バスケット-山道具・装備(ギア)の登山用語

バスケットとは

ストック(トレッキングポール)の先端に取り付けるもの。バスケットに切り込みがあるものはもう一方のストックのポール部分に固定させることができ持ち運ぶ際に便利な作りとなっている。バスケットを取り付けるまえのストックは金属製の尖った「石突」と呼ばれる状態。ここにバスケットをとりつけることで、山に咲く高山植物へのインパクトを減らすことができる。また石突が人に当たると危険なため、これを防止する目的にも使用される。雪の季節になるとスノーバスケットに交換することで、雪の中に突き刺しても雪に対して抵抗ができる。

バスケットとは

おすすめバスケット

\タイムセール実施中/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天で探す

関連用語

関連記事

登山用語カテゴリー

山道具・装備(ギア)の用語

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

ら行

山旅軽量ギア

パタゴニア注目ウェア

アマゾン売れ筋商品

【2023年09月22日】今売れている登山装備

軽量・便利アイテムすべて見る

山旅の全ての軽量アイテムを見る

殿堂入りアイテム

人気のアウトドアアイテム