カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

いちばん軽いダウンはコレ!軽量コンパクトな登山向けダウンジャケット重量別ランキング‐温かくて小さくたためるモデルベスト10

いちばん軽いダウンはコレ!軽量コンパクトな登山向けダウンジャケット重量別ランキング‐温かくて小さくたためるモデルベスト10

ダウンジャケットは、行動中バックパックにしまっておくことが多いため、できるだけ軽く、小さくたためてコンパクトに持ち運べるタイプのものがおすすめです。

この記事では、登山におすすめの軽量で小さくたためるコンパクトなダウンジャケットを、最軽量のものから順番にランキング形式で紹介しています。

とにかく軽いダウンジャケットをお探しの方はぜひ参考にしてください。

軽量コンパクトなダウンジャケットの選び方

装備の軽量化に役立つ、軽くて小さくたためるウルトラライトなダウンジャケットを選ぶポイントを紹介します。

フィルパワーが高い

フィルパワーとは、羽毛のかさ高を示す数値で、フィルパワー値が高いものは、ダウンの封入量が少なくても多くの空気の層を含むため保温力が高く、軽量でありながらも温かい、高品質なダウンであることを表しています。

品質が良いためフィルパワー値の高いダウン製品は、値段が高めですが、軽量でコンパクトにまとまるダウンジャケットを求めるなら、少し値段が高くてもフィルパワー値の高いものの方がおすすめです。

フードを省く

ダウンにフードが付いていた方が頭や首周りの防寒ができますが、ベースレイヤーにもフード、ミドルレイヤーもフード、ハードシェルにもフードと、フード渋滞でレイヤリングしづらいことがあります。

ダウンのフードを思い切って省けばレイヤリングしやすい上、重量が約100g削減できるため、軽量コンパクトなダウンをお探しなら、フードのないジャケットタイプを選ぶことをおすすめします。

防寒には、ネックウォーマーやビーニー、バラクラマなどで頭や首周りを覆ったり、ダウンジャケットの上からレインジャケットなどアウターを着用したりすることで冷気の侵入を防ぎます。

ドローコードも省く

ドローコードとは、袖口や裾などを締める留め金具付きの紐のことです。装備の軽量化を徹底して図るなら、ドローコードも省いた方がいいでしょう。

ただし、ドローコードがないと冷気が入り込みやすいため、例えば袖口にストレッチ性のある素材を使ってフィット性を高め、冷気を侵入させないようにするなど、防寒の工夫がなされたモデルを選ぶのがおすすめです。

最軽量はコレ!軽量ダウンジャケットベスト10

今回は、フードのないタイプのダウンジャケットを、重量別にランキング形式で紹介します。

重量別ダウンジャケットランキング一覧

順位重量(メンズ)メーカー製品名
第1位130gモンベルプラズマ1000ダウンジャケット
第2位190gモンベルスペリオダウンジャケット
第3位191gビッグアグネスハーフヒッチULジャケット
第4位200gザ・ノース・フェイスライトヒートジャケット
第4位200gノローナトロールヴェゲンスーパーライトダウン850ジャケット
第6位210gカリマーウルトラフェザージャケット
第7位225gウエスタンマウンテニアリングクイックフラッシュジャケット
第8位230gマウンテンハードウェアゴーストウィスパラージャケット
第9位270gナンガマウンテンロッジダウンジャケット
第10位275gザ・ノース・フェイスサンダージャケット

第1位:【130g】モンベル『プラズマ1000ダウンジャケット』

メンズで130g、ウィメンズで116gと常識を打ち破る最軽量のダウンジャケットです。フィルパワーは1000と最高品質。一般的な550FP(フィルパワー)ダウンと比べ、中綿量を約45%も軽量化しています。

シェル素材には、極薄の強力な糸を使って織り上げた「バリスティックエアライト」を採用。プラズマ1000ダウンジャケットには7デニールのバリスティックエアライトが使われ、耐久性がありながらも抜群の軽量性と薄さを実現しています。

裾や袖口はドローコードやベルクロテープなども一切なくシンプルな作りで軽量化を促進。また、コールドスポットのできにくい独自のキルティングパターンにより、保温性も確保しています。

