カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

登山の服装はモンベルで揃える!ユニクロ、ワークマンのおすすめアイテムも紹介[春夏編]

登山の服装はモンベルで揃える!ユニクロ、ワークマンのおすすめアイテムも紹介[春夏編]


「登山を始めたいけど、どんな服装を選べばいいのかわからない」
「登山にユニクロやワークマンを着てはいけないの?」
「できるだけ安く服を揃えたい」
と、お悩みの初心者の方におすすめしたいのが、モンベルです。

この記事では、登山の服装一式を揃えるのになぜモンベルがおすすめなのかをお伝えするとともに、登山の服装の選び方について初心者向けにわかりやすく解説し、春夏の登山シーンにおすすめのモンベルのアイテムを男女別に紹介しています。

また、ユニクロ、ワークマンのウェアの中から、登山に使えるアイテムを紹介していますので、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

モンベルで登山の服装を揃えるのがおすすめの理由

出典:モンベル

モンベルは、これから登山を始めようとする初心者の方が、最初に用意したい装備一式を揃えるのにおすすめのブランドです。
その理由を解説します。

①モンベルの服装は登山に適した機能を備えている

出典:モンベル

登山は、冬でも汗をかく激しいアクティビティです。しかし、標高が上がると気温は下がり、1000m登ると6℃、2000m登ると12℃も気温が下がります。しかも、標高が高いと風が強く、滝のような汗をかいて山頂に到着しても、動きを止めればアッという間に体が冷えてしまいます。

登山の服装には、運動によって生じる汗をうまく処理して汗冷えを起こさないようにする吸汗速乾性や通気性に加え、体を動かしやすいストレッチ性やフィット性、冷気をシャットアウトする防寒性、小枝に引っかかっても破けにくい耐久性など、さまざまな機能が求められます。

こうした登山に必要な機能がしっかりと備わっているのがモンベルのウェアです。
街で着る服装にはない、登山に適したテクニカルなアイテムが揃っているので、これから登山を始めようとする方が装備一式を揃えるのにおすすめです。

②国内ブランドだから日本人の体型に合っている

出典:モンベル

モンベルは1975年に誕生した、国内を代表する山岳・アウトドアメーカーです。日本のメーカーだけあって、ウェア類は日本人の体型にあっており、手足の長い海外ブランドのウェアでは合わない方にもおすすめです。

③メンズ、レディースがあり、サイズ展開が豊富

出典:モンベル

モンベルのほとんどのアイテムに、メンズ、レディース両方が用意されています。また、サイズ展開が豊富なので、自分の性別と体型に合ったサイズを選べば、ストレスを感じることなく快適に着用できます。

④店舗スタッフに相談できる

出典:モンベル

モンベルは、国内に多くの店舗を持っています。お店には登山の知識が豊富なスタッフがいるので、わからないことを尋ねたりしながら服装を選ぶことができます。

⑤コスパに優れている

出典:モンベル

モンベルが多くの登山者から支持されている最大の理由といってもいいのが、他の山岳メーカーに比べ、値段がリーズナブルであることです。

登山ウェアは機能性に優れているため、一般的に、値段が高いという特徴があります。その中にあってモンベルは比較的手の届きやすい値段であるため、まとめて一式揃えたい初心者の方におすすめしたいブランドです。

モンベルで必要な装備を揃え、経験を積んでいくうちに、徐々に他ブランドの製品も手に取るようになるでしょう。

登山の服装の選び方

登山には、「行動中は発汗するほど体が熱いのに止まると冷える」という特徴があります。この相反する2つの特徴に対処する唯一の方法が、服装です。

登山は、いったん山に入ったら、すぐには街に戻れません。服装選びを失敗しても、下山までそのままですので、服装選びは登山にとって非常に大切です。ここでは失敗しない服装の選び方を紹介します。

①登山の服装はレイヤリング(重ね着)が基本

登山では、標高の低いところから高いところへと移動することで、気温、風の強さが変わっていきます。山を登っていくと汗をかきますが、標高が高いところへ到着すると一気に体が冷やされます。

