スリーオクロック-登山の技術の登山用語

スリーオクロックとは

アイゼンワークにはフロントポインティング、フラットフッティング、スリーオクロックという3種類の登山技術があるがそのうちの一つ。時計の針で12と3の1に足を置きながら登っていく技術。片足はフロントポインティングで斜面に足を固定する。もう一方の足はフラットフッティングで足裏全体の爪を使用する。フラットフッティングによって足を疲れさせずにまた体が横を向いているので傾斜が強くても容易に登れる特徴がある。

スリーオクロックとは

おすすめ書籍

\タイムセール実施中/
Amazonで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天で探す
\ポイント5%還元!/
Yahoo!で探す
\タイムセール実施中/
Amazonで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天で探す
\ポイント5%還元!/
Yahoo!で探す
\タイムセール実施中/
Amazonで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天で探す
\ポイント5%還元!/
Yahoo!で探す

関連用語

登山用語カテゴリー

登山の技術の用語

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

山旅軽量ギア

パタゴニア注目ウェア

アマゾン売れ筋商品

【2023年09月24日】今売れている登山装備

軽量・便利アイテムすべて見る

山旅の全ての軽量アイテムを見る

殿堂入りアイテム

人気のアウトドアアイテム