秋から冬にかけては、山歩きにおすすめのシーズンです。しかし、何を着ればいいのか、登山用の服を用意した方がいいのかなど、服装選びに悩んでしまいますよね。
登山に必要な機能を備えた服装一式を、できるだけ安く揃えたい方におすすめなのが、国内最大級の山岳ブランドであるモンベルです。
この記事では、秋冬登山の服装のポイントと、なぜモンベルが登山の服装一式を揃えるのにおすすめなのかを解説し、あわせてシーン別のレイヤリングをモンベルのアイテムを使って紹介しています。
また、カジュアルウェアで人気の高いユニクロとワークマンのウェアの中から、登山に使えるアイテムを選んで紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
モンベルで登山の服装を揃えるのがおすすめの理由
出典:モンベル
登山の服装を揃えるならモンベルがおすすめです。その理由を解説します。
①モンベルの服装は登山に適した機能を備えている
出典:モンベル
登山の服装には、気温の低さに対する防寒性や保温性が必要なだけでなく、運動によって生じる蒸れや湿気を外に発散させる通気性や吸汗速乾性も求められます。
さらに、体を動かしやすいストレッチ性、小枝に引っかかっても破けにくい耐久性、雨・風・雪に対応する耐候性、荷物を少しでも軽くするための軽量性など、さまざまな機能を備えている必要があります。
モンベルのウェアには、こうした登山に必要な機能がしっかりと備わっており、街で着る服装とは異なる、テクニカルで軽量なアイテムが揃っているため、これから登山を始めようとする方が最初に用意したい登山の服装一式を揃えるのにおすすめです。
②登山に関する全ての装備が揃っている

冬の高所登山では、アイゼンやピッケルなど雪に対する特別な装備を用意する必要があります。モンベルには服装だけでなく、登山に必要な装備の全てが揃っているため、雪山登山の予定が急遽入っても、モンベル1か所だけで装備の準備が全て整います。
これから登山を始めようとする方が必要な装備一式を揃えるのはもちろん、経験者がステップアップするのに必要な装備を買い足したりするのにもおすすめです。
③コスパに優れている
出典:モンベル
登山用品は機能性が高いため、総じて値段が高い傾向にあります。しかし、モンベルは他のアウトドアブランドに比べると、値段が比較的リーズナブルです。手の届きやすい値段であるため、服装や装備をまとめて一式揃えたい方に、特におすすめします。
④メンズ、レディースがあり、サイズ展開が豊富で日本人の体型に合っている
出典:モンベル
モンベルは日本のメーカーだけあって、ウェア類は日本人の体型にあっています。また、ほとんどのアイテムに、サイズ展開が豊富なメンズとレディースの両方が用意されているため、自分の性別と体型に合ったサイズを選ぶことでストレスなく着られます。
⑤多くの店舗があって買いやすい
出典:モンベル
モンベルは国内に多くの店舗があり、登山知識豊富なスタッフがいるので、相談しながら買い物することができます。また、オンラインショップから注文することもできるため、近くに店舗がなくても安心です。
秋冬登山の服装のポイント
春や夏の登山とは違った、秋冬登山ならではの服装の注意すべきポイントを解説します。
①できるだけ発汗を抑える
秋冬の登山は、スタート時は寒くても、登り始めると体が温まって汗をかき、山頂に到着して休憩すれば一気に体が冷やされ、急速に寒さを感じるのが特徴です。
秋冬は外気が冷たくても、行動すれば体が熱くなって発汗します。汗を吸った衣服は、乾く時に一緒に体の熱を奪ってしまい、そのスピードは肌がドライな状態の時と比べ、約25倍の速さだといいます。急速に熱を奪われて体温が著しく低下すれば、体力を失い、場合によっては危険な状態に陥りかねません。
登山で汗を流すのは気持ちの良いことですが、気温が低い環境では汗冷えが命取りにつながる恐れがあるため、秋冬の登山ではできるだけ汗をかかないことが大切です。そのため、秋冬の登山の服装は、できるだけ発汗を抑えることが必要となります。
②レイヤリングで発汗を抑え保温を行う
出典:モンベル
レイヤリングとは、登山のウェアリングの基本で、肌に近い順から「ベースレイヤー」「ミドルレイヤー」「アウターレイヤー」と重ね着していくことをいいます。「暑ければ脱ぐ、寒ければ着る」をこまめに行うことで体温調節をし、快適な衣服内環境を保つことを目的としています。