そのため登山の服装は、年間を通じ、「レイヤリング」といって重ね着をするのが基本です。「暑ければ脱ぎ、寒ければ着る」ことで体温調節を図ります。

暑い・寒いと感じたら、もしくは暑く・寒くなりそうだと感じたら、面倒に思わず立ち止まってザックを下ろし、こまめに脱ぎ着をすることが大事です。

②春夏秋冬と、標高の高さによって選ぶ

登山の服装は、春夏秋冬と、登山する山の標高の高さによって変わります。

春夏秋冬といっても、月毎で気温変化が大きく、ひと月の中でも初旬・中旬・下旬によって気温差があります。また、その年によって寒さ、暑さが変わるので、一概に「春の登山の服装」などと言い切れないのが、登山の服装選びの難しさです。

また、季節による服装選びに加え、行く山の標高の高さによっても服装の選び方は変わります。標高を100m上げると気温は0.6度下がり、風速1m/sで体感温度が1度下がります。標高が高いほど、気温は下がり、風も強く、寒さを感じやすくなるので、防寒できる服装が必要になります。

登山の服装は、登山に行く時期や行く山の標高、天候やシーンなどに応じてレイヤリングで調整することが大事です。経験を重ねるうちに徐々に身についていきます。

③綿素材はNG!吸湿速乾性を備えた素材を選ぶ

登山では汗をかきます。汗をよく吸って、肌触りが良い素材に綿がありますが、綿は汗を吸っても乾きにくいため、汗がいつまでも付着して汗冷えを起こす可能性があります。そのため、登山で綿素材の服はNGです。

行動中に着る服(行動着)は、汗や雨に濡れてもすぐに乾く、吸湿速乾性のある化繊素材がおすすめです。

登山では化繊のほかに、休憩中に着る防寒着としてのダウンや、冬場のベースレイヤー(レイヤリングで肌に直接触れる衣類)として着用する保温性のある天然のメリノウールが、お馴染みの素材です。

登山の服装の基本!レイヤリングを徹底解説

登山の服装は、こまめに脱ぎ着して体温調節ができるよう、レイヤリングするのが基本です。モンベルのウェアを紹介する前に、まずはレイヤリングシステムについて詳しく解説します。

レイヤリングの基本構造

出典:モンベル

レイヤリングとは、肌に近い順から「ベースレイヤー」「ミドルレイヤー」「アウターレイヤー」と重ね着していくことをいいます。「暑ければ脱ぐ、寒ければ着る」をこまめに行うことで発汗量を抑え、快適な衣服内環境を保つことを目的としています。

基本は、「ベースレイヤー」「ミドルレイヤー」「アウターレイヤー」の3層構造ですが、近年はベースレイヤーの下に「ドライレイヤー」を着用した4層構造が支持されています。

べースレイヤー

肌に直接触れる、レイヤリングの一番下に着るウェアです。ベースレイヤーは「汗をかかせない」「かいた汗を吸水拡散し、肌をドライな状態に保つ」役割を担っています。そのためべースレイヤーの素材には、汗を素早く吸って肌をドライにする吸汗速乾性や通気性が必要です。

べースレイヤーは肌に直接触れるため、肌触りの良い綿素材のTシャツなどを選びたくなりますが、綿は汗を吸っても乾くのが遅く、濡れたシャツが常に肌に張り付いた状態となるためNGです。

ドライレイヤー

出典:ファイントラック
出典:ファイントラック

肌に直接着るアンダーウェアとして、べースレイヤーの下に、メッシュ素材のドライレイヤーを着用する登山者が増えています。メッシュの穴で汗をべースレイヤーに移して吸汗速乾させることで汗と肌を切り離し、肌をドライに保たせる効果があります。

【2024年】ベースレイヤーの最強は?おすすめ88着を一挙紹介!モンベルからワークマン、ユニクロまで|ベースレイヤー・Tシャツ|登山ウェア|山のモノ|登山・トレラン・山スキーマガジン「山旅旅」

【2024年】ベースレイヤーの最強は?おすすめ88着を一挙紹介!モンベルからワークマン、ユニクロまで|ベースレイヤー・Tシャツ|登山ウェア|山のモノ|登山・トレラン・山スキーマガジン「山旅旅」

