シュラフ(寝袋)-山道具・装備(ギア)の登山用語

シュラフ(寝袋)とは

テント泊装備。テント泊を行う場合の布団代わりとなる。ダウンシュラフ、化繊シュラフと素材の違いによって軽量性、コンパクト性、保温力、耐水性などに違いが出る。シュラフの形状はマミー型(人形型)、封筒型(レクタングラー型)が主で登山で使用するシュラフの多くがマミー型となる。保温性はダウンシュラフの場合はフィルパワーという「圧力に対する反発力を表す」数値があり、指数が高いほど保温力が高い。これ以外にも様々な視点でシュラフの特徴は見いだせるため、選択肢が広く悩む登山道具となっている。

シュラフ(寝袋)とは

おすすめシュラフ(寝袋)

関連用語

関連記事

登山用語カテゴリー

山道具・装備(ギア)の用語

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

ら行

山旅軽量ギア

パタゴニア注目ウェア

アマゾン売れ筋商品

【2023年11月30日】今売れている登山装備

軽量・便利アイテムすべて見る

山旅の全ての軽量アイテムを見る

殿堂入りアイテム

人気のアウトドアアイテム