フリント式ライター-山道具・装備(ギア)の登山用語

フリント式ライターとは

ライターには電子式とフリント式という2種類の着火方法に大別できる。パチンと押すタイプのライターが電子式で、発火石をすり合わせるタイプのライターがフリント式。電子式は電圧によって発火させることから高度がある場所では付きが悪くなる。登山で使用するライターはフリント式を選ぶ登山者が多い。ただし水分が付着するとフリント式のライターでも付きが悪くなる為、サバイバルマッチなど予備として持ち歩く。

フリント式ライターとは

おすすめフリント式ライター

関連用語

関連記事

登山用語カテゴリー

山道具・装備(ギア)の用語

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

ら行

山旅軽量ギア

パタゴニア注目ウェア

アマゾン売れ筋商品

【2023年11月30日】今売れている登山装備

軽量・便利アイテムすべて見る

山旅の全ての軽量アイテムを見る

殿堂入りアイテム

人気のアウトドアアイテム