カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

【埼玉県】おすすめの低山13選!初心者から中上級者向けまで日帰りできる山

【埼玉県】おすすめの低山13選!初心者から中上級者向けまで日帰りできる山

埼玉県は県西部に山が集中しています。西端県境には2000m級の山が並びますが、東部に近づくほど標高が下がり、気軽に登れる低山が多くなります。

そこでこの記事では、埼玉県の低山を中心に日帰りできる山を、おすすめの登山コースや交通アクセスとともに紹介しています。初心者向けから健脚者向けまで、さまざまなおすすめコースを取り上げているため、子供連れや初めて山を歩く方はもちろん、山慣れた方のお役にも立てるはず。

次の週末どの山へ行こうか迷っている埼玉在住の方、あるいは埼玉まで足を延ばしてみたい方はぜひ参考にしてください。

1.天覧山(てんらんざん)/標高197m

天覧山は、地元飯能市民に親しまれている自然豊かな里山です。埼玉県指定名勝地の第1号で、春は桜、初夏はツツジ、秋は見事な紅葉に彩られます。また、ムササビやタヌキ、ホタルやサンショウウオといった今では希少となった生物の生息地としても知られています。

標高200mに満たない低山ながら眺めが素晴らしく、眼下に飯能市街が広がり、関東平野、奥秩父連山、晴れていれば奥多摩、富士山まで展望できます。

人気漫画「ヤマノススメ」の舞台であり、初心者から気軽に登れるため、子供連れのファミリーハイクにもおすすめです。

山の名前 天覧山(てんらんざん)
標高 197m
場所 飯能市
地図・天気など 詳細情報

おすすめ登山コース

飯能アルプスの天覧山は、あっと言う間に登れてしまうため、隣接する同じく飯能アルプスの多峯主山(とうのすやま)と一緒に周回するのが初心者向けのスタンダードコースとなっています。

飯能駅から天覧山登山口まで20分程度、さらに山頂まで20分ほどで到着するので、小さい子供連れならここからもと来た道を戻ってもいいでしょう。天覧山から先は、変化に富んだ自然の豊かさを感じさせる登山道になります。

帰りは水のきれいな渓谷である吾妻峡に立ち寄るといいでしょう。

飯能駅→天覧山→多峯主山→八幡神社登山口→永大杉バス停→ドレミファ橋→吾妻峡遊歩道入口→飯能駅

コースタイム(休憩時間含まず) 約3時間30分
総距離 9.3㎞
累積標高 上り368m、下り368m
難易度

★☆☆☆☆

アクセス

  • 西武池袋線飯能駅下車
  • 西武池袋線飯能駅から国際興業バス「天覧山下」下車
  • 飯能中央公園の無料駐車場(埼玉県飯能市飯能)を利用

2.日和田山(ひわださん)/標高305m

日和田山は、関東百名山の1つで自然豊かな日高市のシンボルです。山麓に広がる清流が心地よい高麗川と、秋の彼岸花で有名な巾着田の散策とをあわせ、気持のよい里山の1DAYハイクが楽しめます。

山頂からは筑波山をはじめ関東平野が一望でき、山頂直下の金比羅神社からは日高市街地と巾着田の全景が広がります。

日和田山は初心者から歩けますが、コースのとり方次第ではベテランの方も満足できる山。駅から徒歩15分程度でアプローチできるアクセスの良さも魅力で、年間を通じて訪れる人の絶えない人気の低山です。

山の名前 日和田山(ひわださん)
標高 305m
場所 日高市
地図・天気など 詳細情報

おすすめ登山コース

日和田山には傾斜のきつい男坂ルートと、初心者向きの緩やかな女坂ルートがあります。ここでは男坂で登って女坂で下る初心者向けのスタンダードコースを紹介します。

スタートの高麗駅から徒歩15分程度で登山口へ。日和田山に入ると男坂と女坂の分岐が出てきます。レベルに応じて行き帰りとも女坂、男坂にすることも可能です。坂を上って二の鳥居からは絶景が見渡せます。

