スノーブリッジ-山の地形の登山用語

スノーブリッジとは

氷河のクレバスや雪渓などに残るアーチ状になった雪の塊。誤ってスノーブリッジの上に足を入れてしまうと踏み抜いてそのまま下に滑落してしまう危険がある。豪雪地帯ではどこからどこまでがスノーブリッジなのか上からは分かりづらく脆さも判別しづらいため細心の注意をもって歩く必要がある。スノーブリッジを前の登山者が歩いていても自分が歩く時には踏み抜いて落ちてしまうケースもあるため予想はとても難しい。スノーブリッジを形成している雪の塊を確認し、万が一踏み抜いて堕ちてしまった際に地面までかなりの高さを落下してしまうような場所を避けるなど渡る前にコースを決めておくことも重要。

スノーブリッジとは
DSC_0372

おすすめ書籍

\タイムセール実施中/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天で探す

関連用語

登山用語カテゴリー

山の地形の用語

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ら行

山旅軽量ギア

パタゴニア注目ウェア

アマゾン売れ筋商品

【2023年09月22日】今売れている登山装備

軽量・便利アイテムすべて見る

山旅の全ての軽量アイテムを見る

殿堂入りアイテム

人気のアウトドアアイテム