ダウン-山道具・装備(素材・部材)の登山用語

ダウンとは

ダウンとは、水鳥の胸毛の部分で、ニワトリなどの陸鳥にはない。一方フェザーとは軸のついた羽根ののことを指す。ダウンはフェザーよりも軽く、多くの空気を含んでいるため断熱層が豊かで保温力が高い。農場から送られてきた羽毛は丁寧に洗浄されグレードが分けられる。ダック(あひる)とグース(がちょう)のダウンがほとんどで、グースは鳥の中でも寿命が長いので、羽毛が強く大きくなり、ダックは羽毛が小さめという違いがある。ダウンが大きくバリア層(嵩)があると、それだけデッドエアを含むので保温力が上がる。しかし水に濡れると嵩が減って保温力が低下するというデメリットがダウンにはある。ヨーロピアンノームは、消費者のダウンスペックを比較しづらいというデメリットを回避するために、認定された第三者機関で、ここはテストを行い、公平に温度を記載することでこの問題を解決する。ヨーロッパの温度検査規格というのが様々なメーカーに取り入れられており、ヨーロピアン・ノームやEN 13537と記述されていたらヨーロッパの温度検査規格が使用されている。ダウンの測定基準の一つにフィルパワーがあり、圧力に対する反発力を表すもの。例えば760フィルパワーの場合は30gのダウンに圧力をかけて実験した際、760インチ反発するということになる。フィルパワー指数が高いほど良いダウンと言われおり、デッドエアーを蓄える能力の差が、そのまま保温力と重量に反映される。

アークテリクス セリウム SL フーディ 襟の作り

おすすめダウン

関連用語

登山用語カテゴリー

山道具・装備(素材・部材)の用語

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

ら行

山旅軽量ギア

【返品無料】パタゴニア注目ウェア

アマゾン売れ筋商品

  • 1位
    DABADA(ダバダ) SG承認品 軽量アルミ製 トレッキングポール 2本セット
    Amazonで見る
  • 2位
    [SOARHOPE] トレッキングシューズ
    Amazonで見る
  • 3位
    [ザノースフェイス] ベンチャージャケット
    Amazonで見る
  • 4位
    LEEPWEI キャンプ マット
    Amazonで見る
  • 5位
    [ハイテック] ハイキングシューズ HKU11 AORAKI WP
    Amazonで見る
  • 6位
    [Fasshonrida] ワイドパンツ
    Amazonで見る
  • 7位
    [サロモン] バックパック・リュックサック TRAILBLAZER 30
    Amazonで見る
  • 8位
    [ザノースフェイス] ショートパンツ VERSATILE SHORT バーサタイルショーツ
    Amazonで見る
【2023年06月02日】今売れている登山装備

軽量・便利アイテムすべて見る

山旅の全ての軽量アイテムを見る

殿堂入りアイテム

人気のアウトドアアイテム

  • BEST1
    サロモン トレッキングシューズ ゴアテックス ローカット XA PRO 3D v8
    楽天で見る
  • BEST2
    アークテリクス コーマッククルーネックシャツ メンズ
    楽天で見る
  • BEST3
    ザノースフェイス(THE NORTH FACE) ドーロライトパンツ メンズ
    楽天で見る
  • BEST4
    プロトレック CLIMBER LINE クライマーライン デジタルモデル PRW-35-1AJF メンズ
    楽天で見る
  • BEST5
    THE NORTH FACE レディース サンシェイドフルジップフーディ
    楽天で見る
  • BEST6
    ハイマウント(High MOUNT)広口 1.0L Tritan Renew ウォーターボトル 91631 クリアー
    楽天で見る
  • BEST7
    【SGマーク取得】トレッキングポール アルミ製 収納袋付き
    楽天で見る
  • BEST8
    【 ザ・ノースフェイス NB82136 ナイロンデニムフィールドパンツ 】
    楽天で見る