ここで一息ついてから、もう少し上ると山頂に到着です。

高麗駅→日和田登山口→金刀比羅神社→日和田山→金刀比羅神社→日和田山登山口→高麗駅

コースタイム(休憩時間含まず) 約1時間30分
総距離 2.0㎞
累積標高 上り198m、下り198m
難易度 ★☆☆☆☆

アクセス

  • 西武秩父線高麗駅下車
  • 圏央道狭山日高ICから県道347号、国道299号経て、日和田山登山口の有料駐車場を利用

3.大高取山(おおたかとりやま)/標高376m

大高取山は、2016年にハイキングの街宣言をした越生(おごせ)町でいちばん人気の高い里山で、登山道は各方面から延びています。

大高取山の麓には関東三大梅林の1つである越生梅林があり、毎年梅まつりが開かれる2月下旬から3月中旬にかけてはたくさんの人でにぎわいます。

出典:越生町観光協会

登山道は整備されて初心者から歩ける上、駅から歩いてアプローチできるアクセスの良さも魅力です。帰りは温泉のあるオーパークおごせで汗を流せば、満足のいく1DAYハイキングが楽しめます。

山の名前 大高取山(おおたかとりやま)
標高 376m
場所 越生町
地図・天気など 詳細情報

おすすめ登山コース

越生駅からの初心者向け周回コースを紹介します。駅から車道伝いに越生神社を経て白い建物の世界無名戦士の墓へ向かいます。

ここから登山道へと入り、西山高取、幕岩展望台分岐を経て大高取山山頂へ。下山は桂木山方面へと下り、ゆず園を通って越生駅へ戻ります。途中オーパークおごせに立ち寄り、お風呂で汗を流してから帰るのもおすすめ。無料送迎バスでそのまま越生駅へ向かえます。

越生駅→世界無名戦士の墓→西山高取→根っこ山→大高取山→桂木山→越生駅

コースタイム(休憩時間含まず) 約3時間15分
総距離 9.4㎞
累積標高 上り492m、下り492m
難易度 ★☆☆☆☆

アクセス

  • JR八高線、東武越生線越生駅下車
  • 関越自動車道鶴ヶ島ICから約15㎞、世界無名戦士の墓の駐車場を利用

4.宝登山(ほどさん)/標高497m

観光名所として名高い秩父長瀞を代表する山が宝登山です。長瀞アルプスの1座であり、ロウバイや梅の名所として知られています。

宝登山の登山口へは長瀞駅から徒歩15分程度でアプロ―チできる上、山上には小動物園があります。また、山頂と山麓はロープウェイで結ばれているため、観光客や子供連れも気軽に登れます。

ハイカーは、宝登山山麓の長瀞神社にお参りしてから山頂を目指し、下山後に秩父名物のかき氷を食べたりスリルある川下りを楽しんだりするるのがおすすめ。充実した長瀞の1日が過ごせます。

山の名前 宝登山(ほどさん)
標高 497m
場所 秩父郡長瀞町
地図・天気など 詳細情報

おすすめ登山コース

初心者向けの最も難易度の低い宝登山往復コースを紹介します。登山道は整備されて危険な箇所もないため、子供を連れたファミリーハイキングにもおすすめです

ロープウェイの宝登山山麓駅からスタートして山頂を目指します。低山ですが山頂からは絶景が広がり、冬ならロウバイの黄色い花越しに両神山や秩父の市街地が一望できます。

帰りは来た道を下りますが、子供連れならロープウェイに乗るのもいでしょう。

宝登山→宝登山山頂駅→宝登山

コースタイム(休憩時間含まず) 約2時間30分
総距離 5.7㎞
累積標高 上り318m、下り322m
難易度 ★☆☆☆☆

アクセス

  • 秩父鉄道長瀞駅下車
  • 関越道花園ICから国道140号経由で約28㎞、宝登山麓駐車場を利用

5.簑山(みのやま)/標高587m

秩父市と皆野町にまたがる簑山は、春の桜をはじめ、ヤマツツジ、あじさい、ユリと四季折々の花が楽しめる山です。山頂が「県立美の山公園」として整備されており、車で一気に上がれるため、特に桜の開花期には大勢の観光客でにぎわいます。

