カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

【群馬のおすすめ登山】山頂から絶景を楽しめる初心者でも登山可能な山10選

【群馬のおすすめ登山】山頂から絶景を楽しめる初心者でも登山可能な山10選

群馬には眺望が素晴らしく自然豊かで歴史のある山が多く鎮座しています。そんな魅力にあふれた群馬の山は、関東のみならず全国の登山愛好家から注目されているのです。標高の高い山が多いので、初心者がチャレンジできるだろうかと心配している人は多いと思います。実は、群馬には日本百名山に選ばれた名峰であっても、初心者が登れる山はいくつもあるのです。

群馬の山選びの参考にしていただくために、初心者から上級者まで登山を楽しめるおすすめの山を標高順に10座紹介します

群馬のおすすめ登山|初心者でも登山可能な山10選

群馬県に鎮座する初心者でも登れるおすすめの山を10座紹介します。

山の名前標高所在地登山難易度
日光白根山(にっこうしらねさん)2,577m群馬県・栃木県★★★☆☆
四阿山(あずまやさん)2,354m群馬県・長野県★★☆☆☆
至仏山(しぶつさん)2,228m群馬県★★☆☆☆
武尊山(ほたかやま)2,158m群馬県★★★☆☆
平標山(たいらっぴょうやま)1,983m群馬県・新潟県★★☆☆☆
谷川岳(たにがわだけ)1,977m群馬県・新潟県★★☆☆☆
巻機山(まきはたやま)1,967m群馬県・新潟県★★★☆☆
赤城山(あかぎさん)1,827m群馬県★★☆☆☆
榛名山(はるなさん)1,449m群馬県★☆☆☆☆
妙義山(みょうぎさん)1,103m群馬県★★★★☆

群馬のおすすめ登山|日光白根山

群馬 登山 日光白根山

日光白根山は群馬県と栃木県の県境にあり、関東以北でもっとも高い標高2,577mの活火山です。山容は荒々しく、溶岩流の上に溶岩ドームが重なってできた山です。最後に噴火したのは明治22年で山頂に爆裂火口の跡が残っています。

日光白根山の奥白根は、江戸時代から明治にかけて荒山権現として信仰を集め、山頂には白根権現がまつられています。

群馬のおすすめ登山|日光白根山の魅力

日光白根山の魅力は山頂から見える360°の大パノラマです。日光連山や谷川岳、浅間山の美しい山々を眺められ、眼下には中禅寺湖や五色沼を見られます。天気がよければ、北アルプスや富士山を望めるでしょう。

また、高山植物の宝庫としても知られていて、アカヤシオやシロヤシオ、シラネオアイなど愛らしい花々が多く生息しています。

群馬のおすすめ登山|日光白根山の難易度

日光白根山は日光白根ロープウェイを利用すると約5時間で往復が可能なので、初心者でも登山可能です。

ロープウェイを使わないで登山するなら、菅沼登山口から登る約7時間の日帰りルートもおすすめです。

詳しい登山ルートはこちら▼

群馬のおすすめ登山|四阿山

群馬 登山 四阿山

四阿山は群馬県と長野県の間にある山で日本百名山に数えられます。

登山ルートのバリエーションが豊富で、初心者から上級者まで多くの登山客に愛されている山です。

群馬のおすすめ登山|四阿山の魅力

四阿山は山頂からの眺めがよいことで登山客を魅了しています。山頂からは群馬県側に浅間山や嬬恋村のキャベツ畑の風景が広がり、長野県側には北アルプスの山々が眺められます。

また、山肌は季節ごとに表情を変えるので、春にはレンゲツツジ、夏は白樺の新緑、秋には紅葉とさまざまな色合いを楽しめます。

群馬のおすすめ登山|四阿山の難易度

四阿山はゴンドラで標高2,050mまで上がることができるので、初心者でも登山可能な山です。ただし、ゴンドラを使っても山頂までは1時間30分ほどかかるので、山登りの装備は必要です。

また、四阿山を自分の足でしっかり楽しみたいなら菅平牧場から四阿山を経由して根子岳を周回するルートもおすすめです。四阿山から根子岳の美しい緑の稜線を歩くと、いい知れない爽快感を味わえます。

詳しい登山ルートはこちら▼

群馬のおすすめ登山|至仏山

群馬 登山 至仏山

至仏山は群馬県のみなかみ町と片品村の境にある日本百名山の一つです。

尾瀬国立公園の中にあり、豊かな自然が育まれています。

群馬のおすすめ登山|至仏山の魅力

至仏山は山頂からの眺望が素晴らしく、北には平ヶ岳や越後駒ヶ岳、中岳、八海山が見え、西には谷川岳や浅間山、南には武尊山や赤城山などが望めます。

また、至仏山は希少な植物の生息地としても知られていて、ミズバショウ、ミヤマウスユキソウやホソバウスユキソウなどが有名です。

群馬のおすすめ登山|至仏山の難易度

至仏山は初心者でも登山可能な山です。

初心者の方におすすめの登山道は鳩待峠から登る往復約4時間の登山ルートです。鳩待峠から登るルートは傾斜が緩やかでブナ林におおわれているため直射日光を防ぎながら登れます。途中の岩場では滑りやすく危険な箇所もあるため、十分な装備で登山に臨んでください。

