壺足とは
雪道における歩行道具としてワカンやスノーシューなどがあるがこれを使わずに深い雪の上を歩いた際、雪を踏み抜き足跡が壺のような形になりながら歩くことを壺足という。壺足で歩くことは足を高く上げる必要があり、また先に進むのに雪が邪魔になるために多くの体力を消耗する。あとに続く者は同じ足場を踏みながら進むことができる為、体力の消耗を防ぐことができる。

雪道における歩行道具としてワカンやスノーシューなどがあるがこれを使わずに深い雪の上を歩いた際、雪を踏み抜き足跡が壺のような形になりながら歩くことを壺足という。壺足で歩くことは足を高く上げる必要があり、また先に進むのに雪が邪魔になるために多くの体力を消耗する。あとに続く者は同じ足場を踏みながら進むことができる為、体力の消耗を防ぐことができる。