登山においてレイヤリングは年間を通じて必要ですが、気温の変化が激しい秋から冬にかけては、とりわけレイヤリングが重要な役割を果たします。気温が低くても、行動すれば確実に体温が上昇して体が熱くなります。暑さを感じた時、あるいは暑さを感じる手前でアウターレイヤーを脱いで体温調節を行い、できるだけ汗をかかないようにすることが大切です。
アウターレイヤー脱いでも暑さを感じるなら、ミドルレイヤーを脱いだり、ファスナーやボタンを開けてベンチレーションを行ったりすることで体温を下げていきます。行動中の発汗をできるだけ抑えるために、面倒でもこまめに衣服を脱いでいくことが大切です。
しかし、秋冬の登山では、行動を止めると一気に寒さを感じ、体が冷えていきます。休憩したり昼食を摂ったりする時は、体を冷やさないよう保温着を羽織りましょう。
保温着は原則、行動中は着用せず、休憩時に体を冷やさないようにするために羽織るアイテムです。行動中はザックにしまっておくため、軽量でコンパクトにまとまるものがおすすめです。
秋冬登山のレイヤリングについてまとめると、次のようになります。
【スタート時】:べースレイヤー+ミドルレイヤー+アウターレイヤー
【行動中】:べースレイヤー+ミドルレイヤー、さらに暑ければべースレイヤーのみ
【休憩時】:べースレイヤー+ミドルレイヤー+アウターレイヤー+保温着
なお、厳冬期の登山では、ミドルレイヤーを2枚重ねることもあります。
③通気性と保温力のバランスに優れた素材
秋冬登山の服装は、保温性を備えながらも、できるだけ汗をかかない、もしくは汗をかいても乾く性質を備えた素材がおすすめです。
秋冬の登山=寒い、にとわられ、保温力に重きを置いた服を選びがちですが、保温にシフトし過ぎるとオーバーヒートを起こして汗をかいてしまいます。
行動中はできるだけ汗をかかないよう、適度な保温力と、通気性や速乾性とのバランスに優れた素材を使った衣類を選ぶといいでしょう。
例えば、秋冬のべースレイヤーには、天然素材のメリノウールか、メリノウールと化繊の混紡素材がおすすめです。メリノウールは、吸汗性は非常に高いものの速乾性は低く、ゆっくりと乾く性質があります。しかし、メリノウールは水分を吸収した状態であっても、肌と直接触れ合う部分は水分を持っていない構造となっているため、肌と汗とが切り離され、汗冷えしにくくなっています。
また、汗の渇きがゆっくりしているので体力を奪われる心配がありません。冬は暖かく夏は涼しい天然のエアコンのような機能を備えている上、防臭効果があるため、ニオイでお悩みの方にもおすすめの素材です。
さらに、メリノウールとポリエステルとの混紡であれば、耐久力と汗の拡散力が強化され、保温性と通気速乾性のバランスに優れた一枚となります。
また、秋冬の登山は春夏に比べ、ミドルレイヤーを着たまま行動することが多くなるのが特徴です。秋冬のミドルレイヤーとして、保温性と通気性のバランスに優れた薄手のフリースや化繊インサレーションなどを用意するといいでしょう。
④防寒小物の用意
秋から冬の登山では、休憩時に羽織るダウンジャケットなどの防寒着(保温着)のほかに、行動中の体を冷えから守る防寒小物が必要になります。
特に冷気を感じやすい体の末端や首元を守るため、帽子、グローブ、ネックウォーマー、ソックスなど保温性を備えたアイテムを準備しておきましょう。
⑤雪山用の装備
出典:モンベル
冬の雪山登山では、適切な服装に加えて専用の装備が必要です。上図は、本格的な雪山登山用の装備で、帽子+ヘルメット、ゴーグルやサングラス、レイヤリングしたグローブ、ピッケル、ゲイター、雪山用登山靴とアイゼンなどが要ります。
積雪した低山歩きを楽しむスノーハイクなら、防寒を重視した服装と、普段の登山靴に装着できる軽アイゼン+トレッキングポールがあれば楽しめます。下図はスノーハイクやスノーシュー向けの装備です。
出典:モンベル
モンベルには、雪山用のウェア類はもちろん、装備類も全て揃っているので安心です。
秋冬のモンベルのおすすめアイテムをシーン別に紹介
秋冬のモンベルのおすすめのアイテムを使ったシーン別のレイヤリングの一例を紹介します。
秋冬の低山ハイク
秋の低山ハイクでは夏のような暑さを感じる日もあれば、急に天気が崩れて風雪を伴うこともあり、天候の移り変わりが激しいといえます。
冬の低山ハイクは視界が開けて心地よいシーズンですが、低山とはいえ雪が積もる山もあり、防寒対策やチェーンスパイクなどの装備が必要です。また、雪と共に雨にも注意を払う必要があります。
運動量と気温の変化に対応できるレイヤリングで、レインウェアや防寒着は必ず持っていきましょう。
【べースレイヤー】ジオライン L.W.VネックTシャツ
出典:モンベル
商品名 | ジオライン L.W.VネックTシャツ Men's |
