カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

【関東】電車だけで行けるアクセスしやすい低山12選-駅から歩いて日帰り登山・ハイキングが楽しめる!

【関東】電車だけで行けるアクセスしやすい低山12選-駅から歩いて日帰り登山・ハイキングが楽しめる!

冬は低山歩きにおすすめのシーズン。しかし、電車とバスを乗り継ぐ山だと冬は日が短いため帰りが心配で、山行をゆっくり楽しめなかったり慌てて下山しなくてはならなかったりと、本数の少ないバスの時間に縛られがちです。その点、電車だけで行ける山だと時間の呪縛から解放され、多少寝坊しても対応できます。

そこでこの記事では、バスを利用しなくても電車だけで行ける関東の低山をご紹介。駅に着いたらそのまま歩いて登山口へ行けるため、朝起きて急きょ山へ向かうこともできます。駅から登山口までのアプローチを、おすすめの日帰り登山・ハイキングコースと合わせて紹介していますので初めて登る山でも安心です。冬の休日にサクッと山に登りたい方は、ぜひ参考にしてください。

1.高尾山(東京都/599m):京王線高尾山口駅

高尾山(たかおさん)は、東京都八王子市にある大人気の低山です。年間を通じて登山者が途切れることなく訪れ、子供からシニアまで幅広く親しまれています。

おすすめコース

高尾山にはいくつもの登山コースがあるだけでなく周辺の山との縦走ルートも組めるため、山歩き初心者からベテランまで訪れます。ここではしっかりとした登山道で登り、薬王院や琵琶滝など見どころを見学しながら下るコースを紹介します。

総距離 7.4㎞
コースタイム(休憩時間含まず) 約1時間30分
累積標高 登り530m、下り533m
難易度 ★☆☆☆☆

高尾山口駅→清滝駅→稲荷山→高尾山→薬王院→琵琶滝→清滝駅→高尾山口駅

駅から登山口まで

高尾山はとてもアクセスが良く、京王線の高尾山口駅から徒歩数分で登山口に到着します。高尾山口駅はコンビニやトイレが充実。隣には日帰り温泉があるので下山後に立ち寄るのもおすすめです。

駅から登山口までは土産物店やカフェなどが並び、登山口にはケーブルカーやロープウェイの駅があります。

2.高水三山(東京都/793m):JR青梅線軍畑駅

出典:青梅市観光協会

高水三山(たかみずさんざん)とは、奥多摩渓谷北側に並ぶ高水山(759m)、岩茸石山(793m)、惣岳山(756m)の総称で、奥多摩縦走登山入門編として人気があります。JR青梅線の軍畑駅からスタートし御嶽駅でゴールする、アクセスの良いコースが魅力です。

おすすめコース

JR軍畑駅から反時計回りに高水山、岩茸山、惣岳山と回ってJR御嶽駅へと下る人気の縦走コースを紹介します。いずれも低山ですが急勾配の登り下り、沢、大きな岩の登りなどがあって楽しめます。快適な稜線歩きや清々しい展望を楽しみ、歴史ある社寺に触れる魅力的なコースです。

総距離 9.5㎞
コースタイム(休憩時間含まず) 約4時間
累積標高 登り867m、下り823m
難易度 ★★☆☆☆

JR軍畑駅→高源寺入口→常福院→高水山→岩茸石山→惣岳山→JR御嶽駅

駅から登山口まで

無人駅の軍畑駅から東京方面に向かって線路沿いの小道を200m程進み、広い通りに出たら左へ。10分ほど歩き、平溝橋分岐で案内板が現れたら高水山方向(平溝通り)へ進みます。

出典:青梅市観光協会

平溝川に平行してしばらく歩くと高水山登山道の入口を示す道標があるY字路に出ます。駅からここまで30分ほどです。右に入れば高源寺でこの先高水山まで急登が続きます。境内にはトイレがあるので利用しましょう。