3シーズンにおける縦走登山、秋冬の日帰り登山の防寒着、雪山登山の行動中のインナーダウンとしてなど幅広いシーンで使える一着です。

価格

メンズ:27,940円 

ウィメンズ:27.390円

重量

メンズ:130g   

ウィメンズ:116g

ダウンの量

メンズ:45g    

ウィメンズ:不明

ダウンの質1000フィルパワー
シェルの厚さ7デニール
収納サイズ

メンズ:直径10㎝×高さ14㎝ 

ウィメンズ:直径10cm×高さ13cm

第2位:【190g】モンベル『スペリオダウンジャケット』

保温性と軽量性を高次元で両立した汎用性の高いダウンジャケットです。独自のキルティングパターンや帯電防止加工を施し、快適な着用感を実現しています。厳冬期はミドルレイヤーとして、3シーズンは防寒着として、季節やフィールドに応じた使い方ができます。

スペリオダウンジャケットは、モンベル最軽量のプラズマ1000ダウンジャケットに比べると、重さは約60g増えますが、値段は約9800円も安くなります。軽量でありながらもしっかりとした保温性がある、お財布に優しいダウンジャケットがお望みの方には、おすすめのモデルです。

価格

メンズ:18,150円   

ウィメンズ:17,050円

重量

メンズ:190g    

ウィメンズ:160g

ダウンの量不明
ダウンの質800フィルパワー
シェルの厚さ10デニール
収納サイズ

メンズ:直径10㎝×高さ15cm  

ウィメンズ:直径10㎝×高さ15cm

第3位:【191g】ビッグアグネス『ハーフヒッチULジャケット』

ビッグアグネスは、2001年アメリカコロラド州生まれの人気アウトドアブランドです。ハーフヒッチULジャケットは、水に濡れても保温力が落ちない撥水加工された850フィルパワーのダウンを使用した非常に軽量なジャケットで、ベースレイヤー、ミッドレイヤー、アウターとしてレイヤリングしやすく、寒い環境下でのストップアンドゴーの多いアクティビティに適しています。

軽量なダウンジャケットのほとんどが表生地に7~10デニールの素材を使用しているのに対し、ビッグアグネスの表生地は12デニールのリップストップで耐久性に優れ、破れづらいのが特徴です。

また、袖口の内側にはストレッチバンドが施され、程よくフィットするため冷気の侵入を防いでいます。裾はドローコードを絞ることで、下から吹いてくる風をシャットアウト。外側の右ポケットに収納できるコンパクトなポケッタブル仕様で携行性も優れています。

価格メンズ:37,400円
重量メンズ:191g 
ダウンの量不明
ダウンの質850フィルパワー(撥水加工済ダウン)
シェルの厚さ12デニール
収納サイズ不明

第4位:【200g】ザ・ノース・フェイス『ライトヒートジャケット』

ノースフェイスで最も軽量なダウンジャケットです。薄く、光沢感のある表地は高密度に織り込んでいるため強度があり、撥水加工されているため、多少の雨や雪にも対応します。

ダウンが偏りにくいキルトデザインでコールドスポットを少なくし、均一な保温力が得られるだけでなく、リニューアルによりダウン量が1割増え、保温性がアップしています。

裾と袖はシンプルなバインダー仕様で軽量に仕上げ、ポケットに本体を収納できるポケッタブル仕様で、普段使いからアウトドアまで幅広く使えます。

価格

メンズ:~28,600円 

ウィメンズ:~28,600円

重量

メンズ:200g    

ウィメンズ:170g

ダウンの量不明
ダウンの質ダウン80%、フェザー20% 
シェルの厚さ不明
収納サイズ不明

第4位:【200g】ノローナ『トロールヴェゲンスーパーライトダウン850ジャケット』

ノルウェーのブランド、ノローナで最も軽量なダウンジャケットです。ミッドレイヤーとしてもアウターレイヤーとしても使用できるので年間を通じて活躍します。

シェル素材は日本製で7デニールと薄いですが、耐久性と防風性を備え、バックパックのわずかなスペースにも収納することができるコンパクト性も備えています。

ダウンは850フィルパワーと高品質のグースダウンを採用。3.5cm幅のキルティングでダウンの偏りを防ぎ、コールドスポットを少なくすることで保温力の均一性を実現しています。

袖口と裾にドローコードはありませんが、伸縮性があり、スリムフィットと背面を長くしたデザインで腰回りの冷えを防いでいます。

価格

メンズ:52,800円 

ウィメンズ:29,204円(硫黄泉)

重量

メンズ:200g 

ウィメンズ:5.7オンス(約162g)

ダウンの量

メンズ:70g 

ウィメンズ:60g

ダウンの質850フィルパワー
シェルの厚さ7デニール
収納サイズ不明

第6位:【210g】カリマー『ウルトラフェザージャケット』

1000フィルパワーと最高品質のダウンを採用した軽量コンパクトなライトダウンジャケットです。

フロントジッパーをアシンメトリーな設計にすることでレイヤリング時のジッパーの重なりを軽減すると同時に、チェストポケットの開口部が前面中心へとズレることで、ショルダーハーネスに干渉しないチェストポケットとなっています。