山頂からは武甲山や両神山をはじめ秩父連山が見渡せ、眼下には秩父の市街地が広がります。また、駅から歩いてアプローチできる交通アクセスの良さも魅力です。

下山後にはおいしいごはんを食べたり、温泉でゆっくり疲れを癒したりと充実の1DAYハイクが楽しめます。

出典:和どう公式サイト
山の名前 簑山(みのやま)
標高 587m
場所 秩父市・皆野町の境
地図・天気など 詳細情報

おすすめ登山コース

秩父鉄道の親鼻駅~簑山~和銅黒谷駅へと歩く初心者向けのスタンダードコースを紹介します。

親鼻駅からは案内板に沿って美の山公園山頂を目指します。整備された関東ふれあいの道を歩いていくと簑山神社の静かな祠に到着。さらに進んだ展望台からは大展望が広がります。

美の山公園は桜の名所として有名です。帰りは和同遺跡を見学してレトロな雰囲気の和銅黒谷駅でゴールします。

親鼻駅→仙元山コース登山口→関東ふれあいの道登山口→簑山神社→榛名神社→簑山→展望ポイント→簑山→和銅コース登山口→祝山→和銅精錬所跡→和銅山→和銅精錬所跡→祝山→和銅黒谷駅

コースタイム(休憩時間含まず) 約3時間
総距離 6.9㎞
累積標高 上り513m、下り491m
難易度 ★☆☆☆☆

アクセス

  • 秩父鉄道鼻親駅
  • 関越道花園ICから国道140号を秩父方面へ、皆野寄居有料道路の皆野長瀞ICを下りて国道140号交差点手前の道の駅みなの駐車場を利用

6.破風山(はっぷさん)/標高626m

皆野町と秩父市にまたがる破風山は、ご当地アルプスである皆野アルプスの1つです。登山道はとても多く、初心者から歩けますが、標高のわりに登りごたえがあるのが特徴です。岩場、鎖場、ヤセ尾根と変化に富んだ道でスリルある山歩きが楽しめます。

周辺には見どころスポットである秩父華厳の滝や、下山後に立ち寄りたい人気の秩父温泉満願の湯などがあり、ハイカーに親しまれています。

出典:秩父温泉満願の湯公式サイト
山の名前 破風山(はっぷさん)
標高 626m
場所 秩父郡皆野町・秩父市の境
地図・天気など 詳細情報

おすすめ登山コース

秩父華厳の滝の登山口から天狗山、大前山、札立峠、破風山と皆野アルプスを縦走するコースを紹介します。登山道はアップダウンを繰り返し、鎖場やヤセ尾根、岩稜歩きなどスリルとバラエティに富んだ山歩きが続く、経験者におすすめのコースです。

途中の展望台や山頂からは、両神山をはじめとした奥秩父の山々が連なり、秩父盆地を一望する絶景が広がります。

破風山山頂からは前原山を経て大渕登山口へ下り、皆野駅へ向かいます。

秩父華厳前バス停→天狗山→大前山→武蔵展望台→札立峠→破風山→前原山→皆野駅

コースタイム(休憩時間含まず) 約4時間
総距離 8.2㎞
累積標高 上り638m、下り772m
難易度 ★★☆☆☆

アクセス

  • 秩父鉄道皆野駅から町営バス日野沢線で秩父華厳前バス停下車
  • 関越道花園ICから国道140号、県道44号を経て秩父華厳の滝無料駐車場を利用

7.棒ノ折山(ぼうのおれやま)/標高969m

東京都奥多摩町と埼玉県飯能市にまたがる棒ノ折山は、本格的な沢登りが楽しめることで知られる低山です。一般的な尾根道とは異なり、峡谷を歩いていくため心地よい緊張感が味わえ、新たな山の魅力を発見できます。