価格 | 3,080円 |
素材 | ジオライン[ポリエステル100%] |
平均重量 | 96g |
出典:モンベル
商品名 | ジオライン L.W.UネックTシャツ Women's |
価格 | 2,860円 |
素材 | ジオライン[ポリエステル100%] |
平均重量 | 71g |
軽量で速乾性に優れた、年間を通じて活躍するアンダーウェアです。吸水拡散性・防臭機能を備え、登山から普段使いまで幅広く使えます。男性用はVネックでビジネスシーンにも対応。女性用は襟周りを広くとることで、上からTシャツなどを着た際に見えにくくなっています。
【べースレイヤー】トレールタイツ ライト
出典:モンベル
商品名 | トレールタイツ ライト Men's |
価格 | 4,400円 |
素材 | ポリエステル93%+ポリウレタン7% (ウエスト部)ポリエステル77%+ポリウレタン14%+ナイロン9% |
平均重量 | 122g |
出典:モンベル
商品名 | トレール プリントタイツ ライト Women's |
価格 | 4,290円 |
素材 | ポリエステル93%+ポリウレタン7% (ウエスト部)ポリエステル77%+ポリウレタン14%+ナイロン9% |
平均重量 | 95g |
寒さを感じる時は、中厚手のトレッキングパンツの下にタイツを履いて保温性を高めるのがおすすめです。トレールタイツ ライトはUVカット機能のある薄手のタイツで、優れたストレッチ性と吸水拡散性、制菌防臭効果を備え、運動量や発汗量の多い場面でも快適な着心地です。
男性用は「コンシールジッパー」の前開き付きとなっています。
【ミドルレイヤー】WIC.O.D.シャツ
出典:モンベル
商品名 | WIC.O.D.シャツ Men's |
価格 | 7,920円 |
素材 | ウィックロン[ポリエステル] |
平均重量 | 321g |
出典:モンベル
商品名 | WIC.O.D.シングルポケット シャツ Women's |
価格 | 7,150円 |
素材 | ウィックロン[ポリエステル] |
平均重量 | 238g |
適度な保温性と吸水拡散性、UVカット機能を備えた中厚手のシャツです。着心地が良く、男性用は胸にフラップ付きポケットが2個、女性用は片胸に1つポケットが付いています。
カラーが豊富でチェック柄のほか無地も展開しています。また、MサイズとLサイズには、通常よりゆったりした幅のモデルもあります。
【アウターレイヤー】ウインドブラスト パーカ
出典:モンベル
商品名 | ウインドブラスト パーカ Men's |
価格 | 8,400円 |
素材 | 40デニール・ナイロン・タフタ[はっ水加工] |
平均重量 | 178g |
出典:モンベル
商品名 | ウインドブラスト パーカ Women's |
価格 | 8,000円 |
素材 | 40デニール・ナイロン・タフタ[はっ水加工] |
平均重量 | 158g |
耐久性と軽量コンパクト性を備えたウィンドシェルです。ポケッタブル仕様で持ち運びしやすく、登山以外でも幅広く使用できます。適度に体にフィットしたデザインで、風によるバタつきを抑えています。
サイドポケットのドローコードで裾のフィット感を、頭部のベロクロでフードのフィット感を、フードのドローコードで顔まわりのフィット感を、それぞれ調節できます。
【レインウェア】ストームクルーザージャケット
出典:モンベル
商品名 | ストームクルーザー ジャケット Men's |
価格 | 22,000円 |
素材 | スーパードライテック3レイヤー[表:30デニール・バリスティックナイロン・リップストップ] |
平均重量 | 254g |
出典:モンベル
商品名 | ストームクルーザー ジャケット Women's |
価格 | 21,000円 |
素材 | スーパードライテック3レイヤー[表:30デニール・バリスティックナイロン・リップストップ] |
平均重量 | 225g |
優れた透湿性を備えたモンベルの独自防水透湿素材スーパードライテックを使用した、モンベルレインウェアのフラッグシップモデルです。登山用レインウェアに必要な機能を全て備えた上、着心地もサラッとしています。コンパクトにまとめて収納できるスタッフバッグ付きです。
スーパードライテックレインパンツMen's、スーパードライテック レインパンツ Women'sと組み合わせて携行するのがおすすめです。
【防寒着】スペリオダウンジャケット
出典:モンベル
商品名 | スペリオダウン ジャケット Men's |
価格 | 19,500円 |