3.三浦富士(神奈川県/183m):京急線京急長沢駅

出典:横須賀市観光協会

神奈川県横須賀市にある三浦富士(みうらふじ)は、温暖な三浦半島の南部に位置し、真冬でも安心して歩けるため初心者におすすめです。京急線の京急長沢駅や津久井浜駅からアプローチし、辿り着いた山頂からは雄大な海と富士山の景色が楽しめます。

おすすめコース

三浦富士を巡るハイキングコースは、砲台山と武山とセットで回るのが一般的です。コースはいろいろありますが、ここでは京急長沢駅をスタートして津久井浜駅へゴールするルートを紹介します。三浦富士や武山の山頂、途中の展望台からは、東京湾や房総半島が見渡せ、本家の富士山が遠望できます。

総距離 8.1㎞
コースタイム(休憩時間含まず) 約2時間40分
累積標高 登り362m、下り360m
難易度 ★☆☆☆☆

京急長沢駅→浅間神社鳥居→三浦富士→砲台山→武山→津久井観光農園→津久井浜駅

駅から登山口まで

京急長沢駅の改札を出て、オレンジ色のハイキングコース案内板に沿ってグリーンハイツ団地街を道なりに歩いていきます。途中、三浦富士登山口と書かれた階段が出てきます。こちらも登山口ですが、登山道が分かりにくい箇所があるので初心者の方はスルーしてそのまま歩いていきます。

津久井小学校が出てきたら角を右へ曲がると、登山口となる浅間神社の鳥居が現れるので、くぐっていきましょう。駅からここまで15分ほどです。トイレや飲料水は駅や駅前のコンビニを利用してください。

出典:横須賀市観光協

山歩きの後は津久井観光農園でイチゴ狩りやミカン狩り、サツマイモ掘りなどを楽しむのもおすすめです。

4.大野山(神奈川県/723m):JR御殿場線谷峨駅

大野山(おおのやま)は、神奈川県足柄上郡山北町にあり、迫力ある富士山ビューが楽しめる山です。山上には牧場があって、のどかで牧歌的な雰囲気に包まれています。のんびりとした気持ちの良い日帰り登山をしたい方におすすめです。

おすすめコース

JR御殿場線の谷峨駅からスタートし、山北駅にゴールする初心者向けのスタンダードコースを紹介します。山北駅手前には町営の入浴施設さくらの湯があるので、帰りにひと風呂浴びるのもおすすめです。嵐という名の集落から登山道に入り、徐々に高度を上げて行きますが、危険個所もなく風景を眺めながら気持ちよく歩けます。コース途上や山頂にはトイレもあって安心です。

総距離 10.6㎞
コースタイム(休憩時間含まず) 約3時間40分
累積標高 登り705m、下り766m
難易度 ★★☆☆☆

JR谷峨駅→大野山→JR山北駅

駅から登山口まで

JR御殿場線の谷峨駅からスタートします。駅を出たら右へ進み、跨線橋に大野山への看板が出ていますので、それに従って歩いていきます。ところどころに表示板があるので確認しながら歩いていくと青い吊り橋(嵐橋)が現れます。橋を渡って左へ坂道を登っていき、民家の間に大野山ハイキングコースの標識が出てきたら登山口です。

谷峨駅から登山口まで30分ほど。のんびりとした里山の風景を眺めつつ気持ちよく歩いて行けます。谷峨駅はトイレと自販機があるので利用しましょう。

5.弘法山(神奈川県/243m):小田急線秦野駅

弘法山は(こうぼうやま)は、神奈川県秦野市にある初心者やファミリーにおすすめの低山です。登山道はよく整備されて歩きやすく、春の桜や圧巻の富士山ビューなど見どころがいっぱい。途中トイレもあるので安心です。駅から登山口まで徒歩20分程度で行けるのも魅力です。

おすすめコース

弘法山は、浅間山、権現山と併せて弘法山公園としてコースが整備されています。ここでは秦野駅からスタートして弘法山公園を巡り、善波峠、吾妻山を経て鶴巻温泉駅でゴールする弘法山のスタンダードコースを紹介します。鶴巻温泉駅手前には弘法の里湯という日帰り温泉があるので、立ち寄ってみるといいでしょう。

