カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

【登山×温泉】で至福の時間を過ごそう!山と湯の両方を楽しむ山旅27選

【登山×温泉】で至福の時間を過ごそう!山と湯の両方を楽しむ山旅27選

登山で自然の素晴らしさを堪能し、温泉で疲れた体を癒す。登山と温泉の山旅では、至福の時間を過ごせることでしょう。

そこで、今回は、登山と温泉の両方を楽しめる山旅を27プランご紹介します。下山後に入れる温泉や、山小屋でゆったり入れる温泉など、エリアごとでまとめましたので、山旅プランのご参考にしてみてください。

【登山×温泉】日帰り登山後に入る温泉で至福のひとときを

あだたら山 奥岳の湯
登山 温泉
あだたら山 奥岳の湯 出典:福島県・磐梯朝日国立公園 あだたら高原 (adatara-resort.com)

登山で汗をかいたら、温泉に入って流したくなりますよね。山の麓には温泉が湧いている場所も多く、温泉にすぐに入れるところもあります。以下では、日帰り登山と温泉を楽しめるスポットを地域ごとに3つご紹介します。

【北海道・東北エリア】日帰り登山と温泉を楽しむスポット3選

旭岳の花畑
登山 温泉
旭岳の花畑 出典:PIXTA

秘湯や穴場の温泉が多い北海道や東北地方。以下では、日帰り登山と温泉を楽しめるスポットを北海道と東北地方に絞って3つご紹介します。

大雪山・旭岳(北海道)/旭岳温泉

湯元 湧駒荘 「神々の湯」 
登山 温泉
湯元 湧駒荘 「神々の湯」 出典:各浴場について | 【公式】湯元 湧駒荘 | 北海道 大雪山国立公園 旭岳温泉 (yukoman.jp)

北海道の中心部に位置する大雪山系の主峰「旭岳」。火山活動による白い噴煙一面に咲くチングルマなどの景観などが魅力です。

山名 旭岳(あさひだけ)
場所 北海道上川郡東川町
標高 2,291m

旭岳に登った後は、登山口付近の旭岳温泉「湯元 湧駒荘」に寄るのがおすすめ。別館の「神々の湯」と呼ばれる浴室では、2種類の源泉かけ流しを楽しめます。浴場は大雪山鉄平石で作られており、そして、天井が10mもあるため、開放感を感じることができます。

施設名 湯元 湧駒荘(ゆもと ゆこまんそう)
場所 北海道上川郡東川町勇駒別旭岳温泉
泉質 マグネシウム-硫酸塩泉、ナトリウム-硫酸塩泉(神々の湯)
入浴料 大人1,200円、子供600円
温泉施設HP 【公式】湯元 湧駒荘 | 北海道 大雪山国立公園 旭岳温泉 (yukoman.jp)
予約 旭川旭岳温泉 湯元 湧駒荘

八幡平(岩手・秋田県)/八幡平温泉郷

八幡平
登山 温泉
八幡平の湿原

なだらかな山容の高原台地である「八幡平」壮大な湿原、数多くの高山植物が競うように咲く光景が魅力の山です。

山名 八幡平(はちまんたい)
場所 岩手県と秋田県にまたがる
標高 1,613m
八幡平ハイツ 露天風呂
登山 温泉
八幡平ハイツ 露天風呂 出典:岩手県 八幡平温泉郷 八幡平ハイツ 公式ホームページ (8mantai.jp)

八幡平に登った後は、八幡平温泉郷の「八幡平ハイツ」に寄るのがおすすめです。露天風呂は岩手山の焼け石を利用した庭園風の岩風呂。遠くには岩手山の山容が望める、風情ある浴室です。山の恵みを存分に感じながら入浴を楽しめるでしょう。

施設名 八幡平ハイツ
場所 岩手県八幡平市松尾寄木1-590-4
泉質 単純硫黄温泉(硫化水素型)
入浴料 大人630円、子供300円
温泉施設HP 岩手県 八幡平温泉郷 八幡平ハイツ 公式ホームページ (8mantai.jp)
予約 八幡平温泉郷 八幡平ハイツ

蔵王山(山形・宮城県)/蔵王温泉

蔵王山
登山 温泉
南蔵王縦走路から振り返る蔵王山(熊野岳)

山形県と宮城県にまたがる火山群「蔵王山」蔵王のお釜や樹氷などの観光名所が有名です。また、蔵王の山稜から見る美しい稜線が見どころです。

山名 蔵王山(ざおうさん、ざおうざん)
場所 宮城県と山形県の両県南部の県境
標高 1,841m(熊野岳)
蔵王温泉大露天風呂
登山 温泉
蔵王温泉大露天風呂 出典:蔵王温泉大露天風呂 (jupeer-zao.com)