山頂からは奥武蔵の山々が見渡せる素晴らしい展望が広がり、登山口であるバス停付近にはハイカーに大人気の立ち寄り温泉さわらびの湯があります。

人気漫画「ヤマノススメ」にも登場した棒ノ折山は、初心者からステップアップしたい方におすすめです。

山の名前 棒ノ折山(ぼうのおれやま)
標高 969m
場所 東京都西多摩郡奥多摩町・埼玉県飯能市の境
地図・天気など 詳細情報

おすすめ登山コース

日帰り温泉さわらびの湯を起点に、沢登りが楽しめる白谷沢ルートを通って山頂に向かい、帰りは滝ノ平尾根を通って下山する周回コースを紹介します。

行きは両側から岸壁が迫った谷を、滝を見つつ登っていきます。水の流れが涼やかで、特に夏場はおすすめです。山頂直下の急登を登り切ったら、頂上で展望を楽しみます。

帰りの滝ノ平尾根は樹林帯を歩きます。木の根に注意しましょう。下山後にさわらびの湯で汗を流してから帰路につくのがおすすめです。

ノーラ名栗・さわらびの湯バス停→龍泉寺登山口→白谷沢登山口→岩茸石→権次入峠→棒ノ折山→権次入峠→岩茸石→平尾根登山口

コースタイム(休憩時間含まず) 約4時間30分
総距離 8.3㎞

累積標高

上り891m、下り891m
難易度 ★★☆☆☆

アクセス

  • 西武線飯能駅から国際興業バスの名栗車庫行き・名郷行き・湯の沢行きでさわらびの湯バス停下車
  • 圏央道入間ICから国道16号・299号、県道70号・53号を経て約25㎞、さわらびの湯第3駐車場を利用

8.伊豆ヶ岳(いずがたけ)/標高851m

飯能市にある伊豆ヶ岳は、奥武蔵で最も高い人気を誇る山です。池袋駅から1時間半で到着する正丸駅から徒歩で登山口までアプローチできるアクセスの良さも魅力で、関東百名山、日本百低山に選定されています。

1000mに満たない低山ながらしっかりと歩きごたえがあり、四季を問わず登山が楽しめるため、年間を通じてハイカーが絶えません。

登山コースは初心者向けから中上級者向けまであり、特に奥武蔵縦走コースは、健脚者やベテランを中心に人気のコースとなっています。

山の名前 伊豆ヶ岳(いずがたけ)
標高 851m
場所 飯能市
地図・天気など 詳細情報

おすすめ登山コース

伊豆ヶ岳登山で最も人気の高い奥武蔵縦走コースを紹介します。奥武蔵屈指のロングコースの上、アップダウンを繰り返すため、健脚者向きです。コースタイムが長くなるので、秋~冬は早い時間のスタートを心がけてください。

出発は西武線の正丸駅。伊豆ヶ岳を含め主要6座を縦走し、西武線の吾野駅がゴールです。コース終盤の「子の権現」には巨大な鉄げたや重さ2トンの鉄のわらじがあり、足腰を守る神様が祀られています。

ハイカーに人気のある手作りのわらじのお守りは、お土産におすすめです。

正丸駅→伊豆ヶ岳登山口(大蔵山コース)→五輪山→伊豆ヶ岳→古御岳→高畑山→中ノ沢ノ頭→天目指峠→愛宕山→子ノ山→子ノ権現→奥の院→阿字山→滝不動→吾野駅

コースタイム(休憩時間含まず) 約5時間30分
総距離 12.8㎞
累積標高 上り1027m、下り1137m
難易度 ★★★☆☆

アクセス

  • 西武秩父線正丸駅下車
  • 圏央道入間ICから国道16号・299号を経て約30㎞、正丸駅有料駐車場を利用

9.武甲山(ぶこうさん)/標高1304m

秩父市と横瀬町の境に位置する武甲山は、日本二百名山、関東百名山、日本百低山、花の百名山に選定されている、秩父を代表する山です。秩父神社の御神体であり、両神山、三峰山とともに秩父三山を成しています。

良質な石灰岩でできた山ですが、採掘により途中の斜面が大きく削り取られています。かつてここで採掘された石灰岩がセメントとして都市建設に使われ、現在の東京の高層ビル群や交通の礎となっているのです。

