カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

【関東】初心者におすすめの低山15選!絶景の日帰り登山が楽しめる近くのハイキングコースをご紹介

【関東】初心者におすすめの低山15選!絶景の日帰り登山が楽しめる近くのハイキングコースをご紹介

「登山は難しそうだけどハイキングならやってみたい」「山歩きをしたいけど、どの山を選べばいいかわからない」

そんな初心者の方に向け、本記事では関東のおすすめの低山を紹介しています。初心者が山が選ぶ際に目安となる「標高差600m以下」で「コースタイム3~4時間まで」の比較的「登山者が多い」近場の低山を選んでいますので、初めて山歩きをする方でも安心です。

また、知名度の高い低山から地元ハイカーに人気の里山まで、ハイキングレベルで歩ける絶景が自慢のコースを紹介しているため、次の週末どこへ行こうかお悩みの方にもおすすめです。1DAYハイクの計画に、ぜひお役立てください。

1.高尾山(たかおさん)標高599m・標高差400m|東京都

東京都八王子市にある高尾山は都心からのアクセスが良く、駅から歩いてすぐ登山口に行けるのが魅力。登山コースも豊富でどれも整備されているため、初心者をはじめファミリーやシニア、外国人にまで親しまれている日本一人気のある低山です。

おすすめポイント①:リフトやケーブルカーがあるので初心者も安心

高尾山にはエコーリフトとケーブルカーがあり、ケーブルカーを使えば1時間ほどで山頂に到着するため、山が初めての方でも安心です。体への負担を減らすため、登りか下りのどちらかで使うといいでしょう。

おすすめポイント②:観光も楽しめる

高尾山には山岳信仰で名高い薬王院をはじめ、展望スポットやグルメスポット、子供に人気のサル園など見どころがいっぱい。高尾山登山口駅には温泉も併設されています。トイレもあちこちにあるので安心です。

おすすめ登山コース:コースタイム約1時間30分

高尾山にはたくさんの登山コースがありますが、ここでは初心者向けに6号路で緩やかに登り、1号路で薬王院やサル園など観光スポットを見学しつつ下るルートを紹介します。

高尾山口駅→清滝駅→琵琶滝→高尾山→高尾山 大見晴台→高尾山→薬王院→高尾山ケーブル高尾山口駅→リフト山上駅→リフト山麓駅→高尾山口駅

総距離 7.6㎞
累積標高 上り540m、下り530m
難易度 ★☆☆☆☆

アクセス

  • 京王線高尾山口駅から登山口まで徒歩5分
  • 車は高尾山薬王院祈祷殿駐車場または有料の八王子市営高尾山麓駐車場、京王高尾山駐車場を利用

2.御岳山(みたけさん)標高929m・標高差98m|東京都

東京都青梅市にある御岳山は、古くから山岳信仰の山として知られ、苔むした岩や清冽な滝などがある深山幽谷の趣きに満ちた人気の高い低山です。初心者はケーブルカーを利用して山歩きを楽しみましょう。

おすすめポイント①:霊山の神秘的な雰囲気

山頂にある武蔵御嶽神社は紀元前の建立とされ、古来より関東有数の霊山として崇められてきた歴史があり、山上には今なお宿坊があるなど参拝の山でもあります。ヒーリングスポットやパワースポットとして知られています。

おすすめポイント②:ロックガーデンなど見どころの多い登山道

苔むす岩と清流の名所であるロックガーデンをはじめ、七代の滝、天狗岩、天狗の腰掛け杉など見どころが多く、楽しみながら歩けるのが魅力。ケーブルカー山上の御岳山駅がある御岳平は見晴らしが良く、みやげもの店などがあります。

おすすめ登山コース:コースタイム約2時間30分

ケーブルカーで山頂下まで上がり、御岳山、武蔵御嶽神社、天狗岩、ロックガーデン、綾広の滝などを経てケーブルカー駅まで戻る周回コース。初心者向けのスタンダードです。このルートでは長尾平の分岐から天狗の腰掛け杉方面へ向かっていますが、七代の滝へ向かうのもおすすめ。2つのルートは天狗岩で合流します。

