キレット-山の地形の登山用語

キレットとは

山の尾根のくぼんだ部分を鞍部と言うがその中でも特にV字状態に深く切れ込んだ場所のことをキレットと言う。断崖絶壁になっている箇所が多く登山ルートとしては難易度が高い岩登りとなる。日本を代表する三大キレットは北アルプス南部の北穂高岳と南岳を結ぶ大キレット。後立山連峰の五竜岳と鹿島槍ヶ岳の間にある八方キレット。同じく後立山連峰にある白馬岳と唐松岳を結ぶ不帰キレット。いづれもほぼ垂直な崖を鎖で登っていくような箇所が多くあり難易度の高い登山道となる。

キレットとは

おすすめ書籍

関連用語

登山用語カテゴリー

山の地形の用語

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ら行

山旅軽量ギア

パタゴニア注目ウェア

アマゾン売れ筋商品

【2023年12月01日】今売れている登山装備

軽量・便利アイテムすべて見る

山旅の全ての軽量アイテムを見る

殿堂入りアイテム

人気のアウトドアアイテム