カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

【全41山紹介】富士山の眺めが最高に美しい厳選の山10選を詳細解説!

【全41山紹介】富士山の眺めが最高に美しい厳選の山10選を詳細解説!

富士山の眺めを求めて山に登るのなら、絶対に外せない、その山でしか見られない絶景を厳選して紹介します!

富士山は、日本一高い山であり日本の象徴的存在で、信仰の的であり、いつどこにいても視界が開けるとつい探してしまうような山です。その雄大ないで立ちの独立峰は、100km以上遠く離れた場所からでも視認できるほど、広範囲から眺めることができます。

多くの山から眺められる富士山ですが、見る距離や角度、周囲の景色によって大きく印象は変わってきます。どこから見る景色も、"そこでしか見られない景色"ではありますが、今回はその場所の特徴がよく感じられる"その山に登山したからこそ見られる絶景"を厳選してご紹介します。

「距離が近く迫りくるような存在感の富士山」や、「湖や海とのコラボレーションが美しい富士山」、「季節の移ろいとともに見る富士山」など、感動するような絶景を山の基本情報やおすすめコースと合わせて紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

1, 愛鷹山・越前岳(静岡県)

愛鷹山は、静岡県に位置する越前岳や位牌岳などの愛鷹山塊全体を指します。今回ご紹介するのは、標高1504mの最高峰で最も富士山に近い越前岳です。

愛鷹山から見える富士山の眺めと基本情報

愛鷹山塊の中でも越前岳は、富士山に最も近い山と言われています。富士山頂から南南東に15kmほどの距離で、富士山がかなり大きく、迫りくる壁のような迫力を感じるでしょう。

越前岳の山頂からは、木々に阻まれ富士山の上部が顔を出している程度になってしまいますが、登山道の中腹や黒岳との間にある富士見台からは、宝永火口もはっきりと見え、他では見られない大迫力の富士山を眺めることができます。

山の名前 越前岳(えちぜんだけ)
標高 1504m
都道府県 静岡県
富士山からの位置 南に約15km
富士山の眺め ★★★★★
景色の特徴 富士山が近く、大きく見える
詳細情報 愛鷹山の地図・天気

おすすめ登山コース【十里木往復コース】

①十里木高原バス停→②展望台→③馬ノ背見晴台→④勢⼦辻分岐→⑤越前岳→⑥勢⼦辻分岐→⑦馬ノ背見晴台→⑧展望台→⑨十里木高原バス停

必要日数 日帰り登山
総コースタイム※ 3時間15分
距離 約4.9km
累積標高 約630m
難易度 ★★☆☆☆

越前岳の北側、富士山を背にして登っていくコースで、途中の展望台などから見る富士山がとても美しいためおすすめのコースです。

十里木高原展望台公園駐車場もしくは、十里木高原バス停からスタートします。駐車場は広く、40台ほどのスペースとトイレも併設されています。

登山口から少し登った十里木高原展望台からの景色も美しいですが、登山をしたからこそ見える絶景を目指して更に登っていきます。40分ほどで馬ノ背見晴台に到着します。ここには、テーブルと椅子があり絶景を眺めながらゆっくりと休憩できます。

馬ノ背見晴台から約1時間15分ほどで山頂に到着します。山頂からは、木々が邪魔しており残念ながら、富士山の上部が垣間見える程度です。

愛鷹山・越前岳についてもっと詳しく

越前岳の登山コースやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等は別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。

2, 大平山(山梨県)

大平山(おおひらやま)は、道志山塊の南西に位置する標高1295mの山です。道志山塊は、夕日が富士山に沈むダイヤモンド富士で有名な石割山があります。

大平山から見える富士山の眺めと基本情報

こちらの大平山は、同じく道志山塊にある石割山よりも山中湖に近く、山中湖とダイヤモンド富士が一枚の構図に収まるため、おすすめの景色です。およそ10月下旬から2月中旬ごろまでの冬期間の間見ることができますので、ぜひ一度足を運んでみてください。