総距離 6.9㎞
コースタイム(休憩時間含まず) 約2時間10分
累積標高 登り299m、下り374m
難易度 ★☆☆☆☆

秦野駅→弘法山公園入口登山口→浅間山→権現山 →弘法山→善波峠→吾妻山→鶴巻温泉駅

駅から登山口まで

小田急線秦野駅北口を出たら広場を渡り右へ。水無川を右手にまっすぐ進んでいきます。途中、湧水で有名な「弘法の清水」がありますので、立ち寄ってみましょう。

さらに歩いて大きな道に出たら左へ曲がり歩いていくと、弘法山公園入口の標識が出てきます。案内に沿って進むと弘法山公園(弘法山、権現山、浅間山)の登山口に出ます。

6.宝登山(埼玉県/497m):秩父鉄道野上駅

宝登山は(ほどさん)は、埼玉県秩父郡長瀞町と皆野町の境にあり、観光地として名高い長瀞町の、長瀞駅から歩いて行ける低山です。早春の梅やロウバイ、秋の雲海や紅葉が美しいことで知られています。また、山頂には動物園があり、山麓からロープウェイが運行しているため、子供連れにも人気の高い山です。

おすすめコース

秩父鉄道野上駅からスタートし長瀞駅でゴールするコースを紹介します。長瀞アルプスと呼ばれる尾根道を縦走するルートで登山道は整備されており、気持ちよく歩けます。

野上駅近くにコンビニがあり、トイレは野上駅、萬福寺付近、宝登山山頂付近、宝登山神社付近、長瀞駅にあります。

総距離 9.6㎞
コースタイム(休憩時間含まず) 約3時間30分
累積標高 登り491m、下り488m
難易度 ★☆☆☆☆

野上駅→萬福寺(長瀞アルプス登山口)→野上峠→小鳥峠→ナラ沢峠→宝登山北登山口→宝登山→宝登山神社→長瀞駅

駅から登山口まで

秩父鉄道野上駅から正面の道を歩き、国道140号を越え、田んぼを横目に歩いて萬福寺へ。

出典:みんなのみなの皆野町観光協会

萬福寺の手前を左に曲がると少し先に長瀞アルプス登山口があります。駅から登山口まで徒歩で約20分です。

7.日和田山(埼玉県/305m):西武秩父線高麗駅

日和田山(ひわださん)は、埼玉県日高市にある里山で日高市のシンボルです。山頂からは筑波山をはじめ関東平野が見渡せ、麓には高麗川の清流と秋の彼岸花が見事な巾着田が広がり、年間を通じて登山者が絶えません。のどかな1DAYハイクを楽しむのに最適な人気の低山です。

おすすめコース

ここでは西武線の高麗駅からスタートして日和田山、高指山、物見山と縦走し、五常の滝を経て武蔵横手駅でゴールするコースを紹介します。日和田山だけでは歩き足りないという方におすすめですが、どの山も標高が低いため、体への負担が少なく気持ちよく歩けます。

日和田山山頂だけでなく、高指山を過ぎて物見山へ向かう途中のトイレや茶店、東屋のある一帯からの眺めも圧巻です。日和田山登山口は整備され、自販機やきれいなトイレがあります。高麗駅のそばにはコンビニがあります。

総距離 6.6㎞
コースタイム(休憩時間含まず) 約2時間30分
累積標高 登り382m、下り378m
難易度 ★☆☆☆☆

高麗駅→日和田山登山口→金刀比羅神社→日和田山→高指山→物見山→南ムカイ山→五常の滝→武蔵横手駅

駅から登山口まで

西武秩父線高麗駅から表示に従って巾着田方向へ向かいます。大きな通りに出たら右へ曲がり、高麗川にかかる鹿台橋を渡ります。橋から巾着田の河原で川遊びをする光景が見られます。

出典:埼玉県公式サイト

高麗本郷の交差点に出たら左に進み、坂を上っていきます。カフェを左手に見ながら歩いていくと間もなく駐車場が見え、登山口に着きます。高麗駅から登山口まで歩いて15分ほどです。

