覧ください。

2.槍ヶ岳周辺|長野県・岐阜県

槍ヶ岳周辺 北アルプスの紅葉登山
  • 紅葉時期:9月下旬から10月中旬
  • 紅葉最盛時期:10月上旬

日本アルプスのシンボルである槍ヶ岳の紅葉は、驚くようなスピードで日々進行。涸沢や槍沢周辺の紅葉名所は少し標高が下がるので頂上とは紅葉のタイミングがずれ、見上げると紅葉の美しいグラデーションが楽しめます。

そんな槍ヶ岳の絶景紅葉スポットはこちら。

  • 大曲り付近
  • 天狗原
  • 天狗池

特に天狗池は槍ヶ岳を逆さまに映した「逆さ槍ヶ岳」を見られる絶景ポイントですよ。

槍ヶ岳のおすすめ紅葉登山コース

【1日目】①上高地バス停→②河童橋→③徳沢登山口→④営林署避難小屋→⑤槍沢ロッジ→⑥赤沢岩小屋→⑦ババ平テント場→⑧坊主岩小屋→⑨槍ヶ岳山荘テント場
【2日目】⑨槍ヶ岳山荘テント場→⑩槍ヶ岳→⑪坊主岩小屋→⑫ババ平テント場→⑬赤沢岩小屋→⑭槍沢ロッジ→⑮営林署避難小屋→⑯徳沢登山口→⑰徳沢キャンプ場→⑱河童橋→⑲上高地バス停

必要日数1泊2日以上の登山
コースタイム(休憩時間を含まない)約16時間40分
総距離39.8㎞
累積標高2,163m
難易度★★★★★
※「40~50代(または60代)の登山経験者/2~5人のパーティー/夏山の晴天時」を基準に設定

今回は1泊2日で紹介していますが、同じコースを2泊3日かけて登るひとも多いほどの難コースです。自身のレベルに応じた日程でコースを組んでください。

また、槍ヶ岳の別ルートやアクセス情報は別記事にまとめられています。興味がある方はこちらもぜひご覧ください。

3.西穂高岳|長野県・岐阜県

西穂高岳 北アルプスの紅葉登山
  • 紅葉時期:9月下旬から10月中旬
  • 紅葉最盛時期:10月上旬

西穂高岳の紅葉といえば、新穂高ロープウェイから見下ろす景色。赤や黄色のグラデーションの上を空中散歩できます。千石園地の向こうには奥穂高岳を眺められ、自然散策道の鍋平高原の紅葉もおすすめです。

そんな西穂高岳の絶景紅葉スポットはこちら。

  • 新穂高ロープウェイ
  • 鍋平高原

周辺には温泉が多数あり、下山後は露天風呂に浸かりながら紅葉を楽しむ贅沢な時間も過ごせますよ。

西穂高岳のおすすめ紅葉登山コース

【1日目】(西穂高口駅まではロープウェイを使用)①西穂高駅口→②西穂山荘→③西穂丸山→④西穂山荘
【2日目】④西穂山荘→⑤西穂丸山→⑥ピラミッドピーク→⑦チャンピオンピーク→⑧西穂高岳→⑨チャンピオンピーク→⑩ピラミッドピーク→⑪西穂独標→⑫西穂丸山→⑬西穂山荘→⑭西穂高口駅

必要日数1泊2日登山
コースタイム(休憩時間を含まない)約7時間25分
総距離11.0㎞
累積標高1,178m
難易度★★★☆☆
※「40~50代(または60代)の登山経験者/2~5人のパーティー/夏山の晴天時」を基準に設定

4.燕岳|長野県

燕岳 北アルプスの紅葉登山
  • 紅葉時期:9月中旬から10月上旬
  • 紅葉最盛時期:9月下旬

北アルプス初心者にもおすすめとされる燕岳は、夕日や朝日に照らされる山肌と紅葉の景観が美しいです。合戦小屋より上部へ行くとダケカンバやナナカマドの黄色や赤の色彩がより一層際立ち、登山道中も紅葉を楽しめます。