詳しい登山ルートはこちら▼

群馬のおすすめ登山|武尊山

群馬 登山 武尊山

武尊山は群馬県のみなかみ町と川場村、片品村にある標高2,158mの山で日本百名山に選ばれています。

武尊山は日本書紀や古事記に記されている、ヤマトタケルの東征の神話にちなんで名付けられました。沖武尊と前武尊にはヤマトタケルの像が建立されています。

群馬のおすすめ登山|武尊山の魅力

武尊山の山頂からの眺望は素晴らしく、赤城山や谷川岳などが望め全方位に美しい景色が楽しめます。その中でも特に目を引くのは、武尊山から剣ヶ峰にのびる稜線です。美しくもあり、荒々しくもある長い稜線からは大自然の畏怖を感じます。

また、四季を通じて楽しめる山で、春には山菜狩り、夏にはレンゲツツジ、秋には紅葉、冬はスキーと見所がつきません。

群馬のおすすめ登山|武尊山の難易度

武尊山は初心者向きから上級者向きまで、さまざまなルートがあります。どの登山道も平均コースタイムが7時間から8時間あるため、事前計画と準備は万全に行う必要があります。武尊山登山はキャンプ場やペンションに宿泊するプランがおすすめです。

詳しい登山ルートはこちら▼

群馬のおすすめ登山|平標山

群馬 登山 平標山

平標山は群馬県と新潟県の間にある山で標高は1,983メートルです。平標山は山頂の形状が平らであることと、上州と越後の国境だったことから、それを表す標の字が当てられたことが名前の由来です。

平標山の登山道はロープウェイを使って登る初心者向きから、総コースタイムが7時間以上かかる上級者向けまであり、ファミリーから本格的な登山を行う人まで楽しめます。

群馬のおすすめ登山|平標山の魅力

平標山の山頂は周囲に視界をさえぎるものはなく、谷川連邦や苗場山、浅間山などを望むことができ、北アルプスや富士山が見えることもあります。平標山は標高2,000m以下の山でありながら山頂の手前から森林限界を迎えているため、見晴らしのよい笹尾根を歩くことができます。

群馬のおすすめ登山|平標山の難易度

平標山はロープウェイを使って山頂付近まで行くことができる山で、初心者やファミリーでも登山を楽しめます。また、山小屋やテントで一泊するプランで登る上級コースもあります。平標山はそれぞれのレベルにあわせた登山ルートで楽しんでください。

詳しい登山ルートはこちら▼

群馬のおすすめ登山|谷川岳

群馬 登山 谷川岳

谷川岳は群馬県と新潟県の県境にある山で、日本百名山に選ばれています。

山頂はトマの耳(標高1,963m)とオキの耳(標高1,977m)に別れている双耳峰です。谷川岳の稜線は日本海に流れ込む水と太平洋へ流れ込む水の分水界であることから天候の変動が激しく、登山者にとって危険な状況をまねくこともあります。

群馬のおすすめ登山|谷川岳の魅力

谷川岳の魅力は登山途中からも楽しめる眺望です。谷川岳は森林限界を標高1,500mで迎えるため、登山中から素晴らしい展望がひらけています。登山の足を止めて振り返ると美しい山々の眺めがあり、元気を補充しながら登れます。

また、谷川岳は高山植物の宝庫で、登山道に咲くかわいい花々に癒やされるでしょう。

群馬のおすすめ登山|谷川岳の難易度

谷川岳には多くの登山ルートがあり、初心者から上級者まで楽しめます。谷川岳はロープウェイを使って標高1,319mまで上がれるので、初心者でも往復約4時間30分で登れます。ロープウェイを使わないルートでは鎖場や沢を渡る道、日本三大急登と呼ばれるほどの勾配のきつい坂など、バリエーションに富んでいます。

詳しい登山ルートはこちら▼

群馬のおすすめ登山|巻機山

群馬 登山 巻機山

巻機山は標高1,967mの山で、群馬県と新潟県の境に位置しています。日本百名山に数えられ、山頂付近の湿地帯は幻想的な雰囲気を醸し出しています。

巻機山には機織姫の伝説が残っていて名前の由来になっています。

群馬のおすすめ登山|巻機山の魅力

巻機山の9号目より上はそれまでの急登とは様変わりして、なだらかな平地が広がります。山頂付近には池塘(ちとう)と呼ばれる小さな池が点在し、神秘的な景色が見られます。