山の名前 大平山(おおひらやま)
標高 1295m
都道府県 山梨
富士山からの位置 北東に約16km
富士山からの眺め ★★★★★
景色の特徴 山中湖と富士山、夕日のダイヤモンド富士
詳細情報 大平山の地図・天気

おすすめ登山コース【大平山周回コース】

①長池親水公園→②大平山ハイキングコース入口→③大平山→④飯盛山→⑤長池山→⑥大平山登山口→⑦長池親水公園

必要日数 日帰り登山
総コースタイム※ 2時間50分
距離 約6.8km
累積標高 約385m
難易度 ★☆☆☆☆

長池(山中湖)親水公園の駐車場(無料)を起点に、大平山を含む山中湖北側の山を縦走する周回ルートです。大平山ではもちろんのこと、縦走中にも至るところから富士山を眺められるので、おすすめのコースです。

長池(山中湖)親水公園は、山中湖のほとりにある逆さ富士やダイヤモンド富士の撮影スポットとしても人気の公園です。そのため、20台以上の駐車スペースがありますが、混雑していることも多いので注意が必要です。

長池親水公園からは、一般道を20分ほど行くと登山口に到着します。登山口からは、大平山の南斜面を1時間ほど登ると山頂に到着します。稜線まで登り振り返った先に見える景色は、感動の絶景が待っているでしょう。

大平山山頂からは、稜線伝いに飯盛山、長池山と進んでいきます。山中湖と富士山を左手に見ながらの稜線歩きもまた格別でしょう。

長池山の先の分岐を左手に進み、少し行くと登山口にでます。ここからは、舗装された一般道路を歩いて長池親水公園まで戻ります。

3, 竜ヶ岳(山梨県)

竜ヶ岳は、山梨県と静岡県にまたがる標高1485mの山です。「山梨百名山」に選ばれており、本栖湖の湖畔に立つ富士山の景観が美しい山として人気があります。

竜ヶ岳から見える富士山の眺めと基本情報

竜ヶ岳は、山頂はもちろんのこと登山道のあちこちで迫りくるかのような大迫力の富士山を眺めることができます。さらに、山頂部からは、12月上旬から1月下旬にかけて日の出が富士山頂から上るダイヤモンド富士を眺めることができ、一生に一度は見たい絶景です。

また、逆側には南アルプスが連なっており、北側の八ヶ岳とともに、360℃の大パノラマが広がっているのも特徴です。

山の名前 竜ヶ岳(りゅうがたけ)
標高 1485m
都道府県 山梨県・静岡県
富士山からの位置 北西に約16km
富士山の眺め ★★★★★
景色の特徴 日の出のダイヤモンド富士
詳細情報 竜ヶ岳の地図・天気

おすすめ登山コース【竜ヶ岳周回コース】

①本栖湖キャンプ場→②分岐→③見晴台→④分岐→⑤竜ヶ岳山頂→⑥分岐→⑦湖畔登山口→⑧本栖湖キャンプ場

必要日数 日帰り登山
総コースタイム※ 4時間00分
距離 約5.7km
累積標高 約620m
難易度 ★★☆☆☆

本栖湖のキャンプ場から石仏ルートを登り、湖畔ルートから下る定番のコースです。富士山や本栖湖側にの登山道で、山頂以外にも景色が良い場所が点在しているためおすすめのコースです。

本栖湖キャンプ場に併設された竜ヶ岳登山者用の無料駐車場を利用します。100台以上の駐車スペースがあり、トイレも併設されていますので安心して利用できます。

登りは、比較的緩やかな石仏コースを登っていきます。はじめのうちは樹林帯ですが、ところどころ垣間見える景色が癒しになるでしょう。1時間ほど登ると、あずまやのある見晴台に到着します。とても景観が良く、休憩適地になっています。

見晴台からは、30分ほどで山頂に到着します。山頂部は、広い笹原になっていますが、一部が切り開かれており広場状になっています。山頂からは、目の前に迫りくる富士山をはじめ、駿河湾に南アルプス、八ヶ岳と360℃の大パノラマが広がっています。

竜ヶ岳についてもっと詳しく

竜ヶ岳の登山コースやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等は別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。

4, 鉄砲木ノ頭(神奈川県・山梨県)