また、フロントはダブルジッパーな上、スナップボタンが付いているため、体温調節時のバタつきを防いでくれます。

持ち運びに優れたパッカブル仕様で、登山者にうれしい工夫が光る一着です。

価格メンズ:27,720円
重量メンズ:210g 
ダウンの量不明
ダウンの質1000フィルパワー(ダウン90%、フェザー10%)
シェル素材不明
収納サイズ不明

第7位:【225g】ウエスタンマウンテニアリング『クイックフラッシュジャケット』

ダウンへのこだわりで信頼の高いウエスタンマウンテニアリングの最も軽量なダウンジャケットです。ウエスタンマウンテニアリングの最軽量ダウンフーディである「フラッシュジャケット」からフードをそぎ落とし、更に薄手の生地を採用したモデルで、装備の軽量化を図りたいミニマリストに最適です。

後丈はやや長めにカットされたデザインで、袖口や裾にはドローコードを使用せず、伸縮性のある素材でパイピングすることで冷気の侵入を防いでいます。

また、首周りを覆うダウン入りのカラーや、フロンドジッパー裏の噛みこみ防止テープが付いたドラフトチューブなど、軽量でありながらも保温性を高める工夫が随所に施されています。

価格

メンズ:64,130円 

ウィメンズ:64,130円

重量

メンズ:225g  

ウィメンズ:225g

ダウンの量

メンズ:70g  

ウィメンズ:70g

ダウンの質850+フィルパワー
シェルの厚さ12デニール
収納サイズ不明

第8位:【230g】マウンテンハードウェア『ゴーストウィスパラージャケット』

保温と通気のバランスに優れ、携行性にも優れたダウンジャケットです。両袖口のファーストバッフルには化繊インサレーションを封入して、袖口の濡れを防止。また。裾のドローコードで下からの冷気の侵入を防ぎます。

表生地は、極薄ながら引き裂き強度が強い超軽量の10デニールリップストップシェルを使用。ポケットに収納できるパッカブルデザインで、どんな山行でも常にパックに忍ばせておきたい一着です。

価格メンズ:39,600円
重量メンズ:230g
ダウンの量不明
ダウンの質800フィルパワー(ダウン90%、 フェザー10%)
シェルの厚さ10デニール
収納サイズ不明

第9位:【270g】ナンガ『マウンテンロッジダウンジャケット』

国産のダウンメーカーであるナンガの製品は、多くの登山者から支持されています。マウンテンロッジダウンジャケットは、シンプルな作りでありながらアウターとしてもインナーとしても使える汎用性がある上、軽量コンパクトかつ、山でしっかりと使える温かさを備えています。

伸縮性を持たせた袖口や裾にはドローコードを用いず、リブを採用することで体に適度にフィットし、内部の暖かい空気を維持します。 フロントファスナーはダブルジップ仕様で温度調節しやすく、インナーなどのポケットへのアクセスも簡単です。

ポケットにジャケットを収納できるパッカブル仕様で持ち運びも便利。柔らかな着心地で動きやすく、さりげない光沢感がおしゃれで普段使いもできます。

価格

メンズ:41,800円  

ウィメンズ:38,500円

重量

メンズ:270g  

ウィメンズ:236g

ダウンの量

メンズ:80g  

ウィメンズ:70g

ダウンの質860フィルパワー(グースダウン93%、フェザー7%)
シェルの厚さ10デニール
収納サイズ不明

第10位:【275g】ザ・ノース・フェイス『サンダージャケット』

ダウンと化繊を封入したハイブリッドな軽量ダウンジャケットで濡れても温かさを保ち、行動着としても積極的に活用できる、登山者に人気の高いモデルです。表生地はソフトな肌触りで強度があり、撥水加工を施しているため、急な天候変化にも対応します。

ポケットに収納できるポケッタブル仕様で、持ち運びも便利。多彩なカラー展開で、アウトドアシーン全般で楽しめます。

価格

メンズ:33,000円   

ウィメンズ:33,000円

重量

メンズ:275g     

ウィメンズ:245g

ダウンの量不明
ダウンの質ダウン54%、ポリエステル40%、フェザー6%
シェルの厚さ不明
収納サイズ不明

軽量コンパクトなダウンジャケットで装備の軽量化を

今回紹介した軽量で小さくたためる、保温性を備えたダウンジャケットで装備の軽量化を図り、少しでも負担を減らした登山をお楽しみください。

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

カテゴリーから探す

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。