武甲山は独立峰のため、採掘跡を含め、威風堂々たる山容を秩父各所から眺めることができます。

山の名前 武甲山(ぶこうさん)
標高 1304m
場所 秩父市と横瀬町の境
地図・天気など 詳細情報

おすすめ登山コース

秩父のシンボルである武甲山は、初心者から中上級者まで登山ができる山です。ここでは一の鳥居を起点に武甲山を周回する初心者向けのコースを紹介します

登りは表参道で一の鳥居の一丁目から順に「○○丁目」の数字が上がっていきます。十五丁目から本格的な登山道となりますが、特に危険個所もなく登れます。

山頂には武甲山御嶽神社が祀られ、展望台から石灰岩の採掘場や秩父の市街地、両神山、西上州の山々などが見渡せます。

帰りは裏参道を下って一の鳥居に戻ります。

一の鳥居→十五丁目登山口→武甲山→武甲山御嶽神社→武甲山→持山寺跡→一の鳥居

コースタイム(休憩時間含まず) 約3時間30分
総距離 7.7㎞
累積標高 上り844m、下り846m
難易度 ★★☆☆☆

アクセス

  • 西武秩父線横瀬駅からタクシーで約20分、登山口である一の鳥居へ
  • 関越自動車道花園ICから国道140号・299号を経て約35㎞、一の鳥居駐車場を利用

10.両神山(りょうかみさん)/標高1723m

両神山は埼玉県を代表する名峰で、日本百名山、関東百名山、新日本百名山、花の百名山に選定され、武甲山・三峰山とともに秩父三山を成しています。

鋸歯のようなギザギザとした山容が特徴の岩峰で、古くから信仰の山として崇められています。四季折々の自然に恵まれ、特に春のツツジ、秋の紅葉は美しく、この時期の登山は人気です。

登山コースは7つあり、いずれも日帰りが可能ですが、クサリ場や岩場が多く、アップダウンの連続のため時間がかかり、コースタイムが6時間~8時間となります。早朝スタートか、余裕を持たせて前夜泊するのがおすすめです。

山の名前 両神山(りょうかみさん)
標高 1723m
場所 秩父市・小鹿野町の境
地図・天気など 詳細情報

おすすめ登山コース

両神山登山のスタンダードである日向大谷口(表参道登山口)からのピストンコースを紹介します。いくつもの鎖場、沢、急勾配と、アップダウンのある岩稜を歩く中上級者向けのコースです。難所を超えて辿り着いた山頂は狭いのが残念ですが、奥秩父、北アルプス、八ヶ岳、富士山と圧巻の大展望が広がっています。

景色を満喫したら、来た道を慎重に戻りましょう。

日向大谷口バス停→日向大谷口→清滝小屋→清滝→両神神社→両神山→両神神社→清滝→清滝小屋→日向大谷口→日向大谷口バス停

コースタイム(休憩時間含まず) 約6時間20分
総距離 10.7㎞
累積標高 上り1390m、下り1391m
難易度 ★★★☆☆

アクセス

  • 秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町町営バスで薬師の湯バス停で乗り換え日向大谷口バス停下車
  • 関越自動車道花園ICから国道140号、県道37号・279号を経て日向大谷まで約50㎞、バス停手前の無料駐車場または両神山荘の有料駐車場を利用

11.鐘撞堂山(かねつきどうやま)/標高330m

出典:ちょこたび埼玉

埼玉県北西部、寄居町の北に位置する鐘撞堂山は、毎日登る市民もいるほど地元に親しまれている里山です。戦国時代、見張り場として火急を告げる鐘撞堂が設けられたことから、山頂には鐘が設置されています。

低山ながら眺めがとても良く、展望台やあずま屋からは筑波山や東京スカイツリーなど関東平野が一望できます。

登山コースはいろいろありますが、いずれも最寄駅から40分~1時間程度で登れます。春は桜やツツジ、初夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々の自然に触れられながら歩けるため、ファミリーハイキングにもおすすめです。

山の名前 鐘撞堂山(かねつきどうやま)
標高 330m
場所 深谷市、児玉郡美里町、大里郡寄居町にまたがる
地図・天気など 詳細情報

おすすめ登山コース

寄居駅から鐘撞堂山へ向かい、帰りは秩父鉄道の波久礼駅でゴールする、天気の良い日の気軽な1DAYハイキングに最適なコースです。昔、見張り場であっただけのことはあって見晴らしが素晴らしく、展望台から絶景を満喫できます。

寄居駅→鐘撞堂山登山口→鐘撞堂山→鐘撞堂山登山口→波久礼駅

コースタイム(休憩時間含まず) 約2時間20分
総距離 7.7㎞
累積標高 上り296m、下り282m
難易度 ★☆☆☆☆

アクセス

  • JR八高線・東上線・秩父鉄道寄居駅下車
  • 関越自動車道花園ICから約14㎞、鐘撞堂山ふるさとの森駐車場利用

12.関八州見晴台(かんはっしゅうみはらしだい)/標高760m

関八州見晴台は、山名に「見晴台」とあるように大変見晴らしの良い山です。「関八州」とは、安房(千葉県房総)、上野(群馬県)、下野(栃木県)、相模(神奈川県)、武蔵(東京都西部、埼玉)、上総(千葉県中央部)、下総(千葉県北部、茨城県南西部)、常陸(茨城県)の関東八州のことで、関東地方をぐるりと一望できる山というわけです。