素材 | 10デニール・バリスティック エアライトナイロン・リップストップ[はっ水加工・帯電防止加工] 中綿:800フィルパワー・EXダウン |
平均重量 | 190g |
出典:モンベル
商品名 | スペリオダウン ジャケット Women's |
価格 | 18,300円 |
素材 | 10デニール・バリスティック エアライトナイロン・リップストップ[はっ水加工・帯電防止加工] 中綿:800フィルパワー・EXダウン |
平均重量 | 160g |
保温性と軽量性を高度な次元で両立しながら非常にコスパに優れた人気の高いダウンジャケットです。モンベルのダウンの中で2番目に軽量なモデルでありながら、800フィルパワーと保温性が高く、それでいて20,000円を切る値段は、登山用ダウンとしては破格の安さといえます。
高所冬季登山の中間着として、また3シーズンの携行防寒着としてなど幅広いシーンで重宝するモデルです。同モデルでフードの付いたスペリオダウン パーカ Men's、スペリオダウン パーカ Women'sもあります。どちらもコンパクトにまとめて携行するのに便利なスタッフバッグ付きです。
雪山登山
冬期の高所縦走登山やアイスクライミングなど本格的な雪山登山に適したアルパインモデルの一例を紹介します。着丈はハーネスを着用しやすい長さに設定し、ダブルスライダージッパーやエアレーションシステムを備えたモデルもあります。
寒さが厳しいため、しっかりとした保温性が必要ですが、行動により体温が上昇するため、冬季登山ではできるだけ汗をかかないよう、レイヤリングで汗をかきそうなら脱ぎ、寒くなったら着る、を繰り返すことが大切です。
また、雪、風などに対応するため、防水性のあるアウターを着用します。休憩中は予想以上に冷え込むため、軽量で保温性に優れたダウンジャケットなどを携行するようにしましょう。
【べースレイヤー】スーパーメリノウール M.W. ラウンドネックシャツ
出典:モンベル
商品名 | スーパーメリノウール M.W. ラウンドネックシャツ Men's |
価格 | 8,800円 |
素材 | スーパーメリノウール[ウール85%+ポリエステル15%] |
平均重量 | 180g |
出典:モンベル
商品名 | スーパーメリノウール M.W. ラウンドネックシャツ Women's |
価格 | 8,360円 |
素材 | スーパーメリノウール[ウール85%+ポリエステル15%] |
平均重量 | 145g |
天然の吸湿発熱素材メリノウールにポリエステルを混紡した中厚手のアンダーウェアです。汗を吸っても肌はドライで汗冷えを起こさず、優れた保温性とストレッチ性、防臭性を発揮して冬のアクティビティに大活躍します。女性用は襟回りが広く、上からTシャツなどを着た際に見えにくいデザインです。
【べースレイヤー】スーパーメリノウール M.W. タイツ
出典:モンベル
商品名 | スーパーメリノウール M.W. タイツ Men's |
価格 | 8,360円 |
素材 | スーパーメリノウール[ウール85%+ポリエステル15%] |
平均重量 | 160g |
出典:モンベル
商品名 | スーパーメリノウール M.W. タイツ Women's |
価格 | 7,700円 |
素材 | スーパーメリノウール[ウール85%+ポリエステル15%] |
平均重量 | 130g |
天然の吸湿発熱素材メリノウールにポリエステルを混紡した中厚手のタイツです。防水性のあるアルパインパンツの下に着用します。保温性とストレッチ性を備えているので、雪山登山はもちろん、スノースポーツや普段使いにもおすすめです。
【ミドルレイヤー】ロッシュジャケット
出典:モンベル
商品名 | ロッシュジャケット(男女兼用) |
価格 | 16,500円 |
素材 | クリマプロ200 [ナイロン94%ポリウレタン6%〈はっ水加工〉] |
平均重量 | 439g |
アウターに必要な防風性・はっ水性に加え、優れた耐久性を備えたソフトシェルジャケットです。ストレッチ性に優れているので動きやすく、袖口や裾はフィット感を簡単に調節できます。アルパインクライミングなど激しいアクティビティでも活躍し、ミドルレイヤーとしてもアウターとしても使用できる汎用性の高さが魅力です。
【アウターレイヤー】ダイナアクションパーカ
出典:モンベル
商品名 | ダイナアクション パーカ Men's |
価格 | 36,300円 |
素材 | (身頃・袖・フード)スーパー ドライテック3レイヤー[表:30デニール・アンチグリース・バリスティックナイロン・リップストップ] (脇・背中)スーパー ドライテック3レイヤー[表:15デニール・アンチグリース・ナイロン・リップストップ] |
