関東近辺は紅葉登山の宝庫。一度は耳にしたことのあるような名所が多数あります。そんな関東エリアの紅葉登山は、初心者でも挑戦しやすく、日帰りでの登頂が可能な山が多いことから大人気です。また、都心からのアクセスも良好なため、紅葉シーズンは登山客だけでなく大勢の観光客が訪れます。本記事では、関東エリアで楽しめる紅葉登山を一挙公開。「おなじみの山の紅葉スポットを知りたい」という方から「今年は少し足を伸ばして、知らない地へ行ってみたい」という方まで大満足の情報をお伝えします。関東エリアの紅葉登山に興味がある方はぜひ最後までご覧ください。
1.妙義山(標高:1,104m)|群馬県
- 紅葉シーズン:10月下旬から11月下旬
- 紅葉時期の最高気温15℃前後・最低気温5℃前後
群馬県内でも名高い名所、妙義山は一般的な紅葉とは一味違う景色を楽しめます。いくつもの岩峰が立ち並ぶ妙義山は日本三大奇景のひとつで、岸壁の灰色と色鮮やかな紅葉の色が織り成すコントラストが見所です。
そんな妙義山の絶景紅葉スポットはこちら。
- 妙義山山頂
- 第4石門「日暮の景」
- 妙義神社
山頂からの景色はこの世のものとは思えない神秘的な絶景ですが、登山道は垂直に近い鎖場を登ったり、両端が切れ落ちている絶壁を渡ったりと高難度。上級者向けとなっているので、初心者の方は「石門巡り」と呼ばれるハイキングコースで紅葉を満喫するのがおすすめです。
妙義山のおすすめの紅葉登山コース
①道の駅みょうぎ→②白雲山登山口→③大の字→④見晴→⑤大のぞき→⑥白雲山→⑦妙義山→⑧第2見晴→⑨妙義神社→⑩白雲山登山口→⑪道の駅みょうぎ
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約3時間35分 |
総距離 | 5.4㎞ |
累積標高 | のぼり:903m くだり:895m |
難易度 | ★★★☆☆ |
「石門巡りコース」を含む妙義山の別ルートやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。詳細はこちらをご覧ください。
2.尾瀬周辺(至仏山標高:2,228m)|群馬県・福島県・新潟県
- 紅葉シーズン:9月中旬から10月下旬
- 紅葉時期の最高気温12℃前後・最低気温2℃前後
尾瀬周辺では多数の紅葉スポットがありますが、特に尾瀬ヶ原湿原に広がる草紅葉は感動的。山間ではオオカメノキ、ナナカマド、ダケカンバなどが色づき、色彩豊かな紅葉が見られます。
そんな尾瀬周辺の紅葉スポットはこちら。
- 尾瀬ヶ原の湿原
- 燧ケ岳
- 至仏山
燧ケ岳や至仏山に登ると、頂上から黄金色の尾瀬ヶ原湿原を見下ろせます。それぞれの山ももちろん美しい紅葉が広がっており、2度おいしい登山になるでしょう。
尾瀬周辺のおすすめの紅葉登山コース
①鳩待峠バス停→②山ノ鼻小屋→③龍宮小屋→④東電小屋→⑤山ノ鼻小屋→⑥鳩待バス停
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約5時間35分 |
総距離 | 19.7㎞ |
累積標高 | 311m |
難易度 | ★★☆☆☆ |
燧ケ岳・至仏山の登山コースは別記事にまとめています。湿原だけでなく、周囲の山まで登りたいという方はこちらもぜひご覧ください。
3.那須岳周辺(標高1,915m)|栃木県
- 紅葉シーズン:10月上旬から10月中旬
- 紅葉時期の最高気温9℃前後・最低気温0℃前後
那須岳の紅葉いえば、那須連山の主峰である茶臼岳がおすすめです。那須連山の山肌をカラフルな色彩に染める景色はまさに圧巻!初心者の方でもロープウェイを使ってアクセスが可能なので、気軽に挑戦できます。
そんな那須岳周辺の絶景紅葉スポットはこちら。
- ひょうたん池に映る逆さ茶臼山
- 姥ヶ平の錦秋の装い
- 那須ロープウェイから眺める紅葉絨毯
