キスリング-山道具・装備(ギア)の登山用語

キスリングとは

現在主流のザックが登場する前に広く愛用された登山用ザック。特徴はメインの荷室の両サイドに大きなポケットを備えた横長の形状をしたザック。素材は帆布で、ベルトなどは皮で出来たものが多く存在した。現在のバックパックにはフレームやクッションが施されているが、これらは一切なく、装備のパッキングのみで形を整える必要があった。このザックを背負って登山や旅行を行うものを「カニ族」と呼んだのは、カニのように横歩きをして狭い場所を通る必要があったため。

キスリングとは

関連用語

関連記事

登山用語カテゴリー

山道具・装備(ギア)の用語

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

ら行

山旅軽量ギア

パタゴニア注目ウェア

アマゾン売れ筋商品

【2023年11月29日】今売れている登山装備

軽量・便利アイテムすべて見る

山旅の全ての軽量アイテムを見る

殿堂入りアイテム

人気のアウトドアアイテム