ミドルレイヤー

ミドルレイヤーは、べースレイヤーの上に着ることで保温性を確保するとともに、べースレイヤーから移ってきた汗を素早く吸って拡散する役割を担っています。保温性と通気性のバランスをとるのが大切で、さまざまなアイテムがミドルレイヤーとして活用できます。

代表的なミドルレイヤーに、薄手のフリースや化繊のアクティブインサレーション、登山シャツ(いわゆる山シャツ)などがあり、登山に行く時期やシーンに応じて選びます。

アウターレイヤー

レイヤリングでいちばん外側に着るウェアのことをいい、風や冷気から体を守る役目があります。登山に行く時期や山の標高、シーンなどによって、さまざまなアイテムがアウターレイヤーとなります。
最もわかりやすいアウターレイヤーはレインウェアで、雨や風から体を守ります。春夏の登山では、風から身を守るウィンドブレーカーがアウターレイヤーとして活躍し、冬の登山では、冷たい雨風雪から身を守るハードシェルがアウターレイヤーとなります。

下半身のレイヤリングもアリ

出典:モンベル

レイヤリングは上半身だけでなく、寒い時期は下半身にも必要です。

登山では、時期に応じて、着用するトレッキングパンツの厚みを変えることで寒暖に対応します。しかし、トレッキングパンツだけでは寒い時、トレッキングパンツの下にインナータイツを着用したり、トレッキングパンツの上からレインパンツやシェルパンツを履いたりすることで対応します。

ただし、インナータイツは、途中で脱ぐことができないため、着用は寒がりな方や雪山などに限定されます。

下半身のレイヤリングは、途中で脱ぎ着のできるレインパンツなどオーバーパンツで行うのが一般的です。

また、レイヤリングではありませんが、最近は、暑い時にはファスナーで膝下を取り外してショートパンツにできる「ジップオフ」タイプのトレッキングパンツも人気があります。

春夏のモンベルのおすすめアイテムを男女別に徹底紹介

出典:モンベル

登山の服装は、登山に行く時期や山の標高、天候やシーンなどによって、べースレイヤー、ミドルレイヤー、アウターレイヤーのウェアをその都度選ぶ必要があります。

ここでは、初心者向けの登山シーンと春夏に合ったレイヤリングシステムを提示し、それぞれに適したモンベルのおすすめアイテムを男女別に紹介します。

春夏の低山や高原での日帰りトレッキング

低山であっても、急な天候の変化や気温の低下などへの備えは欠かせません。また、できるだけ汗をかかないようにすることも大切です。

運動量が多い時は、べースレイヤー1枚で涼しく行動して肌をドライに保ち、寒くなった時はミドルレイヤーを着用します。さらに、風が強い時にはウィンドブレーカーをアウターレイヤーとして羽織るといいでしょう。着用しない時は軽量コンパクトに収納できるモデルがおすすめです。

また、レイヤリングシステムとは別に、レインウェアも用意しておきましょう。モンベルのレインウェアの中でも非常に軽量なバーサライトシリーズなどを携帯するのがおすすめです。

【べースレイヤー】WIC.T 山の道具(男女兼用)

出典:モンベル

コットンのような優しい肌触りで普段使いにもおすすめのTシャツです。速乾性と通気性を備えたモンベル独自の快適素材ウィックロンを採用。吸水拡散性に優れ、汗をかきやすい暑い季節の登山にとてもおすすめです。UVカット率90%以上で日焼け防止対策もできます。

価格3,300円
素材ウィックロン[ポリエステル]
重量140g
カラータン、ブルーグリーン
サイズXS、S、M、L、XL

【べースレイヤー】WIC.T Women's mont-bell(女性用)

出典:モンベル

コットンのような優しい肌触りで普段使いにもおすすめのTシャツです。速乾性と通気性を備えたモンベル独自の快適素材ウィックロンを採用。吸水拡散性に優れ、汗をかきやすい暑い季節の登山にとてもおすすめです。UVカット率90%以上で日焼け防止対策もできます。

価格3,300円
素材ウィックロン[ポリエステル]
重量110g
カラーパープル、レッド
サイズXS、S、M、L、XL

【ミドルレイヤー】WIC.ドライタッチロングスリーブシャツ(男性用)