那須岳周辺には温泉が多数あり、露天風呂からも紅葉を楽しめます。登山後の疲れた体を癒しつつ、紅葉を眺める贅沢な時間を過ごせますよ。
那須岳のおすすめの紅葉登山コース
①峠の茶屋登山口→②茶臼岳(那須岳)→③剣が峰→④朝日岳→⑤三本槍岳→⑥剣が峰→⑦峠の茶屋登山口
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約4時間10分 |
総距離 | 12.5㎞ |
累積標高 | 1,045m |
難易度 | ★★★☆☆ |
那須岳の別ルートやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。
4.日光周辺(日光白根山標高:2,578m)|栃木県
- 紅葉シーズン:9月下旬から11月上旬
- 紅葉時期の最高気温6℃前後・最低気温-3℃前後
日光周辺はたくさんの自然が一塊にあり、湿原・湖・滝とバラエティ豊かです。標高が高い男体山や女体山、日光白根を登山するのもよし、戦場ヶ原で紅葉を楽しむのもよし。自身のスキルに応じてコースを組み立てられます。
そんな日光周辺の絶景紅葉スポットはこちら。
- 中禅寺湖
- 竜頭ノ滝
- 湯ノ湖
中禅寺湖付近では遊覧船から望む紅葉が有名。また、各山で標高差があるので、長い期間紅葉が楽しめるのも魅力のひとつです。
日光周辺のおすすめ紅葉登山コース
①竜頭ノ滝バス停→②泉門池→③小田代原展望台→④湯滝→日光湯元ビジターセンター
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約5時間 |
総距離 | 12.3㎞ |
累積標高 | 478m |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
日光周辺には魅力的な山がたくさん。上記以外の山のコースやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。興味がある方はこちらをご覧ください。
5.赤城山 (標高:1,828m)|群馬県
- 紅葉シーズン:10月中旬から11月上旬
- 紅葉時期の最高気温10℃前後・最低気温-1℃前後
赤城山のカルデラ湖では湖畔に映る紅葉が神々しい光景。登山道は樹林帯ですが、頂上付近まで行くと雄大な紅葉の世界が目の前に広がります。
そんな赤城山の絶景紅葉スポットはこちら。
- 紅葉した山に囲まれた大沼
- 赤城山の中央火口丘・地蔵岳
- 赤城山の最高峰・黒檜山
「赤城山の大沼」といえば名の知れた紅葉スポットですが、静かに紅葉を楽しみたいという方は山頂部にある小沼もおすすめですよ。
赤城山のおすすめ紅葉登山コース
①あかぎ広場駐車場→②黒檜山登山口→③黒檜山→④駒ヶ岳→⑤赤城駒ヶ岳登山口→⑥あかぎ広場駐車場
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約4時間45分 |
総距離 | 4.9㎞ |
累積標高 | 557m |
難易度 | ★★☆☆☆ |
赤城山の別ルートやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。
6.筑波山(標高:877m)|茨城県
- 紅葉シーズン:10月下旬から11月下旬
- 紅葉時期の最高気温16℃前・後最低気温6℃前後
茨城県のシンボルである筑波山は日本百景にも選出されるほどの景観の良さですが、紅葉の眺めもまた至高。筑波山神社周辺にはイチョウやモミジが見事に色づき、御社殿との趣があるコラボレーションが見られます。
そんな筑波山の絶景紅葉スポットはこちら。
- ケーブルカー宮脇駅周辺
- 筑波山四季の道
- 筑波山神社
山頂からは360度のパノラマが広がり、周辺の山々の紅葉状況を観察できますよ。
筑波山のおすすめ紅葉登山コース
①筑波山神社→②白雲橋コース登山口→③つつじが丘駅→④筑波山(女体山)→⑤筑波山(男体山)→⑥宮脇駅→⑦筑波山神社