コース途中に何カ所かトイレもあって安心です。参道で食物やお土産を買ったり、ビジターセンターに立ち寄ってもいいでしょう。

御岳山駅(ケーブルカー)→御岳山→御嶽神社→御岳山→天狗の腰掛け杉→天狗岩→ロックガーデン→綾広の滝→天狗の腰掛け杉→御嶽山→御岳山駅(ケーブルカー)

総距離 6.1㎞
累積標高 上り516m、下り514m
難易度 ★☆☆☆☆

アクセス

  • JR青梅線御嶽駅から西東京バス「ケーブル下」行きに乗り「ケーブル下」バス停下車。坂道を5分ほど登り、ケーブルカーの滝本駅からケーブルカーで御岳山駅へ。
  • 車は滝本駅隣接の滝本駅駐車場(東京都青梅市御岳2丁目481)か、付近のコインパーキングを利用

3.鎌倉アルプス(かまくらあるぷす)標高159m・標高差111m|神奈川県

神奈川県を代表する観光地である鎌倉。その最高峰である大平山(おおひらやま)を中心とする尾根道は鎌倉アルプスと呼ばれ、天園ハイキングコースとして整備されています。天園ハイキングコースは他のさまざまなルートと結びついており、各登山口から鎌倉の寺院へと出ることができるため、山歩きと古都の散策の両方が楽しめます。

おすすめポイント①:鎌倉の歴史、自然、眺望を満喫

街中はにぎやかですが、出発地の建長寺は鎌倉五山第1位の禅寺だけあって荘厳な雰囲気に満ちています。山中に入れば四季折々の自然があふれ、特に秋の紅葉は見事です。また、展望ポイントからは鎌倉市街や相模湾が一望できます。

おすすめポイント②:アクセス良好で古都の散策が楽しめる

登山道を降りると近くに寺社があるので参拝が出来ます(拝観料が必要です)。また、街中をぶらぶら歩くのもおすすめ。グルメスポットが多いので食べ歩きしながら古都の風情に浸れます。

おすすめ登山コース:コースタイム約3時間

天園ハイキングコースは、鷲峰山(127m)・大平山(159m)・天台山(141m)など低山の山々の縦走コースで、北鎌倉の名刹、建長寺の境内にある半増坊からスタートします。鎌倉の自然も街歩きも両方楽しめるため、子供からシニア、外国人にまで人気のあるコースです。

トイレは建長寺と、コース上の鎌倉カントリークラブ近くにあります。登山コースや鎌倉の街中には標識が設置されているので迷う心配はありません。

北鎌倉駅→建長寺→勝上山→鷲峰山→大平山→天園→天台山→胡桃山→鎌倉駅

総距離 8.3㎞
累積標高 上り296m、下り314m
難易度 ★☆☆☆☆

アクセス

  • JR横須賀線北鎌倉駅から建長寺まで徒歩約20分
  • 車は鎌倉駅周辺にあるコインパーキングを利用

4.高麗山(こまやま)標高168m・標高差m|神奈川県

高麗山は、神奈川県平塚市と大磯町にまたがる低山です。周辺の八俵山、浅間山などと併せ湘南アルプスと呼ばれており、展望スポットとして有名な湘南平と併せて歩くハイキングコースが初心者に人気があります。

おすすめポイント①:湘南平からの海と富士山の好展望

湘南平は展望スポットして知られ、湘南の海と丹沢の山々、富士山のコラボーションが楽しめます。駐車場があるので直接車で来る方も多く夜景も楽しめます。

おすすめポイント②:気軽な1DAYハイクが楽しめる

登山ルートに難所や危険な箇所はなく、歩きやすいコースです。メインの湘南平は高麗山公園とも呼ばれ、レストハウスで海を見ながら食事ができます。帰りに大磯の街を散策したり、グルメを味わったりと、気軽な湘南ハイキングが楽しめます。

おすすめ登山コース:コースタイム約2時間30分

大磯駅から小さなピークを踏みながら湘南平へ行き、浅間山、八俵山、高麗山と湘南アルプスを縦走。東天照、高来神社を通って国道1号線へ出て大磯駅へ戻る初心者向けスタンダードな周回コースです。湘南平に駐車場やトイレがあります。