鉄砲木ノ頭(てっぽうぎのあたま)は、別名を明神山(みょうじんやま)という丹沢山地の最西部に位置する標高1291mの山です。

鉄砲木ノ頭から見える富士山の眺めと基本情報

富士山の西側、約18kmの距離に位置しており、山中湖を見下ろしながら目の前に聳え立つ雄大な富士山の景色を見ることができます。また、晴れた日には富士山の奥に、南アルプスが見えるため、富士山と北岳の標高1位2位を同時に眺められる登山家にとって憧れの絶景です。

山の名前 鉄砲木ノ頭(てっぽうぎのあたま)
標高 1291m
都道府県 神奈川・山梨
富士山からの位置 東北東に約18km
富士山の眺め ★★★★★
景色の特徴 山中湖と富士山、奥に南アルプス
詳細情報 鉄砲木ノ頭の地図・天気

おすすめ登山コース【鉄砲木ノ頭往復コース】

①パノラマ台駐車場→②鉄砲木ノ頭山頂→③パノラマ台駐車場

必要日数 日帰り登山
総コースタイム※ 1時間5分
距離 約1.6km
累積標高 約196m
難易度 ★☆☆☆☆

登山口は、一般の観光スポットにもなっているパノラマ台駐車場になります。12台ほどの駐車スペースがありますが、展望台利用の一般客もいるので混んでいることも多いです。

パノラマ台駐車場からは、整備された登山道をススキをかき分けながら登っていくと30分ほどで山頂に到着します。ススキが多い時には、このススキが登るのに邪魔ですが、山頂から見る黄金のススキ越しの景色は、息をのむ絶景が広がっています。

鉄砲木ノ頭についてもっと詳しく

鉄砲木ノ頭の登山コースやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等は別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。

5, 三方分山(山梨県)

三方分山(さんぽうぶんざん)は、山梨県にある標高1422mの山です。精進湖の北側に位置しており、「山梨百名山」や「甲府名山」に選ばれています。

三方分山から見える富士山の眺めと基本情報

三方分山は、精進湖の北側という立地からもうかがえるように、山頂南東側の開けた場所からの富士山の眺めが素晴らしい山です。真下に比較的小さな精進湖が構え、その真上に富士山が聳え立っており、威風堂々とした神々しい雰囲気を感じる絶景となっています。

山の名前 三方分山(さんぽうぶんざん)
標高 1422m
都道府県 山梨県
富士山からの位置 北西に約19km
富士山の眺め ★★★★★
景色の特徴 精進湖と富士山
詳細情報 三方分山の地図・天気

おすすめ登山コース【三方分山周回コース】

①精進湖他手合浜 駐車場→②諏訪神社コース登山道入り口→③女坂峠→④三方分山→⑤精進山→⑥精進峠→⑦南アルプス展望所→⑧根子峠→⑨パノラマ台→⑩根子峠→⑪パノラマ台入り口→⑫精進湖他手合浜 駐車場

必要日数 日帰り登山
総コースタイム※ 4時間55分
距離 約8.3km
累積標高 約860m
難易度 ★★☆☆☆

やや長めの骨のあるコースですが、せっかく三方分山に登るのであれば、眺望の良い南アルプス展望台やパノラマ台まで足を延ばしてみると良いでしょう。少し角度が違うだけですが、雰囲気の違う風景を楽しむことができます。

コースは、精進湖のほとりにある県営の無料駐車場・他手合浜駐車場からスタートします。50台ほどは停められる広い駐車スペースに、トイレもあり登山前の準備を整えられます。また、ここ他手合浜は、精進湖と富士山の絶景スポットとしても知られており、観光客でも賑わっています。

駐車場からは、湖畔の道路を歩き諏訪神社の方に登っていくと登山口になります。45分ほどで女坂峠に到着し、さらに45分ほど稜線を行くと三方分山の山頂に到着です。山頂部は、樹林帯で囲まれていますが、南側の開けている場所から精進湖越しの富士山を眺めることができます。

三方分山からさらに先に進むと、精進山の先、精進峠の手前に絶景ポイントがあります。その先も、南アルプス展望台やパノラマ台など、景色を楽しみながら稜線歩きを楽しむことができます。