平均重量 | 385g |
ストレッチ性に優れたモンベル独自の防水透湿素材であるスーパードライテックを使用した、モンベルで最軽量のアルパインウェアです。
モンベルのアルパインウェアは、雪上でのアクティビティ向けに開発されたウェアで、ジャケットタイプにおいては保温材なしのアルパインジャケットと、保温材入りのアルパインジャケットの2つのタイプに分けることができます。
保温材がないタイプは、運動量や気温の変化に対応して保温力を調整しやすく、汎用性の高さが魅力です。保温材入りタイプは、厳冬期の雪山登山やゲレンデスキーなど脱ぎ着が少ないアクティビティに向いています。
ダイナアクションパーカは保温材がないタイプで、冬季登山やアイスクライミングはもちろん、無雪期のトレッキングまで使用できる、運動量の高いアクティブなシーンで活躍度大のハードシェルです。
出典:モンベル
商品名 | プモリパーカ Women's |
価格 | 24,700円(アウトレット価格) |
素材 | ストレッチゴアテックス ファブリクス 3レイヤー [表:30デニール・アンチグリース・バリスティックナイロン] |
平均重量 | 388g |
女性用に開発された軽量で高機能なアルパインウェアです。ストレッチ性に優れたゴアテックス素材を使用しており、動きやすさと軽量性、しなやかな着心地を実現しています。
ジッパーを下からも開くことができるため、ハーネス着用時のロープ操作に干渉しません。フードはヘルメット着用の有無にかかわらず抜群のフィット感で、顔の周囲と奥行きの調整ができます。ゴーグルが入れられる大きさの内ポケットや、襟内側の直接肌に触れる口元のパーツは取り外して洗濯できるなど、細かな工夫にあふれています。
【ボトムス】アルパインパンツ
出典:モンベル
商品名 | アルパインパンツ Men's |
価格 | 28,600円 |
素材 | 表地:スーパー ドライテック3レイヤー[表:70デニール・アンチグリース・ナイロン・タフタ] [エッジガード:1260デニール・バリスティックナイロン] |
平均重量 | 568g |
出典:モンベル
商品名 | アルパインパンツ Women's |
価格 | 27,100円 |
素材 | 表地:スーパー ドライテック3レイヤー[表:70デニール・アンチグリース・ナイロン・タフタ] [エッジガード:1260デニール・バリスティックナイロン] |
平均重量 | 489g |
ストレッチ性と適度な保温性を備えた高強度モデルで、モンベル独自の防水透湿性素材であるスーパードライテックを使用しています。裾のジッパーを開閉することで裾幅が調節できるので、登山靴にもスキーブーツにも対応します。雪山縦走やアイスクライミング、スノースポーツにおすすめです。
【防寒着】アルパインダウンパーカ
出典:モンベル
商品名 | アルパインダウン パーカ Men's |
価格 | 32,000円 |
素材 | 表地:20デニール・ナイロン・リップストップ[はっ水加工] 裏地:20デニール・バリスティックナイロン・タフタ[帯電防止加工] 中綿:800フィルパワー・EXダウン |
平均重量 | 455g |
出典:モンベル
商品名 | アルパイン ダウンパーカ Women's |
価格 | 18,810円~(アウトレット価格) |
素材 | 表地:20デニール・バリスティック・ナイロン・リップストップ[はっ水加工] 裏地:20デニール・ナイロン・タフタ 中綿:800フィルパワー・EXダウン |
平均重量 | 372g |
高品質の800フィルパワーEXダウンをボックス構造で封入し、軽やかな着心地と高い保温力を兼ね備えています。表地のはっ水加工が雪の付着を防ぎ、厳冬期登山の防寒着としてお手頃な価格なのも魅力です。厳冬期登山に対応する保温力を備えながら軽量で、首元からの冷気の侵入がありません。
雪山登山の携行保温着としてはもちろん、ヘルメットの上からも被れるフードや、クライミングハーネスに干渉しにくいダブルスライダージッパーなど、冬季クライミングに必要な機能も搭載。寒い時期のテント泊やバックカントリースキー、冬季キャンプなど冬のアクティビティ全般で活躍します。
スノースポーツ
スキー、スノーボード、バックカントリースキー、スノーシューハイクなど、雪上でのアクティビティに適したレイヤリングの一例を紹介します。アルパインモデルよりもやや長めの着丈で、リフト券を入れるのに適した左袖ポケットを備えているモデルもあります。
