ラッセルとは
雪道における歩行道具としてワカンやスノーシューなどがあるがこれを使わずに深い雪の上を歩くと壺足形状が続く。これを繰り返すことで雪が降り積もった後にトレースをつけることができる。これをラッセルという。ラッセルはスノーシュやワカンで作りやすい。新雪が膝の高さを超えると踏み込んだ足は持ち上げないと雪面の上に出せなくなる。雪の深さが股下を超えて腰ぐらいまで来るとラッセルは非常に困難になる。その場合は手に持ったストックやピッケルで雪を大きくて前にかき出し、膝を使って少し腰を下げるように踏み込む。この時ワカンやスノーシューなどがあるとラッセルが行いやすい。