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約3時間15分 |
総距離 | 7.2㎞ |
累積標高 | のぼり:752m くだり:749m |
難易度 | ★★☆☆☆ |
筑波山の別ルートやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。
7.高尾山周辺(標高599m)|東京都
- 紅葉シーズン:11月上旬から11月下旬
- 紅葉時期の最高気温19℃前後・最低気温8℃前後
高尾山は山頂や展望台などがスポットとして有名ですが、裏高尾や陣馬山まで足を伸ばせば異なった紅葉を楽しめます。初心者でも登頂でき、都心からアクセスしやすいことから、登山客のみならず多くの観光客で賑わう人気の紅葉名所です。
高尾山の絶景紅葉スポットはこちら。
- 高尾山薬王院
- 高尾山山頂
- 高尾山さる園・野草園
11月上旬にはケーブルカー周辺のイロハモミジやツタウルシ、11月下旬には高尾駅前の銀杏並木もピークを迎えます。シーズン終盤は混み合うので、計画を持って出かけましょう。
高尾山のおすすめ紅葉登山コース
①高尾駅→②金毘羅神社→③高尾山ケーブル高尾山駅→④神変山→⑤薬王院→⑥高尾山→⑦琵琶滝→⑧高尾山口駅
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約2時間 |
総距離 | 8.7㎞ |
累積標高 | のぼり:553m くだり:523m |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
高尾山の別ルートやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらもご覧ください。
8.奥多摩周辺(三頭山標高:1,531m)|東京都
- 紅葉シーズン:10月下旬から11月中旬
- 紅葉時期の最高気温16℃前後・最低気温7℃前後
奥多摩周辺では「麦山浮橋」が紅葉名所として有名。奥多摩湖に映し出される美しい紅葉を、湖の中心から眺められます。また、三頭山など登山道でも色づいた紅葉を感じられ、東京ということを忘れて穏やかな時間を過ごせますよ。
そんな奥多摩周辺の絶景紅葉スポットはこちら。
- 麦山浮橋
- 都民の森周辺
- 三頭大滝
その他、氷川渓谷や鳩ノ巣渓谷でイチョウやケヤキなどの紅葉を見上げながらハイキングを楽しむのもおすすめです。
奥多摩周辺のおすすめ紅葉登山コース
①麦山浮橋→②三頭山登山口→③イヨ山→④→ヌカザス山→⑤入小沢ノ峰→⑥三頭山→⑦ムシカリ峠→⑧大沢山→⑨ハチザス沢の頭→⑩槇寄山→⑪西原峠→⑫田和峠→⑫数馬峠→⑬檜原温泉センター一馬の湯
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約5時間 |
総距離 | 13.9㎞ |
累積標高 | のぼり:1,323m くだり:1,219m |
難易度 | ★★☆☆☆ |
三頭山の別ルートやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらもご覧ください。
9.丹沢周辺(丹沢山標高:1,567m)|神奈川県
- 紅葉シーズン:10月上旬から11月中旬
- 紅葉時期の最高気温12℃前後・最低気温3℃前後
丹沢は神奈川県に広がる広大な山地で、表丹沢の代表として知られる塔ノ岳、丹沢山、檜洞丸など多くの山々で紅葉を楽しめます。特に丹沢山は10月に入ると空気が澄み、富士山をバックに眺める大パノラマと紅葉のコラボレーションは圧巻。まるで絵画のような景色を見られます。
そんな丹沢周辺の絶景紅葉スポットはこちら。
- 丹沢山
- 秦野戸川公園
- 塔ノ岳
表丹沢を中心に紹介しましたが、丹沢湖や三俣ダム付近にあるダム広場公園を有する西丹沢も紅葉スポットの宝庫です。1日ではとても見きれない、たくさんの絶景が待ち受けていますよ。