行動中こまめに脱ぎ着ができない状況であることを念頭に置いており、スキーやスノボでの滑走中は、首からの冷気の侵入を防ぐネックゲイターの携行がおすすめです。
【べースレイヤー】ジオライン M.W.ラウンドネックシャツ
出典:モンベル
商品名 | ジオライン M.W.ラウンドネックシャツ Men's |
価格 | 4,730円 |
素材 | ジオライン[ポリエステル100%] |
平均重量 | 122g |
出典:モンベル
商品名 | ジオライン M.W.ラウンドネックシャツ Women's |
価格 | 4,620円 |
素材 | ジオライン[ポリエステル100%] |
平均重量 | 143g |
高い保温力を備えながら、素早く汗を吸水拡散して肌を乾いた状態に保つべースレイヤーです。表面の滑りが良いので重ね着の際の袖通しもスムーズ。登山やツアースキーなど、行動と休憩を繰り返すアクティビティに適しており、秋から春までの寒い時期に活躍します。
【べースレイヤー】ジオライン M.W.タイツ
出典:モンベル
商品名 | ジオライン M.W.タイツ Men's |
価格 | 4,620円 |
素材 | ジオライン[ポリエステル100%] |
平均重量 | 143g |
出典:モンベル
商品名 | ジオライン M.W.タイツ Women's |
価格 | 4,400円 |
素材 | ジオライン[ポリエステル100%] |
平均重量 | 114g |
高い保温力を備えながら、素早く汗を吸水拡散して肌を乾いた状態に保ちます。表面の滑りが良いので重ね着の際もラクに履け、足上げもスムーズです。秋から冬の寒い時期における行動と休憩を繰り返すアクティビティに適しています。
【ミドルレイヤー】クリマエアジャケット
出典:モンベル
商品名 | クリマエア ジャケット Men's |
価格 | 9,460円 |
素材 | クリマエア[ポリエステル] 脇・ジャケット手首:ストレッチ クリマプラス[ポリエステル(ナイロン47%+ポリエステル36%+ポリウレタン17%)] 胸ポケット:ポリエステル |
平均重量 | 383g |
出典:モンベル
商品名 | クリマエア ジャケット Women's |
価格 | 9,240円 |
素材 | クリマエア[ポリエステル] 脇・ジャケット手首:ストレッチ クリマプラス[ポリエステル(ナイロン47%+ポリエステル36%+ポリウレタン17%)] 胸ポケット:ポリエステル |
平均重量 | 331g |
保温性と軽性量に優れた毛足の長いフリースジャケットです。適度に体にフィットして熱気がこもりにくく、また、適度な通気性を備えているため、中間着として高いパフォーマンスを発揮します。繊維を粗めに編むことで、かさばらず、軽やかな着心地を実現。男女とも身幅が広いゆったりサイズも展開しているので、ふっくらした方にもおすすめです。
【アウターレイヤー】パウダーグライド パーカ
出典:モンベル
商品名 | パウダーグライド パーカ Men's |
価格 | 34,100円 |
素材 | 表地:ゴアテックスウインドストッパーファブリクス2レイヤー[表:50 デニール・アンチグリース・ポリエステル] 裏地:20デニール・バリスティックナイロン・タフタ[帯電防止加工] 保温材:エクセロフト[ポリエステル] |
平均重量 | 574g |
出典:モンベル
商品名 | パウダーグライド パーカ Women's |
価格 | 33,000円 |
素材 | 表地:ゴアテックスウインドストッパーファブリクス2レイヤー[表:50 デニール・アンチグリース・ポリエステル] 裏地:20デニール・バリスティックナイロン・タフタ[帯電防止加工] 保温材:エクセロフト[ポリエステル] |
平均重量 | 517g |
さまざまなスノースポーツで活躍する保温性と防水透湿性を備えたパーカです。保温材としてモンベルが独自開発した、濡れても高い保温性を発揮する高機能中綿素材エクセロフトを全面に封入しています。
ウィンドストッパーファブリクスを採用し、風の侵入を防ぎながら保温性を維持しつつ、衣服内にこもった水蒸気の汗を素早く外へ逃がす高機能モデルです。お手入れも簡単で家庭での洗濯が可能なため、ニオイや汚れを気軽に洗うことができます。
【ボトムス】ドライテックインシュレーテッドビブ
出典:モンベル
商品名 | ドライテックインシュレーテッドビブ Men's |
価格 | 24,200円 |