山形県側の蔵王山麓には蔵王温泉があります。蔵王温泉は東北随一の強酸性。血行促進効果に加えて殺菌作用もあり、美肌づくりの湯として人気があります。

なかでも日帰り入浴におすすめなのが、「蔵王温泉大露天風呂」です。渓流のせせらぎを聞き、蔵王の自然を感じながら入浴できます。

施設名 蔵王温泉大露天風呂
場所 山形県山形市蔵王温泉荒敷853-3
泉質 強酸性の硫黄泉
入浴料 大人700円、子供400円
温泉施設HP 蔵王温泉大露天風呂 (jupeer-zao.com)
備考 シャワーなし、石鹸やシャンプー等利用不可
周辺のおすすめ宿

【関東エリア】日帰り登山と温泉を楽しむスポット3選

筑波山
登山 温泉
筑波山

都心からアクセスがしやすい関東地方。都会ながらも自然あふれる山と温泉地がいくつかあります。以下では、日帰り登山と温泉を楽しめるスポットを関東地方に絞って3つご紹介します。

筑波山(栃木県)/つくばの湯

筑波山温泉 つくばの湯
登山 温泉
筑波山温泉 つくばの湯  出典:筑波山温 つくばの湯 (tsukubanoyu.com)

日本百名山のなかで一番標高が低い山として知られる「筑波山」。標高が低いながらも展望がよく、関東平野や霞ヶ浦を一望できます。また、奇岩とよばれるユニークな形をした岩が多くあり、道中も飽きさせない魅力があります。

山名 筑波山(つくばさん)
場所 茨城県つくば市
標高 877m

筑波山に登ったあとは、麓にある「つくばの湯」に寄るのがおすすめです。つくばの湯の泉質はアルカリ性単純温泉。露天風呂では、山々の景色を眺めながらゆったりとお湯に浸かれます。

施設名 筑波山温泉 つくばの湯
場所 茨城県つくば市筑波64−9
泉質 アルカリ性単純温泉
入浴料 平日:大人1,100円、子供800円
土日祝:大人1,300円、子供1,000円
温泉施設HP 筑波山温泉 つくばの湯 (tsukubanoyu.com)
周辺のおすすめ宿

御前山(東京都)/奥多摩温泉

御前山
登山 温泉
御前山

奥多摩三山の一つである「御前山」。奥多摩エリアは、東京都内とは思えないほどの緑豊かな自然が広がり、遠くに行かなくても十分非日常感が味わえます。御前山は花の百名山としても知られており、春にはカタクリが咲き、多くの登山客が訪れます。

山名 御前山(ごぜんやま)
場所 東京都西多摩郡奥多摩町
標高 1,405m
奥多摩温泉 もえぎの湯
登山 温泉
奥多摩温泉 もえぎの湯 出典:奥多摩温泉 もえぎの湯

御前山に登った後は、奥多摩温泉の「もえぎの湯」に寄るのがおすすめ。奥多摩温泉は、奥多摩の地下深く、日本最古の地層といわれる古生層より湧き出る温泉を利用しています。渓谷に面した露天風呂では、新緑・紅葉など四季の彩りを楽しみながら温泉に入ることができます。

施設名 奥多摩温泉 もえぎの湯
場所 東京都西多摩郡奥多摩町氷川119-1
泉質 メタほう酸・ふっ素
入浴料 大人950円、子供550円
温泉施設HP 奥多摩温泉 もえぎの湯
周辺のおすすめ宿

丹沢山・大山(神奈川県)/鶴巻温泉

丹沢山
登山 温泉
丹沢山

関東を代表する山域の一つである丹沢。丹沢山塊のなかでも大山はケーブルカーが通っているので、初心者でも登りやすいのが特徴です。また、山頂からは見られる関東平野や相模湾の展望も魅力です。

山名 丹沢山・大山(たんざわやま・おおやま)
場所 神奈川県
標高 1,252m
鶴巻温泉 弘法の里湯
登山 温泉
鶴巻温泉 弘法の里湯 出典:弘法の里湯 | はだの旬だより-秦野市観光協会 (kankou-hadano.org)

丹沢の大山に登った後は、鶴巻温泉の「弘法の里湯」に寄るのがおすすめ。鶴巻温泉は、カルシウムが豊富に含まれるのが特徴で、筋肉痛や冷え性に効果があるといわれています。弘法の里湯には足湯もあるので、登山帰りにさらっと足湯に浸かるのもよいでしょう。

施設名 鶴巻温泉 弘法の里湯
場所 神奈川県秦野市鶴巻北3-1-2
泉質 弱アルカリ性 カルシウム・ナトリウム塩化物泉
入浴料 大人1,000円、子供500円
温泉施設HP 弘法の里湯 | 秦野市役所 (city.hadano.kanagawa.jp)
周辺のおすすめ宿

【中部エリア】日帰り登山と温泉を楽しむスポット3選

雨飾山
登山 温泉
雨飾山

山深い場所に温泉がある中部・北陸地方。以下では、日帰り登山と温泉を楽しめるスポットを中部地方に絞って3つご紹介します。

雨飾山(新潟・長野県)/小谷温泉

雨飾荘 露天風呂
登山 温泉
雨飾荘 露天風呂 出典:雨飾荘 | 自然に囲まれた源泉掛け流し温泉の宿|公式【ベストレート保証】 (amakazari.jp)