そんな燕岳の絶景紅葉スポットはこちら。

  • 合戦尾根上部
  • 燕山荘周辺から見下ろす紅葉
  • 有明荘周辺

合戦小屋では夏のスイカからおしるこの販売へと切り替わります。休憩に食べると温かくて甘いおしるこが体に染みますよ。

燕岳のおすすめ紅葉登山コース

【1日目】①燕岳登山口→②合戦小屋→③合戦沢の頭→④燕山荘
【2日目】④燕山荘→⑤燕岳→⑥北燕岳→⑦燕山荘→⑧合戦沢の頭→⑨合戦小屋→⑩燕山登山口

必要日数1泊2日登山
コースタイム(休憩時間を含まない)約7時間
総距離11.2㎞
累積標高1,499m
難易度★★★☆☆
※「40~50代(または60代)の登山経験者/2~5人のパーティー/夏山の晴天時」を基準に設定

燕岳の別ルートやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。詳細はこちらもご覧ください。

5.蝶ヶ岳|長野県

  • 紅葉時期:10月上旬から10月下旬
  • 紅葉最盛時期:10月中旬

蝶ヶ岳は涸沢カールや槍・穂高連峰の色とりどりに乱れる紅葉とは異なり、落ち着いた紅葉を楽しめます。長塀尾根周辺では稜線に水がたまりやすいため湿地が多く見られ、独特の紅葉が待ち受けるおすすめスポットです。

そんな蝶ヶ岳の絶景紅葉スポットはこちら。

  • 長塀尾根
  • 山頂から見降ろす紅葉

派手さはないものの、蝶ヶ岳の自然が織りなす景色を堪能できますよ。

蝶ヶ岳のおすすめ紅葉登山コース

【1日目】①上高地バス停→②河童橋→③徳沢登山口→④超堀山→⑤蝶ヶ岳→⑥蝶ヶ岳ヒュッテ
【2日目】⑥蝶ヶ岳ヒュッテ→⑦蝶槍→⑧横尾山荘→⑨徳沢登山口→⑩明神橋→⑪岳沢湿原→⑫河童橋→⑬上高地バス停

必要日数1泊2日登山
コースタイム(休憩時間を含まない)約12時間25分
総距離29.7㎞
累積標高1,649m
難易度★★★★☆
※「40~50代(または60代)の登山経験者/2~5人のパーティー/夏山の晴天時」を基準に設定

蝶ヶ岳の別ルートやテント場情報については別記事にまとめられています。蝶ヶ岳に興味がある方はぜひこちらもご覧ください。

黒部源流・双六・笠ヶ岳エリア

6.双六岳|長野県・岐阜県

新穂高温泉〜双六岳 北アルプスの紅葉登山
  • 紅葉時期:9月中旬から10月上旬
  • 紅葉最盛時期:9月下旬

紅葉シーズンを迎えるとナナカマドが赤く染まり、ダケカンバの黄色と相まって鏡池に色を添えます。鏡池の奥には槍ヶ岳がそびえ立ち、まるで写真を切り取ったような絶景が見られます

そんな双六岳の絶景紅葉スポットはこちら。

  • 双六岳台地
  • 鏡池

双六岳周辺では、ウラシマツツジやミヤマダイコンソウ、チングルマやウラジロタデなどの葉が色づき、美しい草紅葉も楽しめますよ。

双六岳のおすすめ紅葉登山コース

【1日目】①新穂高温泉バス停→②笠ヶ岳・双六岳・わさび平登山道入り口→③笠新道登山口→④わさび平小屋→⑤小池新道登山口→⑥鏡平山荘→⑦弓折乗越→⑧双六小屋→⑨双六岳→⑩双六小屋
【2日目】⑩双六小屋→⑪弓折乗越→⑫鏡平山荘→⑬小池新道登山口→⑭わさび平小屋→⑮笠新道登山口→⑯新穂高温泉バス停