素材 | 表地:ドライテック2レイヤー[表:70デニール・アンチグリース・ナイロン・ツイル] (エッジガード)1260デニール・バリスティックナイロン・タフタ 裏地:40デニール・ナイロン・タフタ 中綿:シンサレート |
平均重量 | 739g |
出典:モンベル
商品名 | ドライテックインシュレーテッドビブ Women's |
価格 | 23,100円 |
素材 | 表地:ドライテック2レイヤー[表:70デニール・アンチグリース・ナイロン・ツイル] (エッジガード)1260デニール・バリスティックナイロン・タフタ 裏地:40デニール・ナイロン・タフタ 中綿:シンサレート |
平均重量 | 645g |
スノースポーツに適したビブ仕様のハードシェルパンツです。ストレッチ性を備えたモンベル独自開発の防水透湿性素材ドライテック3レイヤーを採用。激しいアクティビティでも動きを妨げず、ややゆったりとしたシルエットで快適な履き心地です。薄手ながら優れた保温力を発揮する保温材シンサレートを全面に封入し、高い保温性を維持。インナースパッツ、エッジガード、ボトムジッパーなど、スキーブーツに対応した設計です。
【ネックゲイター/バラクラバ】トレールアクション ネックゲイター/クリマプレン フェイスバラクラバ
出典:モンベル
商品名 | トレールアクション ネックゲーター(男女兼用) |
価格 | 3,520円 |
素材 | ストレッチクリマプラス[ナイロン47%+ポリエステル36%+ポリウレタン17%] |
サイズ | フリーサイズ(最大周囲59cm) |
優れたストレッチ性を備えた中厚手のフリース素材のネックゲイターです。上部のコードでフィット感を調節できるので、隙間から冷気が侵入しづらい設計となっています。表面は滑らかな質感で雪が付着しにくく、裏面は吸水拡散性・保温性に優れた起毛地で保温性を高めています。
出典:モンベル
商品名 | クリマプレン フェイスバラクラバ(男女兼用) |
価格 | 3,740円 |
素材 | ストレッチクリマプラス200[ポリエステル97%+ポリウレタン3%] (口元内側)クロロプレンゴム |
サイズ | フリーサイズ |
極寒地でも使用できる抜群の防風・保温性を備えた高機能バラクラバです。
鼻や口部分には呼吸用の空気孔を設けることで、呼気が蒸れて凍結することを防いでいます。また、目出し部分を大きく開いても、こめかみ部分に隙間を作らず、冷気が侵入しません。
抜群のストレッチ性を備える中厚手の素材を使用し、吸汗性にも優れ、目だけを出した状態から顔全部を出した状態まで、場面や用途に合わせて4通りの使い方ができます。
秋冬登山に使えるユニクロのおすすめアイテム
出典:ユニクロ
モンベルの登山ウェアは比較的リーズナブルですが、登山用品は総じて高額です。普段着として人気の高いファストファッションのアイテムが登山に使えるなら、費用を少しでも抑えられますよね。
ここでは、ユニクロの服の中から、秋冬の登山に使えるアイテムを紹介します。
ウルトラライトダウンジャケット 7,990円
ユニクロのウルトラライトダウンジャケットは、耐久性がやや劣る点と、裾のフィット調整ができない点を除いて登山用ダウンジャケットと遜色ない機能を備えているため、難易度の低い登山の休憩時用の防寒着として携行するのに大変おすすめです。
ダウンの内側には、縦に深いポケットが備わっていて、グローブなどを収納するのに重宝します。また、スタッフバッグが付いているので、着用しない時にはコンパクトにまとめられ、持ち運びに便利です。
襟の高さは約5cm。高すぎず低すぎない、ちょうど良い設計です。これで値段がモンベルの人気商品スペリオダウンジャケットより約1万円も安いのですから、大変コスパに優れています。
ヒートテック ライニンググローブパデッド 1,990円
出典:ユニクロ
ヒートテック ライニンググローブは、ユニクロのヒートテックフリースを使った手袋のシリーズです。ヒートテック ライニンググローブパデッドは、従来製品より中綿の量が増えたため手を入れた瞬間から暖かく、それでいて着けやすく、手を動かしやすい設計になっています。
手のひらの中心部分には滑り止めがプリントされているのでストックを持った時にも滑りづらく安心です。
出典:ユニクロ
タッチパネル操作が可能な導電性素材を使用しており、この素材の反応が非常に良いため、グローブをした状態でストレスなくスマホが使えます。
出典:ユニクロ
使用しない時は左右のグローブを連結させることができ、片方をどこかになくしてしまったといったようなことを防ぐことができるのも、登山ではうれしいポイントです。
ヒートテック ライニンググローブストレッチ 1,990円