雨飾山は妙高連峰西端に位置し、新潟県と長野県にまたがっています。登山口のある新潟県と長野県のどちら側にも温泉があるため、山と温泉を楽しむのにピッタリなスポットです。

山名 雨飾山(あまかざりやま)
場所 新潟県と長野県にまたがる
標高 1,963m

長野県側の雨飾山登山口から登った際は、帰りに「小谷温泉」に寄るのがおすすめ。雨飾荘の雨飾高原露天風呂では、ブナ原生林のなかの野趣あふれる森の中、源泉かけ流しの露天風呂を楽しめます

施設名 雨飾荘
場所 長野県北安曇郡小谷村中土18926-1
泉質 ナトリウム炭酸水素塩泉
入浴料 寸志(清掃協力費)
温泉施設HP 雨飾荘 | 自然に囲まれた源泉掛け流し温泉の宿|公式【ベストレート保証】 (amakazari.jp)
予約 小谷温泉奥の湯 雨飾荘
備考 雨飾高原露天風呂には洗い場なし

乗鞍岳(岐阜・長野県)/のりくら温泉郷

乗鞍岳 登山 池
温泉
乗鞍岳

北アルプス南部に位置する「乗鞍岳」。標高3,000越える山ながらもアクセスがしやすく、初心者でも日帰り登山が楽しめます。高所の開けた展望や点在する池など、見どころもたくさんあります。

山名 乗鞍岳(のりくらだけ)
場所 長野県松本市と岐阜県高山市にまたがる
標高 3,025m
乗鞍高原 湯けむり館
登山 温泉
乗鞍高原 湯けむり館 出典:乗鞍高原 湯けむり館 – 乳白色の極上日帰り温泉 (norikura.co.jp)

乗鞍岳に登った後は、のりくら温泉郷の「湯けむり館」に寄るのがおすすめ。のりくら温泉郷の特徴は、乳白色の単純硫黄泉。豊富な温泉成分が毛穴を刺激することで新陳代謝が活発になり、ぽかぽかと体を温めてくれます。

施設名 乗鞍高原 湯けむり館
場所 野県松本市安曇鈴蘭4306-4
泉質 単純硫黄温泉【硫化水素型】
入浴料 大人730円、子供310円
温泉施設HP 乗鞍高原 湯けむり館 – 乳白色の極上日帰り温泉 (norikura.co.jp)
周辺のおすすめ宿

白山(石川・福井県)/白山温泉郷

白山
登山 温泉
白山

石川県と岐阜県にまたがる「白山」高山植物が豊富で、約20種もの植物に白山の冠がついています。夏季には、ハクサンフウロウやハクサンシャジン、ハクサンコザクラなどが咲き、山肌を彩ります。

山名 白山(ハクサン)
場所 石川県と岐阜県にまたがる
標高 2,702m
白峰温泉総湯
登山 温泉
白峰温泉総湯 出典:白峰温泉総湯は石川県白山市白峰地区の天然温泉あふれる美人の湯 (shiramine-m.com)

石川県側から白山に登った後は、白山温泉郷に寄るのがおすすめ。なかでも、麓にある「白峰温泉総湯」は、天然温泉100%の源泉で、泉質がナトリウム炭酸水素塩温泉。湯上がりの肌が、絹のようにスベスベになる「絹肌の湯」を堪能できます。

施設名 白峰温泉総湯
場所 石川県白山市白峰ロ-9番地
泉質 ナトリウムー炭酸水素塩温泉
入浴料 大人670円、子供360円
温泉施設HP 白峰温泉総湯は石川県白山市白峰地区の天然温泉あふれる美人の湯 (shiramine-m.com)
周辺のおすすめ宿

【近畿エリア】日帰り登山と温泉を楽しむスポット3選

伊吹山
登山 温泉
伊吹山

有馬温泉や洞川温泉など、歴史を刻む由緒ある温泉地がある近畿地方。以下では、日帰り登山と温泉を楽しめるスポットを近畿地方に絞って3つご紹介します。

伊吹山(滋賀・岐阜県)/須賀谷温泉

須賀谷温泉
登山 温泉
須賀谷温泉 出典:須賀谷温泉 – 滋賀県長浜市の温泉旅館「須賀谷温泉」の公式サイト (sugatani.co.jp)

伊吹山は日本百名山の一つであり、滋賀県を代表する名山です。山頂一帯に広がる高山植物のお花畑や、琵琶湖や長浜市街を一望できる展望が魅力の山です。

山名 伊吹山(いぶきやま)
場所 滋賀県と岐阜県にまたがる
標高 1,377m

伊吹山に登った後は、「須賀谷温泉」に寄るのがおすすめ。須賀谷温泉は、戦国武将たちが湯治にきた歴史ある温泉で、効能も折り紙付き。泉質はヒドロ炭酸鉄泉で、筋肉痛や肩こり、疲労回復などに効果があるとされています。