山頂からの眺望は素晴らしく、八海山や越後三山などの美しい山容を眺められるのです。

群馬のおすすめ登山|巻機山の難易度

巻機山は初心者でも登山可能な山ですが、急登が続く山でどちらかというと中級者以上向きの山です。登山道もバリエーションが豊富で、沢登りをしながら山頂を目指すヌクビ沢コースやロープ場が連続するハードな裏巻機コースもあります。初心者が登るなら、比較的難易度の低い井戸尾根コースがおすすめです。

詳しい登山ルートはこちら▼

群馬のおすすめ登山|赤城山

群馬 登山 赤城山

赤城山は群馬県にある標高1,827mの山で、日本百名山に選ばれています。赤城山の知名度は全国的に高く、国定忠治の「赤城の山も今宵限り」の名セリフが有名です。また、群馬を象徴する言葉に「かかあ天下と空っ風」という言葉があるほど、赤城山から吹き下ろされる強風は県民の心意気を表しています。

群馬のおすすめ登山|赤城山の魅力

赤城山の山頂から見える景色は素晴らしく、南アルプスや尾瀬の山々、関東平野を望めます。

赤城山はカルデラ湖をかかえる山で、標高1,300mを超える位置にある大沼や小沼は遊歩道が整備されていて、30分から1時間ほどで湖畔の周遊を楽しめます。

群馬のおすすめ登山|赤城山の難易度

赤城山の登山難易度は日本百名山の中では低いです。赤城山の中でもっとも標高の高い山の黒檜山でも標高差は600mほどしかなく、総コース時間2時間30分ほどで登れます。ただし、登山道には急登が続く箇所があるため、登山靴などの装備をしっかり整えてチャレンジしてください。

詳しい登山ルートはこちら▼

群馬のおすすめ登山|榛名山

群馬 登山 榛名山

榛名山は群馬県にある標高1,449mの山です。

標高1,100mにある榛名湖は榛名山の火山活動でできた湖で、冬には全面氷結することで有名です。また、榛名山の中腹にある榛名神社は1400年以上の歴史があり、天と地のエネルギーが集まる関東屈指のパワースポットといわれています。

群馬のおすすめ登山|榛名山の魅力

榛名山はシーズンごとに姿を変える美しい山です。特に紅葉のシーズンは人気が高く、榛名湖に映る紅葉の榛名山は「逆さ榛名富士」と呼ばれ幻想的な雰囲気を醸し出しています。

また、家族連れにも人気で、ロープウェイで湖畔から山頂まで約3分で到着します。

群馬のおすすめ登山|榛名山の難易度

榛名山は登山道が整備されているので、初心者でも登ることができます。その中でも榛名富士コースは登山口から山頂まで片道約45分で登れるため、登山未経験者にもおすすめです。

また、榛名山最高峰の掃部ヶ岳コースも登山道がしっかり整備されています。登り坂のきつい箇所はありますが、総コースタイム2時間ほどで登山を楽しめます。

詳しい登山ルートはこちら▼

群馬のおすすめ登山|妙義山

群馬 登山 妙義山

妙義山は群馬県下仁田町と富岡市、安中市の境に鎮座する標高1,103mの山で、その独特の山容から日本三大奇景の一つとされています。妙義山の登山道は岩場が多く難易度の高い山です。妙義山はその険しさから古代より山岳信仰の対象とされ、古墳時代後期の537年に妙義神社が建立されたと伝えられています。

群馬のおすすめ登山|妙義山の魅力

妙義山の独特の形状は300〜600万年前に起こった火山活動によってできた地形が、長い間風雨によって削られてできたものです。妙義山では自然が作った岩の芸術を見ることができます。

また、天狗の評定からの眺めは絶景で、妙義山でしか味わえない景色を楽しめます。

群馬のおすすめ登山|妙義山の難易度

妙義山は鎖場が多く上級者向けの山ですが、妙義山にある石門を巡るコースでは初心者でも行くことができます。4つの石門を巡るコースは初心者でも登れますが、「蟹のよこばい」といわれる断崖絶壁やほぼ垂直の崖を登る「たてばり」などの危険箇所があるため注意してください。

また、妙義山の上級者向きコースはロッククライミングの技術や鎖場の連続に耐えられる体力が必要です。

詳しい登山ルートはこちら▼

群馬の登山は自分のレベルにあったルートで楽しみましょう

群馬には自然や歴史、眺望に恵まれた山々が存在しています。そのため、全国の登山愛好家から愛されているのです。

難易度はさまざまで、日本百名山であっても登山道が整備されていたり、ロープウェイが利用できたりと初心者にやさしい山も多くあります。

群馬の山に登るときは自分のレベルにあわせたルートを選び、計画と準備を万全にして登山を楽しんでください。

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。