ダイニーマ-山道具・装備(素材・部材)の登山用語

ダイニーマとは

ダイニーマは超高分子量ポリエチレンという化学繊維につけられた名前。通常の分子量は25万前後だが100~700万にまで高め、その分子同士の結びつきを非常に強くしたことで、耐衝撃性・耐引裂強度に優れている。防水性にすぐれ、非常に薄く仕上げることができるため軽量性にもすぐれている。ダイニーマを生地として利用する場合は素材に織り込む方法と、樹脂でラミネートし、フィルム状にする。織り込む素材や樹脂の厚みを変えることで性質、素材感を変えて様々なウェア。ギアに応用することができる。ダイニーマを使用した生地にはダイニーマ®・コンポジット・ファブリック(DCF)とダイニーマ®・コンポジット・ハイブリット(DCH)、ダイニーマ®・ハードラインがあり、DCFはダイニーマ繊維を紫外線硬化樹脂でラミネート加工した極薄のフィルム状の生地で生地には通気性がなく、水も通さない特徴がある。これはキューベンファイバーとして名前が知られている。DCHは軽量ポリエステル繊維やダイニーマ繊維などをDCFにさらに重ねてラミネートした生地で、高い耐摩耗性と耐引裂強度、防水性を誇る。ダイニーマ®・ハードラインはナイロン生地にダイニーマ繊維を織り込むことで強度を高めた生地。3種類の中では防水性は低い。ダイニーマのメリットは強度といえる。210デニールのナイロン生地とおおよそ同等の強度がありながらも、重量は約1/5。登山装備の軽量化に人気の素材である。デメリットは透湿性、伸縮性がなく、高価であるということ。

ダイニーマとは

おすすめダイニーマ

関連用語

登山用語カテゴリー

山道具・装備(素材・部材)の用語

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

ら行

山旅軽量ギア

【返品無料】パタゴニア注目ウェア

アマゾン売れ筋商品

  • 1位
    DABADA(ダバダ) SG承認品 軽量アルミ製 トレッキングポール 2本セット
    Amazonで見る
  • 2位
    [SOARHOPE] トレッキングシューズ
    Amazonで見る
  • 3位
    [ザノースフェイス] ベンチャージャケット
    Amazonで見る
  • 4位
    LEEPWEI キャンプ マット
    Amazonで見る
  • 5位
    [ハイテック] ハイキングシューズ HKU11 AORAKI WP
    Amazonで見る
  • 6位
    [Fasshonrida] ワイドパンツ
    Amazonで見る
  • 7位
    [サロモン] バックパック・リュックサック TRAILBLAZER 30
    Amazonで見る
  • 8位
    [ザノースフェイス] ショートパンツ VERSATILE SHORT バーサタイルショーツ
    Amazonで見る
【2023年05月30日】今売れている登山装備

軽量・便利アイテムすべて見る

山旅の全ての軽量アイテムを見る

殿堂入りアイテム

人気のアウトドアアイテム

  • BEST1
    サロモン トレッキングシューズ ゴアテックス ローカット XA PRO 3D v8
    楽天で見る
  • BEST2
    アークテリクス コーマッククルーネックシャツ メンズ
    楽天で見る
  • BEST3
    ザノースフェイス(THE NORTH FACE) ドーロライトパンツ メンズ
    楽天で見る
  • BEST4
    プロトレック CLIMBER LINE クライマーライン デジタルモデル PRW-35-1AJF メンズ
    楽天で見る
  • BEST5
    THE NORTH FACE レディース サンシェイドフルジップフーディ
    楽天で見る
  • BEST6
    ハイマウント(High MOUNT)広口 1.0L Tritan Renew ウォーターボトル 91631 クリアー
    楽天で見る
  • BEST7
    【SGマーク取得】トレッキングポール アルミ製 収納袋付き
    楽天で見る
  • BEST8
    【 ザ・ノースフェイス NB82136 ナイロンデニムフィールドパンツ 】
    楽天で見る