出典:モンベル

吸水拡散性に優れたウイックロンドライタッチを使用しており、汗をかいても素早く乾いて肌をドライに保ちます。また、素材に凹凸感があるため、肌と生地が点で接触し、常にサラサラとした気持ちの良い着心地なのが魅力です。

紫外線遮へい率90%以上なので、日焼け防止対策もできます。ゆったりサイズもあるので、ふっくらとした方にもおすすめです。

価格6,600円
素材ウィックロンドライタッチ[ポリエステル]
重量151g
カラーダークグレー、ライトグリーン、ブルーグリーン、ネイビー、ワインレッド、     ホワイト
サイズXS、S、M、L、XL、M-R(M ゆったり幅)、L-R(L ゆったり幅)

【ミドルレイヤー】WIC.ライト プリント ロングスリーブシャツ(女性用)

出典:モンベル

薄手のウィックロンを使用した柔らかい肌触りのシャツです。通気性に優れ、普段使いもできます。紫外線遮へい率90%以上なので、日焼け防止対策もOKです。左胸にポケット付きです。

価格7,700円
素材ウィックロン[ポリエステル]
重量161g
カラーブルー、グリーン
サイズXS、S、M、L、XL

【パンツ】ガイドパンツ ライト(男性用)

出典:モンベル

お尻と膝の部分に高いストレッチ性を備え、すっきりとした細めのシルエットながらも動きやすい薄手のトレッキングパンツです。モンベルでは春から秋の3シーズンにおすすめとされていて汎用性の高さが魅力です。

ポケットの数や配置にも特徴があり、スマートフォンの収納や行動食の収納に便利なデザインとなっています。サイズ展開が豊富で、同じウエストサイズでも股下が短いタイプや長いタイプなど4タイプ揃っているため、さまざまな体形の方にフィットします。

価格9,300円
素材

身頃:ナイロン94%+ポリウレタン6%・リップストップ(はっ水加工)

尻・膝:ナイロン88%+ポリウレタン12%(はっ水加工)

重量303g
カラーブルーグリーン、ブラック、カーキ、ライトグレー
サイズ

XS、S、M、L、XL、XXL、L-SS(L ダブルショート丈)、XL-SS(XL ダブルショー     ト丈)、M-S(M ショート丈)、L-S(L ショート丈)、XL-S(XL ショート丈)、
XXL-S(XXLショート丈)、XXXLS(XXXL ショート丈)、XS-L(XS ロング丈)、
S-L(S ロング丈)、M-L(M ロング丈)、

L-L(L ロング丈)、XL-L(XL ロング丈)

【パンツ】ガイドパンツ ライト(女性用)

出典:モンベル

お尻と膝の部分に高いストレッチ性を備え、すっきりとした細めのシルエットながらも動きやすい薄手のトレッキングパンツです。モンベルでは春から秋の3シーズンにおすすめとされていて汎用性の高さが魅力です。

ポケットの数や配置にも特徴があり、スマートフォンの収納や行動食の収納に便利なデザインとなっています。サイズ展開が豊富で、同じウエストサイズでも股下が短いタイプや長いタイプなど3タイプ揃っているため、さまざまな体形の方にフィットします。

価格9,000円
素材

身頃:ナイロン94%+ポリウレタン6%・リップストップ(はっ水加工)

尻・膝:ナイロン88%+ポリウレタン12%(はっ水加工)

重量276g
カラーブラウン、ダークグレー、タン
サイズXS、S、M、L、XL、M-S(M ショート丈)、L-S(L ショート丈)、       XL-S(XL ショート丈)、XXL-S(XXLショート丈)、S-L(S ロング丈)、M-L(M ロング丈)、L-L(L ロング丈)

【アウターレイヤー】U.L.ストレッチ ウインドジャケット(男性用)

出典:モンベル

平均重量108gと非常に軽量で、ストレッチ性能を備えた動きやすいウィンドシェルジャケットです。ポケッタブルタイプのため、着用しない時にはコンパクトに収納でき、持ち歩くのに便利です。

生地表面には、はっ水加工を施し、裾はリードインコード・システムで調節ができます。また、ジッパーを閉めた時、あごに当たらない仕様になっています。幅広いシーンで活躍するアイテムです。