三方分山についてもっと詳しく

三方分山の登山コースやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等は別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。

6, 黒岳(山梨県)

黒岳は、山梨県富士河口湖町と笛吹市の間に位置する標高1793mの山です。河口湖の北側に位置し、「日本三百名山」や「山梨百名山」に選ばれています。

黒岳から見える富士山の眺めと基本情報

黒岳山頂からの眺望はあまりありませんが、山頂から数分の場所にある展望台からは、河口湖の向こうに裾野を大きく広げる富士山が雄大に構える圧巻の景色を楽しむことができます。どの方角から見ても裾野の大きな富士山ですが、南北方向から見たときが特に大きく見え、カッコいい印象を受けやすいでしょう。

山の名前 黒岳(くろたけ)
標高 1793m
都道府県 山梨
富士山からの位置 北に約21km
富士山の眺め ★★★★★
景色の特徴 河口湖と富士山
詳細情報 黒岳の地図・天気

おすすめ登山コース【黒岳周回コース】

①すずらん群生地入口→②釈迦ヶ岳登山口→③黒岳登山口→④黒岳山頂→⑤黒岳展望ポイント→⑥黒岳山頂→⑦すずらん峠→⑧すずらん群生地入口

必要日数 日帰り登山
総コースタイム※ 2時間55分
距離 約4.7km
累積標高 約520m
難易度 ★★☆☆☆

黒岳の北側に位置するすずらん群生地の駐車場からスタートします。駐車台数は30~40台と広く、新しいきれいなトイレも併設されています。5月には、かわいらしいスズランが咲いており、おすすめの時期の一つです。

駐車場からは、すぐ近くにある釈迦ヶ岳登山口を通りすぎて、その奥にある黒岳登山口から登山道へ入っていきます。登山口からおよそ1時間ほどで、広場のような展望のない山頂に到着します。山頂から南側に少し下ると、目の前に河口湖と富士山の絶景が広がる展望スポットになります。

再び山頂まで登り、木々の間から時折見える河口湖や富士山を楽しみながらすずらん峠まで稜線を進みます。すずらん峠からは、およそ40分ほどですずらん群生地の駐車場に戻ります。

黒岳についてもっと詳しく

黒岳の登山コースやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等は別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。

7, 百蔵山(山梨県)

百蔵山(ももくらやま)は、山梨県大月市に位置する標高1003mの山です。大月市では「秀麗富嶽十二景」という山頂からの富士山の景観が美しい12の山を選出しており、その一つに選ばれています。

百蔵山から見える富士山の眺めと基本情報

今回、百蔵山を選んだ理由は、春と秋の景観の美しさからです。百蔵山の山頂には、桜の木が植えられており、4月中旬ごろには"桜と富士山"が、10月になると"紅葉と富士山"が、きれいにコラボレーションした絶景が広がっています。

山の名前 百蔵山(ももくらやま)
標高 1003m
都道府県 山梨
富士山からの位置 北東に約38km
富士山の眺め ★★★★☆
景色の特徴 桜や紅葉と富士山
詳細情報 百蔵山の地図・天気

おすすめ登山コース【百蔵山周回コース】

①大月市営総合グラウンド駐車場→②林道終点→③百蔵山山頂→④百蔵山登山口→⑤大月市営総合グラウンド駐車場

必要日数 日帰り登山
総コースタイム※ 2時間50分
距離 約4.7km
累積標高 約570m
難易度 ★★☆☆☆

百蔵山登山口にあたる場所にも5台ほどの駐車スペースはありますが、その下の大月市営総合グラウンドの駐車場から行くほうが良いでしょう。トイレなどの施設はありませんが、100台以上駐車可能なスペースがあります。

市営グラウンドすぐのY字路を左に進み、少し行くと登山口に到着します。周回はどちら周りでも行けますが、比較的急登の東側を下りに利用したほうが、登りやすいでしょう。

登山道は、谷を詰めるようにして登っていき、途中で尾根に出ます。この尾根に出る場所は、展望台になっておりここからも富士山の景色を楽しめる休憩スポットです。

稜線に出れば、展望のない大同山の山頂を経由してすぐに百蔵山山頂に到着です。山頂からは、秀麗富嶽十二景に選出されている絶景が広がっています。猿橋方面から下山して、大月市営総合グラウンド駐車場に戻ります。