8.天覧山(埼玉県/197m):西武池袋線飯能駅

天覧山(てんらんざん)は、埼玉県飯能市にある自然豊かな里山です。標高が低いため冬でも快適な里山歩きが楽しめる上、山頂からの景色は圧巻。年間を通じて気軽にハイキングが楽しめる人気の低山です。

おすすめコース

天覧山だけではすぐに登れてしまうので、天覧山と多峯主山を歩く周回コースを紹介します。子供連れでも歩き通せるコースなので、初心者の方にもおすすめです。

総距離 9.0㎞
コースタイム(休憩時間含まず) 約3時間15分
累積標高 登り343m、下り344m
難易度 ★☆☆☆☆

飯能駅→天覧山→多峯主山→八幡神社登山口→永大杉バス停→ドレミファ橋→吾妻峡遊歩道入口→飯能駅

駅から登山口まで

このコースのスタート、ゴールとも西武池袋線の飯能駅です。飯能駅北口を出て駅ビルの北側の車道を歩き、Y字路で右に進んで広小路交差点へと歩きます。交差点を左へ進み、仲町交差点を直進し、T字路で右へ。観音寺の境内に入ります。鐘楼に白い象が鎮座していることで有名なお寺です。

出典:西武鉄道WEBサイト

奥に進んでいくと道が飯能市市民会館、飯能市立博物館の間を通って中央公園通りに出るので右に曲がり、飯能中央公園を右に見ながらまっすぐ進んでいくと、間もなく正面に能仁寺が見えてきます。能仁寺の参道入口から登山道に入ります。飯能駅から登山口まで20分程度、さらに登山口から山頂まで20分ほどで到着します。

9.伊豆ヶ岳(埼玉県/851m):西武秩父線正丸駅

伊豆ヶ岳(いずがたけ)は、埼玉県飯能市にある奥武蔵で人気ナンバーの山です。標高は1000mに満たないものの急な斜面があったり、アップダウンがきつかったりと歩きごたえがあります。年間を通じて登山が楽しめる上、アクセスが良好なため、特に登山経験のある方から絶大な支持を得ている低山です。

おすすめコース

西武線の正丸駅をスタートして吾野駅でゴールする健脚者向きのコースを紹介します。伊豆ヶ岳を含め主要6座を縦走するロングコースで急登や繰り返すアップダウンで登山の醍醐味が味わえます。

コース終盤には足腰の神様を祀る「子の権現」や、有名なうどん店「浅見茶屋」など見どころもある魅力満載コースです。登山コースにトイレはないので正丸駅で済ませましょう。冬期は積雪があるので装備を忘れずに。

総距離 12.8㎞
コースタイム(休憩時間含まず) 約5時間
累積標高 登り1018m、下り1132m
難易度 ★★★☆☆

正丸駅→伊豆ヶ岳登山口(大蔵山コース)→五輪山→伊豆ヶ岳→古御岳→高畑山→中ノ沢ノ頭→天目指峠→愛宕山→子ノ山→子ノ権現→奥の院→阿字山→滝不動→吾野駅

駅から登山口まで

正丸駅改札を出てすぐ右手の階段を下ります。

車道を右へ線路下のガードをくぐり、集落の中の車道を歩いていきます。しばらく行くと馬頭観音堂があり、ここから左の沢筋の道(大蔵山コース)を進みます。駅から登山口まで30分ほどです。

10.鋸山(千葉県/329m):JR内房線浜金谷駅

鋸山(のこぎりやま)は観光スポットしても人気の高い、千葉県を代表する山です。千葉県安房郡鋸南町と富津市の境にあり、展望台からは雄大な東京湾ビューが楽しめます。名前の通り、のこぎりで切り取ったかのような山容が特徴的で、石切り場跡や千五百羅漢、大仏など多くの見どころを有しています。

おすすめコース

JR内房線の浜金谷駅から車力道を通って山頂に向かい、関東ふれあいの道で下山する人気のコースを紹介します。見どころを見学しながらも観光登山にはない山歩きの趣きが楽しめます。トイレは日本寺や鋸山山頂駅などにあります。