価格9,130円
素材15デニール・バリスティックエアライト ナイロン・リップストップ[はっ水加工]
重量108g
カラーブルーグリーン、ネイビー、イエロー
サイズS、M、L、XL
収納サイズ15.5 x 12 x 4cm

【アウターレイヤー】U.L.ストレッチ ウインドジャケット(女性用)

出典:モンベル

平均重量97gと非常に軽量で、ストレッチ性能を備えた動きやすいウィンドシェルジャケットです。ポケッタブルタイプのため、着用しない時にはコンパクトに収納でき、持ち歩くのに便利です。

生地表面には、はっ水加工を施し、裾はリードインコード・システムで調節ができます。また、ジッパーを閉めた時、あごに当たらない仕様になっています。幅広いシーンで活躍するアイテムです。

価格8,910円
素材15デニール・バリスティックエアライト ナイロン・リップストップ[はっ水加工]
重量97g
カラーライトブルー、パープル、ターコイズ
サイズXS、S、M、L、XL
収納サイズ14 x 11 x 4cm

春夏の高所での日帰り登山・トレッキング

2,000m以上の高山になると寒暖差は激しく、冷たい強風に当たる可能性が高く、天気も変わりやすいです。特に、休息時は予想以上に冷え込みます。

運動時にかいた汗を素早く吸収拡散するベースレイヤーで肌をドライに保ち、温度調節が簡単なミドルレイヤーで保温調整を行い、雨や風からしっかり身を守るアウターレイヤーを組み合わせて、汗冷えを防ぐことが大切です。

また、行動を止めた時に感じる寒さに備えて、ダウンなどの防寒着を用意しておきましょう。

【べースレイヤー】ジオライン L.W.Tシャツ(男性用)

出典:モンベル

軽量で速乾性に優れた薄手のべースレイヤーです。モンベルがアンダーウェアのために糸一本から独自開発した高性能素材であるジオラインを採用。肌から汗を素早く吸い上げて広範囲に拡散放出し、肌をドライに保ちます。

また、繊維間に動かない空気をたっぷり保持することで保温力が持続するため、寒い時には温かく、暑い時には涼しい、オールシーズン活躍するアンダーウェアです。汎用性があり、防臭効果を備えているのもうれしいポイントです。

価格3,080円
素材ジオライン[ポリエステル100%]
重量96g
カラーブラック、ライトグレー
サイズXS、S、M、L、XL

【べースレイヤー】ジオライン L.W.UネックTシャツ(女性用)

出典:モンベル

軽量で速乾性に優れた薄手のべースレイヤーです。モンベルがアンダーウェアのために糸一本から独自開発した高性能素材であるジオラインを採用。肌から汗を素早く吸い上げて広範囲に拡散放出し、肌をドライに保つだけでなく、防臭効果も備えています。

繊維間に動かない空気をたっぷり保持することで保温力が持続するため、寒い時には温かく、暑い時には涼しい、汎用性のあるオールシーズン活躍するアンダーウェアです。

女性用は、襟回りを広くとっており、上からTシャツなどを着た際に見えにくくなっているのもうれしいポイントです。

価格2,860円
素材ジオライン[ポリエステル100%]
重量71g
カラーブラック、ラベンダー、タン
サイズS、M、L、XL

【ミドルレイヤー】WIC.ボーダーロングスリーブジップシャツ (男性用)

出典:モンベル

吸水速乾性と通気性、消臭機能を備えたモンベル独自素材のウィクロンを使用したジップアップ式の長袖シャツです。優しい肌触りでストレッチ性に優れ、透けにくく、90%以上のUVカット効果があります。

ジップアップ式なので通気調整をしやすく、高所登山における様々な気温変化に対応します。ジッパーは顎に当たらない仕様です。

価格5,500円
素材ウィックロン[ポリエステル]
重量230g
カラーダークグレー、ネイビー、ブルー
サイズS、M、L、XL

【ミドルレイヤー】WIC.ボーダー ロングスリーブジップシャツ(女性用)

出典:モンベル

吸水速乾性と通気性、消臭機能を備えたモンベル独自素材のウィクロンを使用したジップアップ式の長袖シャツです。優しい肌触りでストレッチ性に優れ、透けにくく、90%以上のUVカット効果があります。