大磯駅→坂田山→紅葉山→湘南平→浅間山→八俵山→高麗山→東天照→高来神社→化粧坂バス停→大磯駅

総距離 6.5㎞
累積標高 上り388m、下り348m
難易度 ★☆☆☆☆

アクセス

  • JR東海道線大磯駅
  • 車は大磯駅周辺のコインパーキングを利用

5.富山(とみさん)標高349m・標高差321m|千葉県

千葉県の山は低山が多く、子供からシニアまで気軽に楽しめる上、周辺に高い山がないため遮るもののない大展望が得られます。千葉県南房総市にある富山も、そんな眺望の良い低山の1つです。

房総丘陵のシンボルであり関東百名山の1つでもある富山は、2つの峰からなる双耳峰で、滝沢馬琴の名作「南総里見八犬伝」の舞台となった山でもあります。

おすすめポイント①:遮るもののない東京湾の大展望

富山は南峰と北峰から成り、標高349mの北峰山頂の広場には展望台が設置され、房総丘陵の山並みから東京湾までパノラマビューが広がっています。

おすすめポイント②:南総里見八犬伝ゆかりのスポット

南総里見八犬伝の舞台となった富山には、八犬伝ゆかりのスポットがあります。伏姫と犬の八房がこもったとされる洞穴「伏姫籠窟」や、八房の墓とされる犬塚など小説の世界観に浸れそうです。

おすすめ登山コース:コースタイム約2時間35分

富山の南峰~北峰をピストンする初心者向けコースです。富山登山口にはトイレがあって安心。この辺りはスイセンの自生地で、開花期の1月半ば過ぎに訪れると美しい花畑が見られます。

富山登山口→富山南峰→富山北峰→富山南峰→富山登山口

総距離 5.3㎞
累積標高 上り471m、下り471m
難易度 ★☆☆☆☆

アクセス

  • JR内房線岩井駅から登山口まで徒歩約20分
  • 車は登山口600m手前にある市営富山地域無料駐車場(千葉県南房総市竹内6) を利用

6.伊予ヶ岳(いよがたけ)標高337m・標高差276m|千葉県

千葉県南房総市にある伊予ヶ岳は、なだらかな山が多い千葉県で唯一「岳」の字がつく山だけあって、鋭い岩峰が特徴の「房総のマッターホルン」と呼ばれる低山です。コースタイムは短いもののスリルある鎖場、ロープ場があり、愛好者から人気があります。鎖場のトレーニングをしたい初心者にもおすすめです。

おすすめポイント①:スリルある人気の鎖場、ロープ場

山頂間近になると、それまでの登山道が一変して鎖やロープが設けられた急勾配の岩場に。アドベンチャーが楽しめる人気のポイントですが、マナーを守り、注意深く進んでください。

おすすめポイント②:山頂からの大パノラマ

岩を登って辿り着いた山頂からは、低山とは思えないような高度感のある360度の絶景が広がっています。

おすすめ登山コース:コースタイム約1時間30分

平群天神社の伊予ヶ岳登山口から伊予ヶ岳をピストンする初心者向けコースを紹介します。平群天神社には駐車場やトイレがあるので安心。登山口から伊予ヶ岳山頂まで1時間ほどで登れますが、鎖やロープを伝って登るので達成感を得られ、ご褒美の絶景が楽しめます。下山は、登り以上に慎重に降りましょう。

平群天神社 伊予ヶ岳登山口→伊予ヶ岳南峰→伊予ヶ岳北峰→伊予ヶ岳南峰→平群天神社 伊予ヶ岳登山口

総距離 2.4㎞
累積標高 上り282m、下り281m
難易度 ★☆☆☆☆(中腹展望台まで)
★★★☆☆(中腹展望台から山頂まで)

アクセス

  • JR内房線岩井駅から市営路線バス(富山線・トミー号)で「天神郷」または「国保病院前」下車
  • 車は平群神社境内の駐車場(千葉県南房総市平久里中204)を利用

7.蓑山/美の山(みのやま)標高587m・標高差409m|埼玉県

埼玉県秩父市と秩父郡皆野町の境にある蓑山(美の山)は、秩父地方唯一の独立峰で、山頂には観光スポットとしても人気の高い、美の山公園があります。公園では四季折々の花や紅葉などが楽しめ、秩父連山をはじめとした眺望も抜群。1DAYハイクにピッタリの山です。