施設名 須賀谷温泉
場所 滋賀県長浜市須賀谷町36番地
泉質 ヒドロ炭酸鉄泉
入浴料 大人1,000円、子供500円
温泉施設HP 須賀谷温泉 – 滋賀県長浜市の温泉旅館「須賀谷温泉」の公式サイト (sugatani.co.jp)
予約 須賀谷温泉

大峰山・稲村ヶ岳(奈良県)/洞川温泉

大日山からの稲村ヶ岳
登山 温泉
大日山からの稲村ヶ岳 出典:PIXTA

大峰山系で唯一の独立峰である「稲村ヶ岳」。夏季に見られる高山植物や秋の紅葉、冬の樹氷など、四季折々の景観が楽しめる山です。山頂からは山上ヶ岳や行者還岳、弥山などの大峰山脈の峰々が一望できます。

山名 大峰山・稲村ヶ岳(おおみねさん・いなむらがたけ)
場所 奈良県吉野郡天川村
標高 1,726m
洞川温泉センター
登山 温泉
洞川温泉センター 出典:洞川温泉センター | 天川村公式サイト(奈良県) 観光ページ (vill.tenkawa.nara.jp)

稲村ヶ岳に登った後は、「洞川温泉」に寄るのがおすすめ。洞川温泉の泉質は弱アルカリ性単純泉で、入浴後はお肌がすべすべになる良泉です。筋肉痛や関節痛、運動麻痺などに対して治癒効果があり、大峰山の登山者や修験者たちに評判があります。

施設名 洞川温泉センター
場所 奈良県吉野郡天川村洞川13−1
泉質 弱アルカリ性単純泉
入浴料 大人700円、小人200円
温泉施設HP 大峯山洞川温泉観光協会 » 村営洞川温泉センター (dorogawaonsen.jp)
周辺のおすすめ宿

六甲山(兵庫県)/有馬温泉

六甲山からの眺望 
登山 温泉
六甲山からの眺望 出典:PIXTA

神戸、芦屋市街の北側を東西30㎞以上にわたって続く山地の「六甲山」。多彩なハイキングコースやトレッキングコースがあり、自然にふれあいながら、幅広く山歩きを楽しめます

山名 六甲山(ろっこうさん)
場所 兵庫県神戸市
標高 931m
有馬温泉 金の湯
登山 温泉
有馬温泉 金の湯 出典:有馬本温泉 金の湯 – Feel KOBE 神戸公式観光サイト (feel-kobe.jp)

六甲山の北麓には、日本最古の温泉といわれる「有馬温泉」があります。有馬温泉は、鉄分と塩分を含み、湯が褐色になっているのが特徴です。また、療養泉として指定されている成分を豊富に含んでいるため、世界的にも珍しい温泉です。

有馬温泉の「金の湯」では日帰り入浴ができます。

施設名 有馬温泉 金の湯
場所 神戸市北区有馬町833
泉質 金泉(含鉄-ナトリウム-塩化物強塩高温泉)
入浴料 大人650円、子供340円
温泉施設HP 有馬温泉を代表する日帰り温泉 | 金の湯 | 銀の湯 | 太閤の湯殿館 | 有馬の工房 | (arimaspa-kingin.jp)
周辺のおすすめ宿

【中国・四国エリア】日帰り登山と温泉を楽しむスポット3選

大山
登山 温泉
大山

道後温泉のような歴史ある温泉から、比較的新しい温泉など、さまざまな特徴の温泉がある中国・四国地方。以下では、日帰り登山と温泉を楽しめるスポットを中国・四国地方に絞って3つご紹介します。

大山(鳥取県)/豪円湯院

豪円湯院
登山 温泉
豪円湯院 出典:豪円湯院 - 大山の霊水で温泉事業と豆腐豆乳の製造をしています。 (goenyuin.com)

中国地方の最高峰である「大山」。西日本最大規模のブナの原生林やダイセンキャラボクの純林など、自然の魅力あふれる山です。また、大山の紅葉も有名で、麓の紅葉と山頂付近の雪のコントラストは絶景です。

山名 大山(だいせん)
場所 鳥取県西伯郡大山町
標高 1,709m

大山に登った後は、夏山登山口付近にある「豪円湯院」に寄るのがおすすめ。地下1,200mより汲み上げた源泉は、全国の天然温泉のなかでも還元力が高いのが特徴です。抗酸化作用により、疲労回復や治癒効果があります

施設名 豪円湯院
場所 鳥取県西伯郡大山町大山25番地
泉質 酸化還元水
入浴料 大人490円、子供300円
温泉施設HP 豪円湯院 - 大山の霊水で温泉事業と豆腐豆乳の製造をしています。 (goenyuin.com)
周辺のおすすめ宿