丹沢山のおすすめ紅葉登山コース
①ヤビツ峠バス停→②二ノ塔→③鳥尾山→④行者岳→⑤政次郎ノ頭→⑥新大日茶屋跡→⑦木ノ又小屋→⑧塔ノ岳→⑨日高→⑩丹沢山→⑪日高→⑫塔ノ岳→⑬花立山荘→⑭堀山→⑮駒止茶屋→⑯大倉登山口
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約6時間15分 |
総距離 | 18.8㎞ |
累積標高 | のぼり:1,615m くだり:2,093m |
難易度 | ★★★☆☆ |
今回は日帰り登山コースを紹介しましたが、別記事には山小屋へ1泊するルートや、他の日帰りルートも掲載しています。アクセス情報や周辺のおすすめスポットもまとめているので、丹沢山に興味がある方はぜひこちらもご覧ください。
10.瑞牆山(標高2,230m)・金峰山(標高)|山梨県
- 紅葉シーズン:9月下旬から10月下旬
- 紅葉時期の最高気温9℃前後・最低気温-1℃前後
瑞牆山(みずがきやま)といえばまるで水墨画のような白い花崗岩が名物。奇岩と紅葉の鮮やかなコントラストが美しく、思わず見惚れてしまいます。また、金峰山は白樺や楓などが華麗に色付き、特に廻り目平からの紅葉は見事です。
そんな瑞牆山・金峰山の絶景紅葉スポットはこちら。
- みずがき山自然公園
- 富士見平小屋
- 金峰山山頂から見下ろす紅葉
瑞牆山の麓には、ラジウムを含む日本でもまれな温泉が多数あります。かの有名な戦国武将・武田信玄の負傷兵たちが療養のために使ったとされる温泉に立ち寄って、登山の疲れを癒せますよ。
瑞牆山のおすすめ紅葉登山コース
①瑞牆山荘→②富士見平小屋→③不動滝→④みずがき山自然公園→⑤瑞牆山荘
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約5時間10分 |
総距離 | 10.7㎞ |
累積標高 | 1,047m |
難易度 | ★★★☆☆ |
瑞牆山の別ルートやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらもご覧ください。
金峰山のおすすめ紅葉登山コース
①金峰山荘→②金峰山小屋→③金峰山→④金峰山小屋→⑤金峰山荘
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約5時間 |
総距離 | 12.3㎞ |
累積標高 | 1,054m |
難易度 | ★★★☆☆ |
金峰山の別ルートやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらもご覧ください。
11.大菩薩嶺(標高:2,057m)|山梨県
- 紅葉シーズン:10月中旬から10月下旬
- 紅葉時期の最高気温10℃前後・最低気温0℃前後
大菩薩嶺の紅葉は、富士山と南アルプスを望みながら楽しめるところがポイント。黄色に色づいた山肌に真っ赤な木々が所々に見える雄大な景色が素晴らしく、雷岩付近から望む富士山は必見です。
そんな大菩薩嶺の絶景紅葉スポットはこちら。
- 雷岩付近
- 牛の寝通り
大菩薩麗の北側にある丹波渓谷の紅葉も美しいです。帰り道にドライブがてら立ち寄ってみると、思わぬ絶景に出会えますよ。
大菩薩嶺のおすすめ紅葉登山コース
①上日川峠バス停→②福ちゃん荘→③大菩薩峠→④親不知ノ頭→⑤さいの河原避難小屋→⑥大菩薩嶺→⑦国内御殿→⑧丸川荘→⑨大菩薩嶺峠登山口バス停
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約4時間40分 |
総距離 | 11.1㎞ |
累積標高 | のぼり:604m くだり:1,289m |
難易度 | ★★☆☆☆ |
大菩薩嶺の別ルートやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらもご覧ください。