おすすめポイント①:桜、紅葉、雪…四季折々の自然を満喫

美の山公園は花の名所。春には8000本の桜が咲き誇り、5月はヤマツツジ、6月はあじさい、7月はユリと、8月中旬まで次々と季節の花が楽しめます。秋に入ると紅葉が山を彩り、冬は木々の葉が落ちて展望が開け、澄み切った空気のもとで登山が楽しめます。

おすすめポイント②:夜景も雲海も楽しめる眺望

展望台からは秩父市街地や秩父連山をはじめ、日光連山や上州の山々まで見渡せます。夜景も楽しめ、埼玉県で唯一、夜景百選にも選ばれています。また、運が良ければ早朝に雲海が見えることも。10~11月の発生率が高いようです。

おすすめ登山コース:コースタイム約3時間

秩父鉄道親鼻駅から関東ふれあいの道を通って蓑山へ向かい、和銅遺跡を経て和銅黒谷駅まで行く初心者向けのコースを紹介します。登山道は整備され標識もあるので歩きやすいです。スタートの親鼻駅にはトイレがありませんが、登山口付近にきれいなトイレがあります。ゴール後は和銅温泉で日帰り入浴も可能。山頂までは車で行けるため、桜の季節は混雑します。

親鼻駅→仙元山コース登山口→関東ふれあいの道登山口→蓑山神社→榛名神社→蓑山→展望ポイント→蓑山→和銅コース登山口→聖神社→和銅黒谷駅

総距離 5.5㎞
累積標高 上り464m、下り444m
難易度 ★☆☆☆☆

アクセス

  • 秩父鉄道鼻親駅
  • 車は親鼻駅と和銅黒谷駅の間にある皆野駅の有料駐車場(埼玉県秩父郡皆野町皆野971-5)を利用
  • または美の山公園山頂の無料駐車場(埼玉県秩父市黒谷)を利用

8.天覧山(てんらんざん)標高195m・標高差90m|埼玉県

埼玉県飯能市ある天覧山は、標高195mの超低山ですが、山頂からの見晴らしが良い上、花や紅葉など見どころがいっぱい。また、ムササビやタヌキ、ホタルやサンショウウオなども生息している自然の宝庫で、飯能市民に親しまれています。

また、飯能が舞台の人気漫画「ヤマノススメ」に登場することから、最近では遠隔地からもファンが訪れています。子供連れのファミリーハイキングにもおすすめの低山です。

おすすめポイント①:低山とは思えない見事な眺望

山頂からは眼下に飯能市街が広がり、遠くは関東平野、奥秩父連山などの眺望が得られます。晴れていれば東京の高層ビルや奥多摩、富士山まで一望できます。

おすすめポイント②:埼玉県指定名勝第1号

天覧山は明治天皇が登頂したことからこの名がつき、大正11年に埼玉県が県として初めて指定した名勝です。春は桜、初夏はツツジ、秋は紅葉が美しく、奥武蔵自然歩道のスタート地点でもあります。

おすすめ登山コース:コースタイム約3時間30分

天覧山はあっという間に登れてしまうので、ここでは天覧山と隣接する多峯主山を周回するコースを紹介します。樹林帯、湿原、川原歩きと変化に富んだコースで自然をたっぷり満喫できます。コース中、トイレは天覧山中段と、吾妻峡遊歩道入口にあり。飯能駅、飯能中央公園駐車場のトイレも利用できます。

飯能駅→天覧山→多峯主山→八幡神社登山口→永大杉バス停→ドレミファ橋→吾妻峡遊歩道入口→飯能駅

総距離 9.0㎞
累積標高 上り343m、下り344m
難易度 ★☆☆☆☆

アクセス

  • 西武池袋線飯能駅から山頂まで徒歩40分
  • または西武池袋線飯能駅から国際興業バス「天覧山下」下車。山頂まで徒歩25分
  • 車は飯能中央公園の無料駐車場(埼玉県飯能市飯能)を利用

9.御前山(ごぜんやま)標高156m・標高差127m|茨城県

御前山は茨城県東茨城郡城里町にある人気の高いハイキングスポットです。県立自然公園に指定されており、原生林で覆われた山は自然の迫力に満ちています。付近を流れる那珂川や那珂川橋との景観が美しく「関東の嵐山」と称されるビュースポットとしても有名です。