泉山(岡山県)/奥津温泉

井水山~泉山縦走ルートから、泉山を見上げる
井水山~泉山縦走ルートから、泉山を見上げる 出典:PIXTA

鏡野町のほぼ中央に位置する「泉山」。独立峰のため頂上付近からの眺望がよく、中国山地や日本海、鏡野街から津山市街など、360度の大パノラマを楽しめます。

山名 泉山(いずみやま)
場所 岡山県苫田郡鏡野町
標高 1,209m
名泉鍵湯 奥津荘
登山 温泉
名泉鍵湯 奥津荘 出典:奥津温泉 奥津荘】~登録有形文化財の宿~|公式サイト (okutsuso.com)

泉山に登った後は、「奥津温泉」に寄るのがおすすめ。奥津温泉は、岡山県美作三湯の一つとして知られています。なかでも、「名泉鍵湯 奥津荘」では、泉源の上に浴槽がある足元湧出なのが特徴です。空気に触れることなく湯船を満たしているので、常に新鮮なお湯を楽しむことができます

施設名 名泉鍵湯 奥津荘
場所 岡山県苫田郡鏡野町奥津48
泉質 アルカリ性単純泉
入浴料 大人1000円、子供500円
温泉施設HP 【奥津温泉 奥津荘】~登録有形文化財の宿~|公式サイト (okutsuso.com)
予約 登録有形文化財の宿 奥津温泉 名泉鍵湯 奥津荘

石鎚山(愛媛県)/石鎚山温泉

石鎚山
登山 温泉
石鎚山

四国および西日本の最高峰である「石鎚山」山頂から望む四国山地や瀬戸内海の展望や、紅葉シーズンに山全体が赤く染まる光景が魅力の山です。また、総延長約240mの長大な鎖場が有名で、スリルある登山を楽しめます。

山名 石鎚山(いしづちさん・いしづちやま)
場所 愛媛県西条市、上浮穴郡久万高原町
標高 1,972m
温泉旅館 京屋
登山 温泉
温泉旅館 京屋 出典:石鎚京屋観光旅館 | 喧騒を離れて、石鎚山温泉で安らぎのひとときを (ishizuchikyoya.com)

石鎚山に登った後は、石鎚山温泉の「温泉旅館 京屋」に寄るのがおすすめ。石鎚山登山ロープウェー乗り場の向いにあり、登山後すぐに入浴できます。

石鎚山温泉は、アルカリ性単純温泉の白濁湯が特徴。また、温泉にはミネラル分が豊富で、肌がツルツルになる効果があります。

施設名 温泉旅館 京屋
場所 愛媛県西条市西之川甲106
泉質 アルカリ性単純温泉
入浴料 大人500円、子供300円
温泉施設HP 石鎚京屋観光旅館 | 喧騒を離れて、石鎚山温泉で安らぎのひとときを (ishizuchikyoya.com)
周辺のおすすめ宿

【九州エリア】日帰り登山と温泉を楽しむスポット3選

熊本県阿蘇市 阿蘇山 ~水田に映る阿蘇山~
登山 温泉
熊本県阿蘇市 阿蘇山 ~水田に映る阿蘇山~ 出典:PIXTA

温泉湧出量が多い温泉天国の九州地方。以下では、日帰り登山と温泉を楽しめるスポットを九州地方に絞って3つご紹介します。

阿蘇山(熊本県)/内牧温泉

旅の宿 阿蘇乃湯
登山 温泉
旅の宿 阿蘇乃湯 出典:天然温泉 阿蘇 旅の宿 阿蘇乃湯 【公式サイト】 (asonoyu.com)

阿蘇山は世界最大級のカルデラをもつ火山群です。主要な山は、阿蘇五岳と呼ばれる高岳・中岳・根子岳・烏帽子岳・杵島岳。いまもなお火山活動が続いており、火山の荒々しい山容や火山の息吹を身近に感じられるのが魅力です。

山名 阿蘇山(あそさん)
場所 熊本県阿蘇市
標高 1,592m

阿蘇山に登った後は、内牧温泉の「旅の宿 阿蘇乃湯」に寄るのがおすすめ。内牧温泉は、阿蘇随一の温泉街で、文豪らが宿泊した温泉地として知られています。阿蘇乃湯は、内牧温泉にひっそりと佇んでおり、木の温もりに包まれた風情あふれる浴室が魅力です。

施設名 旅の宿 阿蘇乃湯
場所 熊本県阿蘇市小里6
泉質 単純温泉(弱アルカリ性・無色透明)
入浴料 大人500円、子供400円
温泉施設HP 天然温泉 阿蘇 旅の宿 阿蘇乃湯 【公式サイト】 (asonoyu.com)
予約 阿蘇内牧温泉 旅の宿 阿蘇乃湯

由布岳(大分県)/湯布院温泉

山のホテル夢想園 露天風呂から見える由布岳
登山 温泉
山のホテル夢想園 露天風呂から見える由布岳 出典:【公式】大分県 由布院温泉 眺望大露天風呂の宿 山のホテル 夢想園 (musouen.co.jp)

豊後富士と呼ばれる湯布院のシンボル「由布岳」。山頂からは、湯布院の街並みや別府湾、くじゅう連山が望める好展望です。また、初夏のミヤマキリシマや紅葉の時期には美しい景観が見られます。

