累積標高とは登山口から下山口までのルートにおいて登り、または降りの標高差の積算値。例えば登り100m下り50m、その後登り100m下り200mだった場合、登りの累積標高は200mとなる。上りと下りの標高差を全て足し上げるのは誤りである。おすすめ書籍 ヤマケイ登山学校 登山入門created by Rinker Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 高みへ 大人の山岳部 登山とクライミングの知識と実践created by Rinker Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ヤマケイ新書 山のABC Q&A 登山の基本created by Rinker山と溪谷社 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング関連用語コースタイム登山計画書縦走山行トレイルランニングハイキングバックカントリー登山用語カテゴリー山道具・装備(ギア)山道具・装備(ウェア)山道具・装備(登山靴)山道具・装備(ウェア機能)山道具・装備(素材・部材)アクティビティ読図・登山基本用語登山の技術山の地形山の自然現象その他読図・登山基本用語の用語あ行アプローチエスケープルート堰堤か行下降点鎖場けもの道ゲリラ豪雨コースタイムさ行砂防ダム三角点尻セードた行壺足道標登山ポスト登山計画書トラロープは行廃道ハシゴ場バリエーションルート避難小屋踏跡ま行巻き道水場木道や行藪入りら行ラッセル林道累積標高