総距離 6.5㎞
コースタイム(休憩時間含まず) 約3時間40分
累積標高 登り518m、下り514m
難易度 ★☆☆☆☆

JR浜金谷駅→猫丁場→東京湾展望台→鋸山→岩舞台→山頂展望台→JR浜金谷駅

駅から登山口まで

JR浜金谷駅から国道手前を左に歩いていきます。「観月台・公園」の看板に沿って進み、電車のガードをくぐると間もなく登山口が現れます。

駅からの所要時間は10分程です。

11.鳴虫山(栃木県/1104m):東武日光駅

出典:くるたび日光

鳴虫山(なきむしやま)は栃木県日光市の登りごたえのある人気の低山です。駅から徒歩15分程度で登山口に行けるため、東京からの日帰り登山も可能。周辺には日帰り温泉も多く、登山+温泉のセットを日帰りで楽しめます。

おすすめコース

東武日光駅から住宅街を歩いて鳴虫山登山口に入り、神ノ主山(こうのすやま)鳴虫山、合峰、独標、憾満ヶ淵と回って駅へ戻る周回コースを紹介します。全体的に木の根が多く、急坂もあります。下山の憾満ヶ淵は清流とたくさんのお地蔵様に癒される、おすすめスポットです。

トイレは駅で済ませておきましょう。

総距離 10.2㎞ 10.2㎞
コースタイム(休憩時間含まず)約4時間20分 約4時間20分
累積標高 登り726m、下り725m 登り726m、下り725m
難易度 ★★☆☆☆ ★★☆☆☆

東武日光駅→鳴虫山登山口→神ノ主山→鳴虫山→合峰→独標→憾満ヶ淵→東武日光駅

駅から登山口まで

東武日光駅から標識に沿って住宅街を通っていきます。わからなかったら観光案内所で訊いてみてもいいでしょう。川に突き当たったら渡らずに川沿いを右へ進みます。日光保育園を通ったら入口に標識がある橋があるので渡り、道なりに進んでいくと登山口が現れます。駅から登山口まで15分ほどです。画像は山頂です。

12.荒神山(群馬県/624m):渡良瀬渓谷鉄道水沼駅


荒神山(こうじんやま)は、群馬県桐生市黒保根町とみどり市の境に位置し、トロッコ列車で人気のある渡良瀬渓谷鉄道の駅から歩いて登れるのが魅力の里山です。駅には温泉が併設されており、トロッコ列車で行く日帰り登山+温泉が楽しめ充実した1日が過ごせます。

おすすめコース

スタートの水沼駅から荒神山を往復するコースを紹介します。山頂まで1時間ほどで登れるので、手軽なハイキングが楽しめます。中腹には駐車場があるので、車で行くことも可能です。山頂から景色は望めませんが、途中の展望台からは赤城山が見渡せる雄大な景観が広がります。

荒神山は信仰の山として地元に親しまれ、山頂下の手作り広場には休憩にぴったりなあづま屋があります。下山後は駅の「水沼駅温泉センター」で汗を流し、名物の山うなぎ丼やギンヒカリ押しずしを味わってみるのがおすすめです。

総距離 7.2km
コースタイム(休憩時間含まず) 約2時間
累積標高 登り415m、下り415m
難易度 ★☆☆☆☆

水沼駅→登山口→荒神山→登山口→水沼駅

駅から登山口まで

水沼駅から目の前にそびえている荒神山に向かって「くろほね大橋」を渡り、突き当りの県道257号を左へ進むと間もなく登山口に着きます。

出典:We-love 群馬

駅から登山口まで約20分です。

冬は電車だけで行ける気軽な低山歩きがおすすめ

冬場は日が出ている時間が短いため、有効に使いたいもの。電車だけでサクッとアクセスできる低山なら、あえて遅く行ったり逆に早く行ったりすることで混み合う時間帯を避け、マイペースで山歩きを楽しむことができます。バスに乗らない分、時間に余裕が生まれ、のんびりと山ランチしたり、温泉や地元グルメを楽しんだりできます。冬は気軽に電車のみでアクセスできる低山がおすすめです。

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

カテゴリーから探す

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。