関八州見晴台へは車で来ることもできるため、春のツツジの咲く頃や秋の紅葉の時期には観光客が大勢訪れます。

また、山中には関東三大不動の1つである高山不動があります。歴史の重みを感じさせる樹齢800年の大イチョウや、山頂には奥の院があるので、参拝すれば清浄な雰囲気に浸れるでしょう。

山の名前 関八州見晴台(かんはっしゅうみはらしだい)
標高 760m
場所 飯能市・入間郡越生町の境
地図・天気など 詳細情報

おすすめ登山コース

西武秩父線の西吾野駅からスタートして吾野駅でゴールする、関八州見晴台登山のスタンダードコースを紹介します。駅から登山口まで徒歩でアプローチできる上、登山道は整備されているので初心者から歩けます。

西吾野駅から徒歩20分程度で間野集落にある高山不動萩の平コース登山口に入ります。

120段の石段を登って高山不動にお参りをし、大イチョウや景色を眺めたら、本堂の裏、トイレとあづま屋の間の道を登って山頂に向かいます。

山頂に到着したら景色を眺めつつゆっくりランチをとるのがおすすめ。帰りは吾野の風情ある宿場町の雰囲気を楽しみつつ駅に向かいましょう。

西吾野駅→高山不動萩の平コース登山口→高山不動尊→関八州見晴台→虚空蔵山→吾野駅

コースタイム(休憩時間含まず) 約4時間
総距離 11.2㎞
累積標高 上り736m、下り791m
難易度 ★★☆☆☆

アクセス

  • 西武秩父線西吾野駅下車
  • 圏央道圏央鶴ヶ島ICから国道407号、県道15号、国道299号を経て約27㎞、東吾野駅周辺のコインパーキングを利用。西吾野駅まで電車移動。

13.大霧山(おおぎりやま)/標高767m

大霧山は、笠山・堂平山とあわせた比企三山の1つで、関東百名山、シニア百山に選定されている里山です。外秩父山地を代表する山で展望に恵まれ、山頂からは奥秩父、両神山、西上州の山々から榛名山、赤城山、日光連山まで見渡せます。

登山道は整備されており、基本的に歩きやすい尾根道が続くので初心者にもおすすめです。稜線には粥仁田峠や定峰峠といった旧街道があり、定峰峠は桜の名所として知られています。

自然の中で静かな山行が楽しめる、気持のいい1DAYハイクにピッタリの低山です。

山の名前 大霧山(おおぎりやま)
標高 767m
場所 秩父郡皆野町・東秩父村の境
地図・天気など 詳細情報

おすすめ登山コース

橋場バス停から栗和田、粥仁田峠を経て大霧山へ向かい、旧定峰峠、定峰峠を経て白石車庫へと下る、大霧山登山のスタンダードコースを紹介します。

橋場バス停で下車し、橋を渡れば10分ほどで登山口です。山道を登り、いったん車道に出て再び山道と、車道と山道を交互に繰り返します。

旧街道の粥仁田峠にはあづま屋があり、休憩できます。山頂まではここから10分ほどです。

眺望を楽しんだら急坂を下り、秩父牧場に沿った道を歩いて旧定峰峠~定峰峠と縦走します。定峰峠からさらに30分ほど下ると車道に出ます。白石車庫バス停でゴール。帰りはバスに乗って小川町駅に戻ります。

橋場バス停→栗和田→粥仁田峠→大霧山→旧定峰峠→定峰峠→白石車庫バス停

コースタイム(休憩時間含まず) 約3時間45分
総距離 10.1㎞
累積標高 上り801m、下り637m
難易度 ★☆☆☆☆

アクセス

  • 東武東上線・JR八高線小川町駅からイーグルバス白石車庫行きで橋場バス停下車
  • 関越自動車道嵐山小川ICから国道254号、県道274号・11号を経て約36㎞、橋場駐車場を利用

まとめ:日帰り登山にピッタリな埼玉の山を歩こう

埼玉の低山は、日帰り登山におすすめの山が多く、静かな山行が楽しめます。
交通アクセスも比較的良好なため、週末の1DAYハイクにも最適です。次の休日は埼玉の低山を歩いてみてはいかがでしょうか。

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

カテゴリーから探す

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。