おすすめポイント①:「関東の嵐山」ならでは美景観

御前山は美しい景観が楽しめるスポットとして知られ、年間を通じて登山者が訪れています。特に秋の紅葉の頃は絶景を満喫できます。

おすすめポイント②:ファミリーで川遊びやキャンプが楽しめる

出典:道の駅かつら公式サイト

起点となる「道の駅かつら」の隣には予約不要の無料キャンプ場があります。近くを流れる那珂川の清流は絶好の遊び場。御前山登山と併せ、子供連れのアウトドアレジャーに最適です。

おすすめ登山コース:コースタイム約1時間15分

道の駅かつらを起点に東登山口~御前山~西登山口とまわって道の駅に戻る、初心者向けの周回コースを紹介します。コースタイムは短いですが、途中、鐘つき堂跡や藤倉の滝などを通り、子供連れの方にも楽しめるコースです。道の駅かつらの奥にあるふれあい広場駐車場やトイレが利用できます。

歩き足りない方には御前山青少年旅行村、展望台、あづま屋をまわる、コースタイム約3時間30分のコースもおすすめです。

道の駅かつら→東登山口→御前山→西登山口→道の駅かつら

総距離 3.5㎞
累積標高 上り184m、下り181m
難易度 ★☆☆☆☆

アクセス

  • JR水戸駅北口7番乗り場からバス「野口」行き、または「長倉・御前山車庫」行きで約60分。御前山バス停下車徒歩1分
  • 車は道の駅かつらのふれあい広場駐車場(茨城県東茨城郡城里町御前山)を利用

10.鶏足山(けいそくさん)標高430m・標高差253m|茨城県・栃木県

鶏足山は、茨城県東茨城郡城里町と栃木県茂木町の境に位置する城里町の最高峰です。地元ハイカーに親しまれている人気の低山で、ファミリーコースや健脚コースなど6つの登山コースがあり、ハイカーのレベルに応じて選べます。

弘法大師ゆかりの山で、大師伝説の護摩焚石や、鶏冠の形をした鶏石などの見どころがあります。

おすすめポイント①:気持ちの良い展望が得られる

鶏石からの景観が良く、日光連山や那須連山、筑波山をはじめ、天気が良ければ富士山まで遠望できます。空気中の湿度が低く、良く晴れた朝方の眺めは抜群なので、冬のハイキングはおすすめです。

おすすめポイント②:ミツマタの群生地

鶏足山登山コースは、赤沢富士や焼森山とプチ縦走を楽しむルートが一般的。焼森山は関東有数のミツマタの群生地として知られ、開花期の3月は可憐な黄色い花で染まり、多くの登山客が訪れます。

おすすめ登山コース:コースタイム約3時間5分

鶏足山駐車場から赤沢富士~鶏足山~焼森山とまわって鶏足山駐車場に戻る、鶏足山登山のスタンダードコースを紹介します。コースタイム約3時間ほどで3座のピークが踏めるプチ縦走コースです。起点となる鶏足山駐車場はトイレや水飲み場があるので初心者も安心です。

鶏足山駐車場→赤沢富士→鶏足山→焼森山→鶏足山駐車場

総距離 5.9㎞
累積標高 上り512m、下り513m
難易度 ★☆☆☆☆

アクセス

  • 公共交通機関でのアクセスは困難
  • 車は鶏足山駐車場(茨城県東茨城郡城里町上赤沢265-1)を利用。国道50号石 井交差点から約9㎞、所要時間約10分

11.行動山(ぎょうどうさん)標高441m・標高差158m|栃木県

行道山は栃木県足利市の北西部にある栃木百名山、足利百名山の1つ。奈良時代、行基によって開かれた行道山浄因寺という名刹があることで有名です。断崖絶壁に囲まれた浄因寺は「関東の高野山」と呼ばれ、栃木県の名勝第1号に指定されている絶景の低山です。

おすすめポイント①:「関東の高野山」は葛飾北斎も訪れたほどの景勝地

江戸時代には葛飾北斎が訪れて版画にした奇岩上の清心亭や、浄因寺と険しい断崖とのコラボレーションはまさに絶景。また、山頂の見晴台から見渡せる足尾山塊や上州の山々、関東平野の景観も見事で、特に秋は美しく、紅葉の名所として知られていす。

