シームテープ-山道具・装備(素材・部材)の登山用語

シームテープとは

テントやレインウェアなどの防水ウェアやギアの縫い目に使われている防水テープ。シームテープによって縫い目からの浸水を防ぐ。シームテープには透湿性がないために、テープの幅が広いと透湿性のスペックが落ちるデメリットがあるため、レインウェアなどを購入する際には縫い目のシームテープがどのように使用されているかをチェックすることを心がけると良いだろう。スティッチ方法がダブルかシングルかという点においても注意が必要で、縫製に技術を要するシングルスティッチは縫製コストは上がるがウェアの重量を抑えることができる。シームテープの処理も抑えられる為、スティッチ構造も一緒にチェックする。

シームテープとは
左が3L。裏地にはしっかりとシームテープが補強されている。

おすすめシームテープ

関連用語

登山用語カテゴリー

山道具・装備(素材・部材)の用語

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

ら行

山旅軽量ギア

パタゴニア注目ウェア

アマゾン売れ筋商品

【2023年11月30日】今売れている登山装備

軽量・便利アイテムすべて見る

山旅の全ての軽量アイテムを見る

殿堂入りアイテム

人気のアウトドアアイテム