ジップアップなので通気調整をしやすく、高所登山における様々な気温変化に対応します。ジッパーは顎に当たらない仕様です。

価格5,100円
素材ウィックロン[ポリエステル]
重量185g
カラーワインレッド、ライトブルー、ライトグレー
サイズS、M、L、XL

【パンツ】サウスリム パンツ ライト(男性用)

出典:モンベル

優れたストレッチ性で歩きやすく、耐久性を高めたお尻と膝部分の二重生地によって岩場の多い高所でも安心して行動できる薄手のパンツです。軽やかな履き心地で、春から秋の登山に適しています。

サイズ展開が豊富で、同じウエストサイズでありながら股下の長さが異なる4サイズを揃えているので、多くの人にジャストフィット。裾の長さを調節しなくてもきれいなシルエットで着用できます。

価格9,900円
素材ナイロン94%+ポリウレタン6%・リップストップ(はっ水加工)
重量357g
カラーダークグリーン、ダークグレー、タン、ブラウン
サイズ

XS、S、M、L、XL、L-SS(L ダブルショート丈)、XL-SS(XL ダブルショート丈)、

M-S(M ショート丈)、L-S(L ショート丈)、
XL-S(XL ショート丈)、XXL-S(XXLショート丈)、S-L(S ロング丈)、M-L(M ロング丈)

【パンツ】サウスリム パンツ ライト(女性用)

出典:モンベル

優れたストレッチ性で歩きやすく、耐久性を高めたお尻と膝部分の二重生地によって岩場の多い高所でも安心して行動できる薄手のパンツです。軽やかな履き心地で、春から秋の登山に適しています。

サイズ展開が豊富で、同じウエストサイズでありながら股下の長さが異なる3サイズを揃えています。裾の長さを調節しなくてもきれいなシルエットで着用できます。

価格9,500円
素材ナイロン94%+ポリウレタン6%・リップストップ(はっ水加工)
重量326g
カラーネイビー、タン、カーキ
サイズXS、S、M、L、XL、M-S(M ショート丈)、L-S(L ショート丈)、
XL-S(XL ショート丈)、XXL-S(XXLショート丈)、S-L(S ロング丈)、
M-L(M ロング丈)、L-L(L ロング丈)

【アウターレイヤー】ストームクルーザー ジャケット(男性用) 

出典:モンベル

ストームクルーザーは、モンベルのレインウェアのフラッグシップモデルです。優れた透湿性を備えたモンベル独自の防水透湿素材「スーパードライテック」を使用し、蒸れにくく快適な着心地のレインジャケットです。

レインウェアに求められる耐水圧20,000mm以上をクリアしており、雨・雪、風から体をしっかり守ってくれるだけでなく、軽量で動きやすく、さまざまな天候下で着ることができます。

出典:モンベル

フードは、三方向から多角的に調節可能なため高いフィット感が得られ、良好な視界を確保できます。スタッフバッグ付きで、コンパクトに収納できるのも魅力です。

男性用は、ゆったり幅のサイズもあるので、ふくよかな方も安心です。

価格22,000円
素材スーパードライテック3レイヤー[表:30デニール・バリスティック ナイロ ン・リップストップ]
重量

254g

カラー

ブルーグリーン、ブラック、ブルー、

レッド、イエロー

サイズXS、S、M、L、XL、XXL、M-R(M ゆったり幅)、L-R(L ゆったり幅)
収納サイズ8 x 8 x 15cm

【アウターレイヤー】ストームクルーザー ジャケット(女性用)  

出典:モンベル

ストームクルーザーは、モンベルのレインウェアのフラッグシップモデルです。優れた透湿性を備えたモンベル独自の防水透湿素材「スーパードライテック」を使用し、蒸れにくく快適な着心地のレインジャケットです。

レインウェアに求められる耐水圧20,000mm以上をクリアしており、雨・雪、風から体をしっかり守ってくれるだけでなく、軽量で動きやすく、さまざまな天候下で着ることができます。