おすすめポイント②:古刹の歴史を感じさせるスポット

初心者におすすめの行動山~大岩山周回コースを紹介します。展望と、ところどころにある歴史スポットを楽しみながら歩けます。トイレは浄因寺にあります。

おすすめ登山コース:コースタイム約1時間45分

初心者におすすめの行動山~大岩山周回コースを紹介します。展望と、ところどころにある歴史スポットを楽しみながら歩けます。トイレは浄因寺にあります。

浄因寺→行動山→大岩山→浄因寺

総距離 3.3㎞
累積標高 上り388m、下り441m
難易度 ★☆☆☆☆

アクセス

  • JR両毛線の足利駅または東武伊勢崎線の足利市駅から市の生活路線バス「行道山」行きで約20分の終点「行道山」下車。登山口まで徒歩約30分
  • JR足利駅または東武足利市駅からタクシーで約20分
  • 車は浄因寺駐車場(栃木県足利市月谷町1571)を利用

12.大小山(だいしょうやま)標高314m・標高差240m|栃木県

栃木県足利市にある大小山は栃木百名山の1つ。山腹に大きな「大」「小」の文字が掲げられている個性的な低山です。標高は低く、コースタイムも短いのに、登山道はアップダウンがあり、岩場、ハシゴ、鎖場、ロープ場などが次々と現れるため人気があります。スリルあるアドベンチャーを楽しみたい方におすすめです。

おすすめポイント①:360度のパノラマビュー

大小山北側の妙義山山頂からは、360度の大展望が楽しめます。眼下に関東平野が広がり、日光連山をはじめ、赤城山、上州の山々、浅間山、秩父連邦、奥多摩、晴れていれば富士山まで見渡せます。

おすすめポイント②:変化に富んだ登山道で歩きごたえたっぷり

大小山は大きな岩場が多く、登り降りが急な箇所がありますが、ロープやハシゴが設置されているので安心です。標高差のわりに歩きごたえがあり、短時間でも中身の濃い登山が楽しめます。

おすすめ登山コース:コースタイム約2時間

登山口のある阿夫利神社から絶景の妙義山~大小山へと周回するコースを紹介します。阿夫利神社手前に登山者専用駐車場があり、少し歩くと自販機もあります。トイレは阿夫利神社にあり、阿夫利神社駐車場の脇が登山口になっています。

阿夫利神社→妙義山→大小山→滝通り登山口→阿夫利神社

総距離 2.1km
累積標高 上り252m、下り252m
難易度 ★☆☆☆☆

アクセス

  • JR両毛線富田駅から阿夫利神社まで徒歩約30分
  • 東武足利市駅から市の生活路線バス富田線「富田郵便局前」下車、徒歩約35分
  • 車は阿夫利神社手前の大小山ハイキング駐車場(栃木県足利市西場町836)を利用

13.尼ヶ禿山(あまがはげやま)標高1466m・標高差246m|群馬県

出典:沼田市観光協会

群馬県沼田市と利根郡みなかみ町の境にある尼ヶ禿山は、標高1466mと、1000mを超える中低山ですが、スタート地点の標高が1220mあるため標高差は240m程度、累積標高差も400m程でファミリーから楽しめる山です。

インパクトある山名は、山頂が禿げているように見えることから名づけられたといいます。歩きやすく好展望で初心者におすすめです。

おすすめポイント①:関東有数のブナ林と尾瀬のような湿原

尼ヶ禿山は、標高1200m~1500mの玉原高原の西端に位置しています。玉原高原には関東有数のブナ林が広がり、山間には「小尾瀬」と称される植生豊かな湿原があります。春には多くの花が咲き、秋には紅葉が満喫できます。

おすすめポイント②:山頂からの好展望

出典:沼田市観光協会

湿原やブナ林を抜けて山頂に立つと、目の前に赤城山、榛名山、浅間山がそびえ、天気が良ければ八ヶ岳や南アルプス、富士山まで遠望できます。振り向くと眼下に玉原湖がきらめき、上州武尊山の山稜が輝きます。