8, 金冠山(静岡県)

金冠山(きんかんざん)は、静岡県の伊豆半島・沼津市に位置する標高816mの山です。達磨火山が侵食されてできた山で、山頂部に群生するマメザクラが有名な山でもあります。

金冠山から見える富士山の眺めと基本情報

金冠山は、伊豆半島の北西に位置しており、山頂からは想像をはるかに超える絶景が広がっています。目の前には深く入り込んだ駿河湾が広がっており、その先に大きく裾野を広げる富士山が聳え立っています。

春夏秋冬いつ来ても、その季節折々の豊かな表情で楽しませてくれます。また、富士山の南面側が正面に来ますので、日中でも逆光で黒くなることなく、富士山の表面をハッキリと眺めることが可能な点も、おすすめポイントです。

山の名前 金冠山(きんかんさん)
標高 816m
都道府県 静岡県
富士山からの位置 南に約40km
富士山の眺め ★★★★★
景色の特徴 駿河湾と富士山
詳細情報 金冠山の地図・天気

おすすめ登山コース【金冠山往復コース】

①だるま山高原レストハウス→②金冠山→③だるま山高原レストハウス

必要日数 日帰り登山
総コースタイム※ 1時間20分
距離 約3.4km
累積標高 約240m
難易度 ★☆☆☆☆

だるま山高原レストハウスから、芝生の開けた稜線歩道が美しいおすすめのコースです。

スタート地点のだるま山高原レストハウスは、約50台ほどの駐車スペースがあり、トイレも併設されています。無料で使用することができ、レストハウスや展望台から富士山の美しい景色を眺められることでも有名です。

登山口から狭い階段を登る自然歩道を進みます。階段を登り終えると、芝生で道幅の広い緩やかな道が続いていきます。よく整備されているこの道は、春にはマメザクラが両脇に咲くことでも有名です。

だるま山高原レストハウスからは、緩やかで美しい自然歩道を40分ほど歩くと到着します。山頂部は、笹原の中の少し開けた広場上になっており、ゆっくり休憩することもできます。富士山のある北側の景観が開けており、眼下に広がる駿河湾越しに見る富士山は、一度は見てみたい心を動かされる絶景です。

9, 大菩薩嶺(山梨県)

大菩薩嶺は、山梨県にある標高2057mの山です。「日本百名山」の一つであり、「甲信越百名山」や「日本百霊峰」など様々なくくりに選出されている人気の山です。

大菩薩嶺から見える富士山の眺めと基本情報

大菩薩嶺の山頂自体にはあまり展望がありませんが、大菩薩嶺と大菩薩峠をつなぐ稜線上は展望が素晴らしく、中でも雷岩は富士山の眺めが美しいスポットとして有名です。

雷岩からは、眼下に広がる深い山々と大菩薩湖、そしてその奥に堂々と鎮座している雄大な裾野の富士山の構図は見るものを圧倒する絶景です。また、富士山以外にも南アルプスや八ヶ岳、乗鞍岳などの眺望も素晴らしい場所です。

大菩薩嶺では、山頂からの眺めはありませんが、素晴らしい眺めの稜線歩きができることが魅力の絶景登山が楽しめます。

山の名前 大菩薩嶺(だいぼさつれい)
標高 2057m
都道府県 山梨県
富士山からの位置 北北東に約44km
富士山の眺め ★★★★★
景色の特徴 富士山の眺望がすばらしい稜線歩き
詳細情報 大菩薩嶺の地図・天気

おすすめ登山コース【大菩薩嶺周回コース】

①上日川峠第一駐車場→②福ちゃん荘→③雷岩→④大菩薩嶺→⑤雷岩→⑥賽の河原避難小屋→⑦親不知ノ頭→⑧大菩薩峠→⑨介山荘→⑩富士見平→⑪福ちゃん荘→⑫上日川峠第一駐車場