山名 由布岳(ゆふだけ)
場所 大分県由布市
標高 1,584m

由布岳の麓には、大分県を代表する温泉地の一つ、「湯布院温泉」があります。湯布院温泉は、湧出量と源泉数が豊富で、国民保養温泉地として指定されています。

なかでも、日帰り温泉におすすめなのが、「山のホテル夢想園」です。露天風呂は、由布岳を眺められる絶景のお風呂。また、露天風呂は広々としているので、ゆったりと体を伸ばして湯船に浸かることができます。

施設名 山のホテル夢想園
場所 大分県由布市湯布院町川南1243
泉質 アルカリ性単純温泉
入浴料 大人1000円、子供700円
温泉施設HP 【公式】大分県 由布院温泉 眺望大露天風呂の宿 山のホテル 夢想園 (musouen.co.jp)
予約 由布院温泉 山のホテル 夢想園

開聞岳(鹿児島県)/たまて箱温泉

開聞岳
登山 温泉
開聞岳

薩摩半島の先端に位置する「開聞岳」。山容はキレイな円錐形で、登山道がらせん状に伸びているのが特徴的です。開聞岳の山頂からの眺めは絶景で、池田湖や桜島、霧島連山などが一望できます

山名 開聞岳(かいもんだけ)
場所 鹿児島県指宿市
標高 924m
ヘルシーランド露天風呂 たまて箱温泉
登山 温泉
ヘルシーランド露天風呂 たまて箱温泉 出典:ヘルシーランド露天風呂「たまて箱温泉」 | いぶすき観光ネット (ibusuki.or.jp)

開聞岳に登った後は、指宿市にあるヘルシーランド内の「たまて箱温泉」に寄るのがおすすめ。たまて箱温泉には、男女日替わりの2つの絶景露天風呂があります。一つは、開聞岳と東シナ海を望む和風露天風呂。もうひとつは、竹山と海が見渡せる洋風露天風呂です。

施設名 ヘルシーランド露天風呂 たまて箱温泉
場所 鹿児島県指宿市山川福元3292
泉質 ナトリウム・塩化物強塩温泉
入浴料 大人510円、子供260円
温泉施設HP ヘルシーランド露天風呂「たまて箱温泉」 | いぶすき観光ネット (ibusuki.or.jp)
周辺のおすすめ宿

【登山×温泉】山小屋の温泉で自然を感じながら湯に浸かろう

【富山・長野】立山黒部アルペンルート~みくりが池温泉~
登山 温泉
【富山・長野】立山黒部アルペンルート~みくりが池温泉~ 出典:PIXTA

山小屋に一泊して、ゆっくりと温泉に浸かることも、山旅の乙な楽しみ方のひとつです。しかも、山小屋の温泉は、簡単に行くことができない秘湯。山小屋の秘湯では、山のなかの解放感を味わいながら、温泉に浸かることができます。

以下では、小屋泊登山と温泉を楽しめるスポットを山域ごとにご紹介します。

【八ヶ岳エリア】小屋泊登山で温泉を楽しむスポット3選

八ヶ岳
登山 温泉
八ヶ岳

八ヶ岳は、長野県と山梨県にまたがる連峰です。南八ヶ岳は荒々しい雄大な山々が連なり、北八ヶ岳は神秘的な原生林の森が広がり、北と南で違った魅力を感じられます。

八ヶ岳エリアでは、日本最高所の温泉「本沢温泉」を含め、魅力的な温泉があります。以下では、八ヶ岳エリアにおける小屋泊登山と温泉スポットを3つご紹介します。

本沢温泉

本沢温泉
登山 温泉
本沢温泉 出典:八ヶ岳、湯元 本沢温泉 (yatsu-honzawaonsen.com)

標高2150mに位置する、日本一高い場所にある秘湯「本沢温泉」歩いてしか行けない秘湯の王道的存在として知られています。

本沢温泉には、異なる2つの源泉があります。一つは内湯の「こけももの湯」。鉄分が多い褐色の濁り湯が特徴です。もう一つの源泉は、山小屋から登山道を10分ほど歩いた先にある露天風呂「雲上の湯」。山のなかに湯船がぽつんとあり、大自然を感じながら入浴できます。露天風呂は、白濁の硫黄泉が特徴です。

本沢温泉へのアクセスは、本沢登山口から歩いて2時間ほど。本沢温泉は、硫黄岳や横岳の拠点として便利です。

▼本沢温泉の詳細はこちらから
八ヶ岳、湯元 本沢温泉 (yatsu-honzawaonsen.com)

赤岳鉱泉

赤岳鉱泉
登山 温泉
赤岳鉱泉

八ヶ岳登山において、主峰である赤岳や硫黄岳に登るのに便利な拠点が「赤岳鉱泉」です。赤岳鉱泉では、鉄鍋ステーキが食べられたり、檜風呂を堪能できたりと、山の中にいるとは思えないほど豪華な体験ができるでしょう。また、赤岳鉱泉の温泉は、鉄分を多く含む沸かし湯で、体の芯から温まることができます。