ヒートテック ライニンググローブストレッチは、製品名の通りストレッチ性に優れたフィット感のあるグローブです。保温力はヒートテック ライニンググローブパデッドの方が優れているので、ヒートテック ライニンググローブストレッチは、風が少ない樹林帯を歩くようなハイキングに適しています。
タッチパネル操作のしやすさ、滑り止めによるストックを持った時の安心感、肌面の起毛素材による快適性などは、ヒートテック ライニンググローブパデッドと同じです。
ヒートテックリブビーニー 1,500円
ヒートテック リブビーニーはスタンダードなデザインと、おしゃれなカラー展開で非常に人気の高いアイテムです。
素材はナイロンをブレンドしているため肌触りが滑らかで、汗をかいても痒くなることがほとんどありません。リブ編みによるフィット感と深いデザインのため風で飛ばされる心配がない上、折り返し部分が約7cmと長く、伸ばせば耳全体を覆い隠すことができるため、行動中の使用はもちろん、山小屋やテントで目隠し代わりに使うこともできます。
ヒートテックのアンダーウェアは登山の行動着にはNG
ユニクロのヒートテックは、冬のアンダーウェアとして欠かせないアイテムといっても過言ではありません。しかしそれは、普段使いのアイテムとしてであって、登山の行動着としてはあまりおすすめできません。
ヒートテックは複数の繊維から成り立っており、そのうちの1つにレーヨンが含まれています。レーヨンには汗を吸着すると発熱するという特徴があり、体が熱くなって汗をかきそうになると、レーヨンを含むヒートテックそのものが暖かくなります。そのためヒートテックは優れた保温力を発揮するアンダーウェアなのですが、登山ではそれがかえってマイナスの結果をもたらします。
レーヨンには湿気を多く溜め込む性質があり、その湿気から熱を生み出し保温力を発揮するので、肌が湿った状態であれば、すなわち汗をかけば、その保温力でますます発汗が増えます。
その後ヒートテックが多くの汗を吸い取り飽和状態になると、ヒートテックが乾く時に生じる気化熱によって肌が冷たくなり、本来保温力の高いヒートテックなのにも関わらず、かえって体を冷やすアンダーウェアとなってしまうのです。
このようなことから、登山ウェアとして販売されている商品にレーヨンが混紡されているものはありません。レーヨンが混紡されている服は、登山にはNGです。ユニクロのヒートテックは汗をかく登山の行動着としての使用は控えた方が良いでしょう。
ヒートテックは山小屋などでの休憩着におすすめ
ユニクロのヒートテックは、汗をかく登山の行動着としてはおすすめできませんが、山小屋やテント場での休憩着やパジャマとしてなら大活躍するべースレイヤーです。汗をかいていないドライな肌に着用することで適度な保温力に包まれ、心地よくリラックスできます。
秋冬登山に使えるワークマンのおすすめアイテム
値段の安さが魅力のワークマン。愛用している登山者もいますが、「ワークマンは登山には危険」「ワークマンは登山に使えない」という意見もあります。
ワークマンの製品は、本格的な登山に必要な機能や性質を十分に備えているとは言い難く、難易度の低い登山や低山ハイキングに使用するといいでしょう。
メリノウール長袖丸首シャツ
出典:ワークマン
メリノウールの中でも高品質なスーパーエクストラファインメリノを100%使用していながら、わずか1,900円と、破格の値段で大人気のアイテムです。シンプルなデザインのロングスリーブなので普段使いにも重宝します。
非常に低価格なので「安かろう悪かろう」と思いがちですが、メリノウールの特徴である保温性や調湿性、防臭性はしっかりと備えています。肌触りは若干チクチクした感じがあるものの、1回洗濯するとなくなるため、気になる方は洗濯をしてから着用するといいでしょう。
ゆったりとしたシルエットのため吸汗拡散性はあまり感じられず、耐久性もアウトドアブランドの製品の方が優れていますので、冬の普段使いから雪のない日帰り低山ハイクにおすすめです。
なお、ワークマンのメリノウールはシリーズ展開をしており、ロングタイツやボクサーパンツなどもありますが、人気があるせいか、2025年9月現在販売されていません。販売再開等の情報は、ワークマンの公式サイトをご覧ください。
秋冬の登山はモンベルのウェアでレイヤリングを
秋から冬にかけては、登山の服装の基本であるレイヤリングを学ぶのにも最適なシーズンです。本記事を参考に、山歩きの服装をひととおりモンベルで揃えてみてはいかがでしょうか。近くのモンベルショップを訪ねたり、公式サイトで確認したりして、お気に入りのアイテムを見つけてくださいね。