必要日数 日帰り登山
総コースタイム※ 3時間45分
距離 約7.2km
累積標高 約590m
難易度 ★★☆☆☆

上日川峠から登り、大菩薩嶺の稜線を大菩薩峠まで歩いて周回するコースです。稜線歩きが美しい大菩薩嶺のおすすめコースです。

上日川峠には、100台以上駐車可能な駐車場があります。トイレも併設されており、週末には大勢の登山客で混雑します。また、甲斐大和駅からのバスも通っており、公共交通機関でのアクセスも可能です。

上日川峠からは、よく整備された登山道を歩いていきます。30分ほどで福ちゃん荘、休憩後1時間ほどで稜線上の雷岩に到着します。ここからの展望が美しく、富士山の絶景を楽しんだ後、稜線を少し進むと大菩薩嶺の山頂に到着です。

その後は、来た道を下ってもいいですが、稜線歩きが美しい大菩薩峠までゆっくり周回することをおすすめします。少し角度が変わるだけで、景色が全く異なる表情を見せ飽きることなく堪能できるでしょう。

大菩薩嶺についてもっと詳しく

大菩薩嶺の登山コースやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等は別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。

10, 高ボッチ山(長野県)

高ボッチ山は、長野県にある標高1665mの山で、富士山からは15kmも離れた位置にあります。しかし、写真家からは非常に有名な山で、毎年とても美しい写真が撮影されている富士山の絶景撮影スポットでもあります。

高ボッチ山から見える富士山の眺めと基本情報

高ボッチ山は諏訪湖の北側に位置しており、山頂からは諏訪湖・南アルプス・富士山・八ヶ岳が一堂に会した景色を眺めることができます。特に冬場には、空気が澄んで遠くまではっきりと見えるようになるため、雪山装備と寒さ対策をしっかりとしたうえで訪れてみると良いでしょう。

写真撮影で訪れる際には、富士山からの距離があるため望遠レンズをおすすめします。日中ではなくとも、季節の変わり目の早朝を狙うと雲海の発生確率が上がり、幻想的な夜明けの一枚を狙うことができます。

山の名前 高ボッチ山
標高 1665m
都道府県 長野県
富士山からの位置 北西に約105km
富士山の眺め ★★★★☆
景色の特徴 八ヶ岳、諏訪湖、南アルプスと富士山

おすすめ登山コース【高ボッチ山往復コース】

①駐車場→②高ボッチ山→③駐車場

必要日数 日帰り登山
総コースタイム※ 4時間10分
距離 約8.1km
累積標高 約665m
難易度 ★★☆☆☆

高ボッチ山は、林道が通っており冬季通行止めの期間以外は車でも行ける山です。ですが、冬の間にも登山可能ですので、ふもとの駐車場からのコースを紹介します。

長野県塩尻市の片丘浄水場の近くにある砂利の駐車場からスタートします。10~20台ほどのスペースで、トイレ等の施設はありません。

駐車場から、休業中のホテルの脇を通って登山道に入っていきます。登山道は比較的整備されている方で、ところどころダートの林道と交差しながら登っていきます。駐車場から2時間少々登ると山頂部に到着です。

山頂部はなだらかな丘状の地形になっており、木々などの遮るものがない笹原になっているので、360°の大パノラマが広がっています。特に南側には、八ヶ岳・富士山・諏訪湖・南アルプスが並んでおり、登山家には嬉しい絶景となっています。

まとめ

富士山を眺められる山は、日本各地に無数にありますが、富士山がメインの景色となると限られてきます。それでも数多くある山々の中から、その山でなければ見られないような絶景の山を厳選しました。

どの山からも本当に美しい、心に刻まれるような絶景が待っていますので、ぜひ参考にしてみてください。

折角リサーチしましたので、残念ながら10選とならなかった山も都道府県別に簡単に紹介します

気になる山をはじめ、自宅近くの山や、観光のついで、次の登山の山選びの参考にしてみてください。それぞれの山について、魅力やコース紹介、おすすめの山旅スポットなど紹介している記事もありますので、ぜひそちらもご覧ください。