赤岳鉱泉へは、美濃戸口から歩いて約3時間ほどです。

▼赤岳鉱泉の詳細はこちらから
山小屋のご案内 赤岳鉱泉 ┃ 【公式】赤岳鉱泉・行者小屋ホームページ (akadakekousen.jp)

夏沢鉱泉

赤岳鉱泉
登山 温泉
赤岳鉱泉 出典:夏沢鉱泉 | [公式サイト]八ヶ岳中央登山口・シラビソの原生林の中の秘湯 (iodake.jp)

硫黄岳、天狗岳の拠点として便利な「夏沢鉱泉」。桜平登山口から30分ほどの場所にあるため、秘湯の入浴を目的に訪れる人が多くいます。夏沢鉱泉の温泉は、美肌効果のメタケイ酸が多い源泉を100%使用。入浴すると、体の芯から温かくなり、温かさが持続します。

夏沢鉱泉では、送迎サービスがあるのがうれしいポイント。宿泊者限定ですが、アクセスが不便なJR茅野駅から桜平登山口までの道を送迎してくれます。

▼夏沢鉱泉の詳細はこちらから
夏沢鉱泉 | [公式サイト]八ヶ岳中央登山口・シラビソの原生林の中の秘湯 (iodake.jp)

【北アルプスエリア】小屋泊登山で温泉を楽しむスポット3選

立山連峰 剣岳と剣御前 雷鳥沢 紅葉
登山 温泉
立山連峰 剣岳と剣御前 雷鳥沢 紅葉 出典:PIXTA

3,000m級の岩峰が連なる北アルプス。槍ヶ岳や白馬岳、立山など魅力あふれる山が多く、山の虜になる登山者も多いでしょう。以下では、北アルプスの山域において、小屋泊登山と温泉を楽しめるスポットを3つご紹介します。

雷鳥沢ヒュッテ

雷鳥沢ヒュッテ 外湯
登山 温泉
雷鳥沢ヒュッテ 外湯 出典:登山とハイキングの宿「雷鳥沢ヒュッテ」立山・地獄谷・みくりが池の山小屋 (raichozawa.net)

立山連峰の玄関口「室堂」から歩いて40分ほどの場所にある「雷鳥沢ヒュッテ」。立山三山や大日岳の拠点として便利です。

雷鳥沢ヒュッテには、室堂立山エリアで唯一の外湯があり、立山の絶景を見ながら温泉を満喫できます。源泉は地獄谷から湧出する湯を利用しており、にごり湯が特徴です。湯口からは熱い源泉が出ているので、加水して適温にしてから入浴しましょう。

▼雷鳥沢ヒュッテの詳細はこちらから
登山とハイキングの宿「雷鳥沢ヒュッテ」立山・地獄谷・みくりが池の山小屋 (raichozawa.net)

白馬岳蓮華温泉ロッジ

蓮華温泉 野湯 秘湯の写真
登山 温泉
蓮華温泉 野湯 秘湯の写真 出典:PIXTA

北アルプスの北端近くにある「白馬岳蓮華温泉ロッジ」。山小屋付近には、内湯と4種の野天風呂があり、温泉好きにはたまらない湯めぐりを満喫できます。

野天はそれぞれ異なる源泉を利用しているのが特徴で、山小屋から歩いて5~20分ほどの場所にあります。また、どの野天からも絶景が望め、北アルプスの山々や周りの木々の自然を感じながら入浴できます

白馬岳蓮華温泉ロッジへのアクセスは、蓮華温泉駐車場(蓮華温泉バス停)から歩いて10分ほど。白馬岳や朝日岳、白馬大池の拠点として便利です。

▼白馬岳蓮華温泉ロッジの詳細はこちらから
白馬岳蓮華温泉ロッジ | 山の中の一軒宿、新潟県側からの北アルプス登山口、野趣あふれる野天風呂 (rengeonsen.main.jp)

白馬鑓温泉小屋

積雪期の白馬三山登山「白馬鑓温泉」
登山 温泉
積雪期の白馬三山登山「白馬鑓温泉」 出典:PIXTA

白馬三山の一つである白馬鑓ヶ岳の中腹にある「白馬鑓温泉小屋」。温泉は源泉かけ流しで、標高日本一の天然湧出量を誇っています。露天風呂では朝と夜にも入浴できるため、朝はご来光、夜は星空を眺めながら湯に浸かるという、至福のひとときを堪能できるでしょう。

白馬鑓温泉小屋へは、猿倉登山口から片道約4~5時間。また、白馬三山を周回した後に小屋へ泊まるのもおすすめです。白馬鑓温泉小屋は夏場のみの営業です。登山シーズンごとに建築・解体しているため、営業期間を確認してから訪問しましょう。

▼白馬鑓温泉小屋の詳細はこちらから
白馬鑓温泉小屋について(山小屋のご案内)| 白馬岳だより(株)白馬館 (hakuba-sanso.co.jp)