おすすめ登山コース:コースタイム約2時間30分

ブナ林や湿原を歩く玉原高原尼ヶ禿山の周回コースです。登山口付近には駐車場、トイレがあり、登山道には道標が設置されているので初心者も安心。湿原付近のアップダウンは少なめで小さな子どもでも大丈夫です。

探鳥路入口→玉原湿原→尼ヶ禿山→玉原越→探鳥路入口

総距離 6.6㎞
累積標高 上り388m、下り388m
難易度 ★☆☆☆☆

アクセス

  • JR沼田駅から迦葉山行きバス50分「たんばらセンターハウス」下車 
  • 車は探鳥路入口手前の駐車場(群馬県沼田市上発知町)を利用

14.浅間隠山(あさまかくしやま)標高1757m・標高差418m|群馬県

群馬県吾妻郡東吾妻町と長野原町の際にある浅間隠山は、日本二百名山の1つ。ユニークな山名は、文字通り浅間山の姿を隠すようにそびえていることが由来とされています。

標高1757mとやや高い中低山ですが、標高差は420m程と子どもから高齢者まで登れる上、山頂からの眺望が見事なため、近年人気の高まっている山です。

おすすめポイント①:圧巻!山頂からの360度の大展望

山頂に広がる360度の眺望は圧巻。浅間山はもちろん、北アルプスから上信越の山々、遠く富士山まで望め、数ある群馬県の山の中でも群を抜く素晴らしさです。

おすすめポイント②:四季折々の自然が楽しめる

眺めの良い山なので、四季の変化が楽しめます。冬は積雪があるため装備が必要ですが、それ以外は自然に親しみながら快適に歩けます。

おすすめ登山コース:コースタイム約2時間35分

初心者向けのピストンコースをご紹介します。最短で山頂に到着できる上、登山口付近に駐車場とトイレがあるため、いちばん人気の高いコースとなっています。

浅間隠山登山口→浅間隠山→浅間隠山登山口

総距離 4.4㎞
累積標高 上り455m、下り456m
難易度 ★☆☆☆☆

アクセス

  • 公共交通機関のアクセスは困難
  • 高崎駅から登山口(群馬県高崎市倉渕町川浦)まで車で約80分。
    高崎市街地から国道406号を倉淵方面へ行き、「権田」の信号を左折して
    県道54号の峠道の途中に駐車場があります

15.吾妻山(あづまやま)標高481m・標高差314m|群馬県

群馬百名山の1つ、吾妻山は群馬県桐生市にある桐生市最高峰で、市民に広く親しまれている低山です。標高も標高差もそれほど高くなく、心地よい1DAYハイクが楽しめます。

おすすめポイント①:関東平野を一望する展望

吾妻山のビューポイントのトンビ岩や山頂からは、桐生市街と関東平野が一望でき、心地よい気分に浸れます。

おすすめポイント②:四季折々の花に癒される

出典:桐生市公式サイト

起点となる吾妻公園はチューリップや菖蒲など四季折々の花が楽しめます。登山道の木々の間からは眺望や野鳥の鳴き声が楽しめ、身近な自然に親しみながら歩けるのが魅力です。

おすすめ登山コース:コースタイム約2時間

最も初心者におすすめの吾妻山往復コースを紹介します。毎日歩いている方もいらっしゃる程、地元に密着したコースです。起点となる吾妻公園には駐車場やトイレ、自販機があるので安心。歩き足りない方は、萱野山を経て、大杉山、三峰山、鳴神山まで縦走するのもいいでしょう。

吾妻山入口→吾妻山登山口→ 吾妻山→吾妻山登山口→吾妻山入口

総距離 3.2km
累積標高 上り354m、下り354m
難易度 ★☆☆☆☆

アクセス

  • JR両毛線桐生駅から吾妻公園まで徒歩約25分
  • 車は吾妻公園駐車場(群馬県桐生市宮本町3丁目9−34)を利用

まとめ

関東の低山は、年間を通じて山歩きが楽しめるのが魅力です。春の花粉や真夏の高温、虫の心配がない秋冬は、低山歩きに最適なシーズン。これから山歩きを始める方や山歩きを始めたばかりの方は、この記事を参考に低山歩きをお楽しみください。

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。