東京都

高尾山(東京都・高尾)

山の名前 高尾山(たかおさん)
標高 599m
都道府県 東京都
富士山からの位置 北東に約55km
富士山の眺め ★☆☆☆☆
詳細情報 高尾山の地図・天気

陣馬山(東京都・高尾)

山の名前 陣馬山
標高 854m
都道府県 東京都・神奈川県
富士山からの位置 北東に約51km
富士山の眺め ★★☆☆☆
詳細情報 陣馬山の地図・天気

景信山(東京都・高尾)

山の名前 景信山(かげのぶやま)
標高 727m
都道府県 東京都・神奈川県
富士山からの位置 北東に約54km
富士山の眺め ★★☆☆☆
詳細情報 景信山の地図・天気

神奈川県

大山(神奈川県・丹沢)

山の名前 大山(おおやま)
標高 1252m
都道府県 神奈川県
富士山からの位置 東北東に約46km
富士山の眺め ★★☆☆☆
詳細情報 大山の地図・天気

金時山(神奈川・箱根)

山の名前 金時山(きんときやま)
標高 1212m
都道府県 神奈川県・静岡県
富士山からの位置 東南東に約26km
富士山の眺め ★★★☆☆
詳細情報 金時山の地図・天気

塔ノ岳(神奈川・丹沢)

山の名前 塔ノ岳(とうのだけ)
標高 1491m
都道府県 神奈川県
富士山からの位置 東北東に約41km
富士山の眺め ★★☆☆☆
詳細情報 塔ノ岳の地図・天気

蛭ヶ岳(神奈川県・丹沢)

山の名前 蛭ヶ岳(ひるがだけ)
標高 1673m
都道府県 神奈川県
富士山からの位置 東北東に約39km
富士山の眺め ★★☆☆☆
詳細情報 蛭ヶ岳の地図・天気

鍋割山(神奈川県・丹沢)

山の名前 鍋割山(なべわりやま)
標高 1272m
都道府県 神奈川県
富士山からの位置 東北東に約38km
富士山の眺め ★★☆☆☆
詳細情報 鍋割山の地図・天気

高松山(神奈川県・丹沢)

山の名前 高松山(たかまつやま)
標高 801m
都道府県 神奈川県
富士山からの位置 東に約34km
富士山の眺め ★★★☆☆
詳細情報 高松山の地図・天気

檜洞丸(神奈川県・丹沢)

山の名前 檜洞丸(ひのきぼらまる)
標高 1601m
都道府県 神奈川県
富士山からの位置 北東に約36km
富士山の眺め ★★★☆☆
詳細情報 檜洞丸の地図・天気

菰釣山(神奈川県・丹沢)

山の名前 菰釣山(こもつるしやま)
標高 1379m
都道府県 神奈川県・山梨県
富士山からの位置 東北東に約25km
富士山の眺め ★★★★☆
詳細情報 菰釣山の地図・天気

明神ヶ岳(神奈川県・箱根)

山の名前 明神ヶ岳(みょうじんがだけ)
標高 1169m
都道府県 神奈川県
富士山からの位置 東南東に約31km
富士山の眺め ★★★☆☆
詳細情報 明神ヶ岳の地図・天気

矢倉岳(神奈川県・箱根)

山の名前 矢倉岳(やぐらだけ)
標高 870m
都道府県 神奈川県
富士山からの位置 東南東に約28km
富士山の眺め ★★★☆☆
詳細情報 矢倉岳の地図・天気

山梨県

足和田山(山梨県・御坂)

山の名前 足和田山(あしわだやま)
標高 1355m
都道府県 山梨県
富士山からの位置 北に約15km
富士山の眺め ★★★★☆
詳細情報 足和田山の地図・天気

三ツ峠・開運山(山梨県・御坂)

山の名前 三ツ峠山(みつとうげやま)・開運山(かいうんやま)
標高 1785m
都道府県 山梨県
富士山からの位置 北北東に約22km
富士山の眺め ★★★★☆
詳細情報 三ツ峠山の地図・天気

高川山(山梨県・御坂)