▼デジタルパンフレット
catalog.pdf (hakuba-sanso.co.jp)

【その他エリア】山小屋泊登山で温泉を楽しむスポット3選

尾瀬
登山 温泉
尾瀬

温泉がある山小屋は、北アルプスエリアや八ヶ岳エリアに集中しますが、他の山域にも少なからずあります。以下では、北アルプスエリアや八ヶ岳エリアの他で、小屋泊登山と温泉を楽しめるスポットを3つご紹介します。

尾瀬(福島・新潟・群馬・栃木県)/温泉小屋

温泉小屋
登山 温泉
温泉小屋 出典:温泉小屋(尾瀬ヶ原赤田代) - 尾瀬檜枝岐温泉観光協会 (oze-info.jp)

日本有数の高層湿原が広がる尾瀬。尾瀬ヶ原の北方にある「温泉小屋」には、尾瀬唯一の温泉があり、敷地内から湧出する冷泉を循環せずに加熱給湯しています。

源泉はカルシウム硫酸塩冷鉱泉で、鉄分を多く含むため、湯は赤褐色に濁っているのが特徴です。また、美肌効果のあるメタケイ酸、さらに肌をツルツルにするカルシウムイオンが豊富に含まれています。

温泉小屋へのアクセスは、群馬県側の登山口である鳩待峠からは片道約4時間、福島県側の登山口である御池からは片道約3時間30分ほどです。尾瀬ヶ原の湿原散策や三条ノ滝への拠点として便利です。

▼温泉小屋の詳細はこちらから
温泉小屋 (oze-onsengoya.com)

那須連山(栃木県)/三斗小屋温泉・煙草屋旅館

那須連山
登山 温泉
那須連山

那須連山は栃木県北部に位置します。那須連山の主峰で火山の魅力あふれる茶臼岳や岩壁の朝日岳、緑豊かな三本槍岳など、さまざまな表情をもつ山々が魅力です。

三斗小屋温泉・煙草屋旅館
登山 温泉
三斗小屋温泉・煙草屋旅館

おすすめの山旅は、那須三山(茶臼岳・朝日岳・三本槍岳)を縦走し、三斗温泉小屋に泊まるコースです。三斗小屋温泉は、那須岳の奥深い場所に位置しており、那須岳を眺めながら入れる野天風呂が魅力です。

野天は混浴ですが、女性専用時間があったり、内湯にも女性専用の岩風呂があるので、女性の方にもおすすめの温泉です。

▼三斗小屋温泉・煙草屋旅館の詳細はこちらから
三斗小屋温泉 煙草屋旅館|那須の秘湯「三斗小屋温泉」の宿(那須塩原案内所) (tabakoyaryokan.com)

くじゅう連山(大分県)/法華院温泉山荘

北大船山のミヤマキリシマ群生地
登山 温泉
北大船山のミヤマキリシマ群生地

くじゅう連山は大分県に位置し、標高1,700mの山々が連なっています。くじゅう連山は、火山帯特有のダイナミックな景観と、初夏に咲くミヤマキリシマが山肌をピンク色に染める光景が魅力です。

法華院温泉 山の湯 歩いてしか行けない秘湯 大分県九重坊ガツル
登山 温泉
法華院温泉 山の湯 歩いてしか行けない秘湯 大分県九重坊ガツル 出典:PIXTA

くじゅう連山に登る際は、「法華院温泉山荘」を利用するのがおすすめ。くじゅう連山のほぼ真ん中にあるため、くじゅう連山を縦走する拠点として便利です。法華院温泉山荘の温泉は、九州で最高所の温泉。内湯の窓からは、大船山や平治岳、立中山などの山々が見られます。

法華院温泉山荘へは、長者原・九重登山口から歩いて約2時間ほど。日帰り入浴で立ち寄ることもできます。

▼法華院温泉山荘の詳細はこちらから
法華院温泉山荘 (hokkein.co.jp)

【登山×温泉】山奥の温泉に入るときの注意点

日本の秘湯 黒湯温泉
登山 温泉
日本の秘湯 黒湯温泉 出典:PIXTA

山奥にある温泉地では、利用時間やルールなど、いくつかの注意点があります。

  • 山小屋の露天風呂は混浴が多い
  • 温泉は男女で時間交代制の場合がある
  • シャンプーやボディソープの利用ができない
  • シャワーなど体を洗い流す設備がない
  • 利用時間が短い

などがあります。温泉施設によってルールが異なるので、事前に施設の情報を調べてから訪れるとよいでしょう。

【登山×温泉】のセットプランで最高の山旅にしよう!

今回は、登山と温泉の両方が楽しめる山旅を27プランご紹介しました。登山と温泉をセットの山旅では、自然を大いに満喫できる、至福の時間を過ごせるでしょう。地域や山域ごとにプランをまとめたので、山旅の参考にしてみてくださいね。温泉に寄る際は、温泉施設ごとに利用ルールが異なるので、事前に確認しておくとよいでしょう。

▼東京近郊における登山と温泉の日帰り山旅はこちらから

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。