必要日数1泊2日登山
コースタイム(休憩時間を含まない)約14時間20分
総距離29.2㎞
累積標高のぼり:2,193m
くだり:2,183m
難易度★★★★☆
※「40~50代(または60代)の登山経験者/2~5人のパーティー/夏山の晴天時」を基準に設定

双六岳の山小屋やアクセス、温泉情報等が下記の記事にまとめられています。双六岳に興味がある方はぜひこちらもご覧ください。

7.黒部五郎岳|岐阜県・富山県

黒部五郎岳 北アルプスの紅葉登山
  • 紅葉時期:9月中旬から10月上旬
  • 紅葉最盛時期:9月下旬

黒部五郎岳といえば夏の高山植物が有名ですが、紅葉もまた格別。特に黒部五郎カール周辺ではウラシマツツジやミヤマダイコンソウなどの多数の植物が色づき、壮大な景観を楽しめます。

そんな黒部五郎岳の絶景紅葉スポットはこちら。

  • 黒部五郎カール
  • 北ノ俣岳へ向かう木道

今回は北ノ俣岳側からのコースを紹介しますが、新穂高温泉からアクセスすると、標高を上げるたびに紅葉が美しくなる登山を楽しめるので、そちらもおすすめです。

黒部五郎岳のおすすめ紅葉登山コース

【1日目】①北ノ俣岳登山口→②寺地山→③北ノ俣避難小屋→④北ノ俣岳→⑤赤木岳→⑥中俣乗越→⑦黒部五郎岳→⑧黒部五郎小屋
【2日目】⑧黒部五郎小屋→⑨黒部五郎岳→⑩中俣乗越→⑪赤木岳→⑫北ノ俣岳→⑬北ノ俣避難小屋→⑭寺地山→⑮北ノ俣岳登山口

必要日数1泊2日登山
コースタイム(休憩時間を含まない)約20時間
総距離36.4㎞
累積標高2,997m
難易度★★★★☆
※「40~50代(または60代)の登山経験者/2~5人のパーティー/夏山の晴天時」を基準に設定

黒部五郎岳の別ルートやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。詳細はこちらもご覧ください。

8.わさび平|岐阜県

  • 紅葉時期:10月上旬から11月下旬
  • 紅葉最盛時期:10月中旬から10月下旬

北アルプスの中でも標高が低いわさび平周辺は、10月上旬から11月下旬と紅葉期間が長め。色づいたブナの葉で道が埋め尽くされる様は、なんとも幻想的な風景です。また、わさび平の紅葉と、標高が高い山々の初冠雪のコラボレーションもまた絶景ですよ。

そんなわさび平の絶景紅葉スポットはこちら。

  • わさび平小屋付近
  • 登山道からのぞむ紅葉風景

難易度が高い山が多い北アルプスですが、わさび平は日帰り・短時間で行ける初心者にもおすすめの紅葉登山です。

わさび平のおすすめ紅葉登山コース

①笠ヶ岳・双六岳・わさび平登山道入口→②新穂高ロープウェイ→③笠新道登山口→④わさび平小屋→⑤笠ヶ岳・双六岳・わさび平登山道入口

必要日数日帰り登山
コースタイム(休憩時間を含まない)約2時間20分
総距離8.7㎞
累積標高のぼり:423m
くだり:412m
難易度★☆☆☆☆
※「40~50代(または60代)の登山経験者/2~5人のパーティー/夏山の晴天時」を基準に設定

剱・立山エリア

9.下ノ廊下|富山県

  • 紅葉時期:10月上旬から10月下旬
  • 紅葉最盛時期:10月中旬

北アルプスの山脈に挟まれた峡谷にある下ノ廊下は渓谷美と急峻な岩肌・青く透き通った黒部川・その中に色づく紅葉など色とりどりの景色は10月中旬をピークに楽しめます。下ノ廊下は黒部ダム建設の際に使用した作業用運搬道路。歴史あるトレッキングルートです。