山の名前 高川山(たかかわさん)
標高 976m
都道府県 山梨県
富士山からの位置 北東に約29km
富士山の眺め ★★★☆☆
詳細情報 高川山の地図・天気

十二ヶ岳(山梨県・御坂)

山の名前 十二ヶ岳(じゅうにがだけ)
標高 1683m
都道府県 山梨県
富士山からの位置 北北西に約18km
富士山の眺め ★★★★☆
詳細情報 十二ヶ岳の地図・天気

鬼ヶ岳(山梨県・御坂)

山の名前 鬼ヶ岳(おにがだけ)
標高 1738m
都道府県 山梨県
富士山からの位置 北西に約18km
富士山の眺め ★★★★☆
詳細情報 鬼ヶ岳の地図・天気

雁ヶ腹摺山(山梨県・大菩薩連嶺)

山の名前 雁ヶ腹摺山(がんがはらすりやま)
標高 1874m
都道府県 山梨県
富士山からの位置 北北東に約39km
富士山の眺め ★★★☆☆
詳細情報 雁ヶ腹摺山の地図・天気

杓子山(山梨県・道志)

山の名前 杓子山(しゃくしやま)
標高 1252m
都道府県 山梨県
富士山からの位置 北東に約18km
富士山の眺め ★★★★☆
詳細情報 杓子山の地図・天気

石割山(山梨県・道志)

山の名前 石割山(いしわりやま)
標高 1412m
都道府県 山梨県
富士山からの位置 北東に約18km
富士山の眺め ★★★★☆
詳細情報 石割山の地図・天気

滝子山(山梨県・御坂)

山の名前 滝子山(たきごやま)
標高 1615m
都道府県 山梨県
富士山からの位置 北北東に約32km
富士山の眺め ★★★☆☆
詳細情報 滝子山の地図・天気

九鬼山(山梨県・御坂)

山の名前 九鬼山(くきさん)
標高 970m
都道府県 山梨県
富士山からの位置 北東に約31km
富士山の眺め ★★★☆☆
詳細情報 九鬼山の地図・天気

高畑山(山梨県・御坂)

山の名前 高畑山(たかはたやま)
標高 982m
都道府県 山梨県
富士山からの位置 北東に約35km
富士山の眺め ★★★☆☆
詳細情報 高畑山の地図・天気

静岡県

達磨山(静岡県・伊豆)

山の名前 達磨山(だるまやま)
標高 982m
都道府県 静岡県
富士山からの位置 南南東に約47km
富士山の眺め ★★★☆☆
詳細情報 達磨山の地図・天気

毛無山(静岡県・天子)

山の名前 毛無山(けなしやま)
標高 1964m
都道府県 静岡県・山梨県
富士山からの位置 西北西に約18km
富士山の眺め ★★★★☆
詳細情報 毛無山の地図・天気

長者ヶ岳(静岡県・天子)

山の名前 長者ヶ岳(ちょうじゃがだけ)
標高 1336m
都道府県 静岡県・山梨県
富士山からの位置 西に約18km
富士山の眺め ★★★★☆
詳細情報 長者ヶ岳の地図・天気

葛城山(静岡県・伊豆)

山の名前 葛城山(かつらぎやま)
標高 452m
都道府県 静岡県
富士山からの位置 南南東に約43km
富士山の眺め ★★☆☆☆
詳細情報 葛城山の地図・天気

天城山・万二郎岳(静岡県・伊豆)

山の名前 天城山(あまぎさん)
標高 1406m
都道府県 静岡県
富士山からの位置 南南東に約62km
富士山の眺め ★★☆☆☆
詳細情報 天城山の地図・天気

香貫山(静岡県・静浦)

山の名前 香貫山(かぬきやま)
標高 193m
都道府県 静岡県
富士山からの位置 南南東に約33km
富士山の眺め ★★★☆☆
詳細情報 香貫山の地図・天気

徳倉山(静岡県・静浦)

山の名前 徳倉山(とくくらやま)
標高 256m
都道府県 静岡県
富士山からの位置 南南東に約35km
富士山の眺め ★★★☆☆
詳細情報 徳倉山の地図・天気

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

カテゴリーから探す

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。