出典:モンベル

フードは、三方向から多角的に調節可能なため高いフィット感が得られ、良好な視界を確保できます。スタッフバッグ付きで、コンパクトに収納できるのも魅力です。

価格21,000円
素材スーパードライテック3レイヤー[表:30デニール・バリスティック ナイロン・リップストップ]
重量225g
カラーダークグレー、アイボリー、パープル、ターコイズ、イエロー
サイズXS、S、M、L、XL
収納サイズ7 x 7 x 14cm

【アウターレイヤー(ボトムス)】スーパードライテック レインパンツ(男性用)

出典:モンベル

ストームクルーザーと同じ防水透湿素材「スーパードライテック」を使用したレインパンツです。品質の高さはストームクルーザーと同じですから、降雨時や下半身が寒い時などに安心して着用できます。

ウエストサイズはそのままに、股下の長さを3サイズ用意していますので、自分の体型に合ったサイズを選べます。

出典:モンベル

また、サムエシステムを搭載しているので、裾のバタつきを抑え、丈が長めのパンツを履く時の丈調節が可能です。

スーパードライテック レインパンツには、フルジップモデルもあり、急な雨にも登山靴を履いたままで素早く着用できます。

モンベルのレインウェアは「上下別売」のため、ジャケットとパンツでサイズを変えたり、上は視認性の高い色、下は汚れの目立たない色にしたりするなど、自由に組み合わせられます。

価格14,000円
素材スーパードライテック3レイヤー[表:30デニール・バリスティック ナイロン・リップストップ]
重量194g
カラーブラック、グレー、ネイビー、レッド
サイズXS、S、M、L、XL、XXL、M-S(M ショート丈)、L-S(L ショート丈)、XL-S(XL ショート丈)、XXL-S(XXLショート丈)、S-L(S ロング丈)、M-L(M ロング丈)、L-L(L ロング丈)、XL-L(XL ロング丈)
収納サイズ7 x 7 x 12cm

【アウターレイヤー(ボトムス)】スーパードライテック レインパンツ (女性用)

出典:モンベル

ストームクルーザーと同じ防水透湿素材「スーパードライテック」を使用したレインパンツです。品質の高さはストームクルーザーと同じですから、降雨時や下半身が寒い時などに安心して着用できます。

ウエストサイズはそのままに、股下の長さを3サイズ用意していますので、自分の体型に合ったサイズが選べます。

出典:モンベル

また、サムエシステムを搭載しているので、裾のバタつきを抑え、丈が長めのパンツを履く時の丈調節が可能です。

スーパードライテック レインパンツには、フルジップモデルもあり、急な雨にも登山靴を履いたままで素早く着用できます。

モンベルのレインウェアは「上下別売」のため、ジャケットとパンツでサイズを変えたり、上は視認性の高い色、下は汚れの目立たない色にしたりするなど、自由に組み合わせられます。

価格13,000円
素材スーパードライテック3レイヤー[表:30デニール・バリスティック ナイロン・リップストップ]
重量178g
カラーブラック、ネイビー、ターコイズ
サイズXS、S、M、L、XL、M-S(M ショート丈)、L-S(L ショート丈)、XL-S(XL ショート丈)、XXL-S(XXLショート丈)、S-L(S ロング丈)、M-L(M ロング丈)、L-L(L ロング丈)
収納サイズ6.5 x 6.5 x 12cm

登山の服装にユニクロは使える?

出典:ユニクロ

誰でも1枚は持っているユニクロ。手持ちのユニクロの服を活かせば、登山にかかる費用を少しでも節約できますよね。ここでは、ユニクロのウェアの中から登山でも使えるアイテムを紹介します。

【ユニクロ】ドライEXUVカットフルジップパーカ 2,990円

ユニクロでは、紫外線防止に力を入れたアイテムが数多く販売されています。ドライEXUVカットフルジップパーカもまた、体の幅広い場所を紫外線から守ってくれる特徴を備えています。

ドライEXは素材がメッシュ編みになっていて、汗の乾きが早く、暑い日の中低山登山をはじめ、釣りなど陽ざしを浴びるアウトドア全般のアウターとして重宝します。下記の記事↓で詳しく紹介しているので参考にしてください。