そんな下ノ廊下の絶景紅葉スポットはこちら。

  • S字峡・黒部峡谷
  • 奥鐘山西壁
  • 黒部ダム

スパッと切れ落ちたスリルのある道を進むS字峡や十字峡は絶景が見られる紅葉スポットですが、急坂なので足元に注意をしながら登山を楽しみましょう。

下ノ廊下のおすすめ紅葉登山ルート

【1日目】①欅平駅→②大太鼓→③オリオ谷→④阿曽原温泉小屋
【2日目】④阿曽原温泉小屋→⑤権現峠→⑥関電人見平宿舎→⑦仙人谷ダム→⑧東谷吊橋→⑨十字峡→⑩白滝峡→⑪黒部ダム

必要日数1泊2日登山
コースタイム(休憩時間を含まない)約11時間35分
総距離26.9㎞
累積標高のぼり:4,227m
くだり:3,378m
難易度★★★☆☆
※「40~50代(または60代)の登山経験者/2~5人のパーティー/夏山の晴天時」を基準に設定

10.立山|富山県

  • 紅葉時期:9月下旬から10月中旬
  • 紅葉最盛時期:10月上旬

立山は日本全国でも早めな9月中旬から紅葉が始まります。室堂山荘の脇の散策道からタンボ平へと向かう登山コースが特におすすめ。緩やかな登山道を歩きながら紅葉の景色を楽しめます

そんな立山の絶景紅葉スポットはこちら。

  • 仙人池に映る紅葉
  • ダンボ平
  • 室堂

室堂からみくりが池方面は多くの人が向かう定番コースですが、一の越方面も美しい紅葉が見られますよ。

立山のおすすめ紅葉登山コース

①室堂登山口→②一ノ越→③東一ノ越→④黒部平駅

必要日数日帰り登山
コースタイム(休憩時間を含まない)約3時間40分
総距離6.6㎞
累積標高のぼり:324m
くだり:929m
難易度★★☆☆☆
※「40~50代(または60代)の登山経験者/2~5人のパーティー/夏山の晴天時」を基準に設定

立山の別ルートや剱岳の登山コース、アクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。詳細はこちらもご覧ください。

11.龍王岳|富山県

  • 紅葉時期:9月下旬から10月中旬
  • 紅葉最盛時期:10月上旬

紅葉シーズンの立山は多くの人が訪れる人気の山です。しかし、龍王岳まで足を進めれば、喧騒から逃れられ、大日連山や富山湾、能登半島まで見渡せる絶景を紅葉とともに楽しめます

そんな龍王岳の絶景紅葉スポットはこちら。

  • 龍王岳山頂から眺める御山谷
  • みくりが池
  • 血の池

五色ヶ原、薬師岳を眺め、360度広がる紅葉の景色を堪能できますよ。

龍王岳のおすすめ紅葉登山コース

【1日目】①室堂登山口→②みくりが池温泉→③らいちょう温泉雷鳥荘→④雷鳥沢野営場
【2日目】④雷鳥沢野営場→⑤らいちょう温泉雷鳥荘→⑥みくりが池温泉→⑦室堂登山口→⑧浄土山→⑨龍王岳→⑩一ノ越→⑪立山(雄山)→⑫真砂岳→⑬別山→⑭剣御前小屋→⑮雷鳥沢野営場→⑯らいちょう温泉雷鳥荘→⑰みくりが池温泉→⑱室堂登山口

必要日数1泊2日登山
コースタイム(休憩時間を含まない)約10時間
総距離17.7㎞
累積標高のぼり:1,653m
くだり:1,648m
難易度★★★☆☆
※「40~50代(または60代)の登山経験者/2~5人のパーティー/夏山の晴天時」を基準に設定

後立山・烏帽子エリア

12.朝日岳|新潟県・富山県

朝日岳〜鉱山道 北アルプスの紅葉登山
Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。