【ユニクロ】ウルトラストレッチドライEXジョガーパンツ 2,990円

非常に優れたストレッチ性を有し、岩場をよじ登ったり足を大きく上げたりしても突っ張り感がありません。ストレスなく自由自在に足を動かせるのが魅力のパンツです。

ユニクロのエアリズムにも使用されているドライEX素材を使っており、汗をかいてもすぐに乾くドライ感と抗菌防臭機能、接触冷感機能が備わっています。

裾に向かって細くなるテーパードシルエットで、風が吹いてもバタ付きにくく、足元が見やすいデザインです。

ただし、全く撥水加工がされていないので、登山中に小雨に見舞われたり泥濘で転んだりすると、水にぬれ、ダイレクトに足を冷たくします。また、登山用パンツと比較すると耐久性の弱さも難点です。

着用は、前日に雨が降っていない山域への日帰り低山登山やハイキングに限った方がいいでしょう。こちらの記事↓で詳しく解説しているので参考にしてください。

【ユニクロ】ブロックテックパーカ/3Dカット 6,990円

出典:ユニクロ

耐久撥水性、防風性、防水性、透湿性、ストレッチ性を備えた高機能なアウターです(ただし完全防水ではありません)。肩周りが動かしやすい3Dカッティングや、袖口への風を遮断するスピンドルコードなど、アクティブな使用者からの意見が反映された作りになっており、どんな天候でも快適な着心地が楽しめます。

ハイキングや低山登山、アウトドア全般で十分活用できてこの値段は、コスパに優れていてお得です。

【ユニクロ】UVカットシームレスアームカバー 990円

紫外線は遮りたい、だけど涼しく登山がしたい。そんな方におすすめのアイテムがアームカバーです。長めに作られているため袖が短いTシャツでも、腕全体をしっかりと紫外線から守ってくれます。

エアリズムと同等の素材を使用し、汗を素早く吸収拡散する上、接触冷感機能付きなので暑さを感じにくく、なめらかな肌触りです。

【ユニクロ】ウルトラライトダウンジャケット  7,990円

春の登山や、夏の高所登山では、休憩時用の保温着(防寒着)を持参する必要があります。

ユニクロのウルトラライトダウンジャケットは、耐久性がやや劣る点と、裾のフィット調整ができない点を除けば、登山用ダウンジャケットと遜色ない機能を備えており、着用しない時にはコンパクトに収納できます。

これで値段がモンベルの人気商品スペリオダウンジャケットより約1万円も安いのですから、非常にコスパに優れています。

難易度の低い山であれば、登山にユニクロのウルトラライトダウンジャケットを持っていっても大丈夫です。

登山の服装にワークマンは使える?

出典:ワークマン

値段の安さが魅力のワークマン。愛用している登山者も多いですが、「ワークマンは登山には危険」「ワークマンは登山に使えない」という声も多いです。

ワークマンは、登山メーカーの製品を一通り使った経験者の方が、「これくらいのレベルの登山ならワークマンでも大丈夫」と判断して使うのに適しています。

ワークマンの製品は、本格的な登山に必要な機能や性能が十分に備わっているとは言い難いため、初心者の方が登山用に最初からワークマンの製品を購入して使うのは、避けた方が無難です。

ここでは、低山登山やハイキングにおすすめできるワークマンのアイテムを紹介します。

【ワークマン】エアロストレッチクライミングパンツ 1,900円

出典:ワークマン

大変ストレッチ性の高い、ワークマンのベストセラーパンツです。足を大きく広げても突っ張らず、吸汗速乾性があるので、肌のべたつきが抑えられ、UVカット効果で紫外線対策ができます。

5つのポケットがあり、カラビナループも付いており、ワークマンのウェアの中では、登山者からの評価が高いアイテムです。

登山の服装は少しずつ揃えていこう

登山の服装は、最初から全部を揃えなくても、少しずつ買いそろえていけば大丈夫です。最初は手持ちのスポーツウェアなどポリエステル素材で動きやすい服装から始め、徐々にモンベルの登山用ウェアを揃えていくといいでしょう。

近くのモンベルのショップを訪ねたり、公式サイトで確認したりして、お気に入りのアイテムを見つけてくださいね。

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

カテゴリーから探す

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。