夏が終わり秋山シーズンに突入したら、気持ちは紅葉を楽しむ登山に切り替わります。9月中旬頃から10月末にかけて日本列島を南下していく紅葉前線。「今年は地元以外の紅葉を楽しみたい」と思いつつも、「どこを選んだらよいかわからない」と悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。本記事では日本全国にあるおすすめの紅葉の山を、難易度別登山ルートとともに一挙公開。エリア別に紹介しているので、この秋に訪れたい最適な山を見つけられます。紅葉登山の行先を探している方は、ぜひご覧ください。
北海道エリア
北海道は日本で最も早く紅葉が訪れるエリアです。9月中旬頃には紅葉の見頃を迎え、10月初旬まで楽しめます。
北海道には日本百名山が9つあるなど、魅力的な山がたくさん。その中でも特に紅葉の美しい2山を紹介します。
1.大雪山・旭岳|道央エリア
- 紅葉シーズン:9月初旬から10月初旬
大雪山周辺では8月の終わりになるとチングルマ、ウラシマツツジ、ナナカマドが色付き始め、9月中旬には色とりどりの紅葉に出会えます。標高が低い場所では10月初旬頃まで紅葉を楽しめ、初心者から上級者まで満喫できるおすすめエリアです。
そんな大雪山のおすすめ紅葉スポットはこちら。
- 層雲峡(10月上旬~10月中旬)
- 銀河・流星の滝(10月上旬~10月中旬)
- 旭岳(9月上旬~9月下旬)
北海道の大自然と紅葉が共演する壮大な眺めを体感できるでしょう。
大雪山・旭岳のおすすめ紅葉登山コース
①姿見駅→②旭岳石室→③ニセ金庫岩→④旭岳→⑤旭岳石室→⑥姿見駅
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約2時間20分 |
総距離 | 5.5㎞ |
累積標高 | 702m |
難易度 | ★★☆☆☆ |
上記以外の大雪山・旭岳の登山コースやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等は別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。
2.知床・羅臼|道東エリア
- 紅葉シーズン:9月中旬から10月中旬
世界自然遺産、知床半島の最高峰・羅臼岳の山頂部分は9月中旬から下旬にかけて紅葉が開始。知床五湖では10月初旬頃に紅葉のシーズンとなり、標高の高い場所では雪が残る美しい自然のグラデーションを楽しめます。
そんな知床・羅臼のおすすめ紅葉スポットはこちら。
- 知床五湖
- 知床峠
- 羅臼岳
羅臼岳登山の難易度はやや高めで、初心者向けではありません。初心者で知床の紅葉を楽しみたい方は、知床五湖の遊歩道を歩くフィールドワークがおすすめです。
羅臼岳のおすすめ紅葉登山コース
①岩尾別登山口→②羅臼岳キャンプ指定地→③羅臼岳→④羅臼岳キャンプ指定地→⑤岩尾別登山口
必要日数 | 日帰り |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約5時間40分 |
総距離 | 13.1㎞ |
累積標高 | 1,455m |
難易度 | ★★★☆☆ |
羅臼岳の登山コースやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等は別記事にまとめられています。興味がある方はこちらもぜひご覧ください。
東北エリア
東北エリアの紅葉は、早いところで9月中旬から色付きがスタートします。八幡平や蔵王などは平地からも素晴らしい紅葉が楽しめるスポットです。東北ならではの静かで優しい山々の紅葉は、アルプスとは異なる魅力があります。
また、本記事で紹介しきれなかった東北エリアのおすすめの紅葉登山は、下記記事にて解説しています。東北エリアで紅葉登山スポットをお探しの方は、ぜひこちらもご覧ください。
3.八甲田山 (標高:1,584m)|青森県
- 紅葉シーズン:9月下旬から10月下旬
八甲田山の紅葉はブナ、ナナカマド、ダケカンバの赤、オレンジ、黄色の彩りが美しく雄大な景色を楽しめるエリアとして人気があります。
そんな八甲田山のおすすめ紅葉スポットはこちら。
- 八甲田山山頂
- 地獄沼・睡蓮沼
- 城ヶ倉大橋
山頂では湿原の草紅葉がなんとも美しく、特におすすめのポイントです。
八甲田山のおすすめ紅葉登山コース
①八甲田大岳登山口→②仙人岱避難小屋→③八甲田山(大岳)→④大岳鞍部避難小屋→⑤毛無岱湿原経由八甲田登山道入り口→⑥酸ヶ湯温泉→→⑦八甲田大岳登山口
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約3時間30分 |
総距離 | 9.4㎞ |
742m | |
難易度 | ★★★☆☆ |
紹介した紅葉登山コースは中級者向けですが、別記事には初心者向けのルートもあります。八甲田山へのアクセス情報や下山後のおすすめスポット等の詳細もまとめられているので、こちらもご覧ください。
4.八幡平 |秋田県・岩手県
- 紅葉シーズン:9月下旬から10月中旬
日本とは思えない雄大な景色を標高が低いところからも楽しめる八幡平。9月下旬からダケカンバの黄色とヤマモミジが山頂付近を染め始めます。八幡平はグリーンシーズンも美しいですが、紅葉もまた違った感動を与えてくれますよ。
そんな八幡平のおすすめ紅葉スポットはこちら。
- 八幡沼湿原
- 八幡平展望台
- アスピーテラインからの眺め
見所は八幡沼湿原の木道を歩きながら楽しむ草紅葉。八幡平の周辺には温泉地が多数あり、紅葉を眺めながら露天風呂に浸かれるのも魅力的です。
八幡平のおすすめの紅葉登山コース
①八幡平登山口→②めがね沼→③八幡平→④陵雲荘→⑤見返峠→⑥八幡平登山口
必要日数 | 日帰り |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 1時間 |
総距離 | 4.7㎞ |
累積標高 | 143m |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
八幡平の別ルートやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。
5.三ツ石山・岩手山|秋田県・岩手県
- 紅葉シーズン:9月中旬から10月下旬
岩手県と秋田県の県境にそびえ立ち、本州で最も早い紅葉が見られる三ツ石山。「真っ赤に紅葉する山」として東北随一の美しさを誇ります。
三ツ石山・岩手山の紅葉スポットはこちら。
- 三ツ石山山頂の大岩から見下ろす紅葉
- 岩手山山頂の西側方面
一帯に広がる紅葉の帳に、思わずカメラを構えしまうこと間違いなしです。
三ツ石山おすすめの紅葉登山コース
①三ツ石山登山口→②三ツ石山荘→③三ツ石山→④三ツ石山荘→⑤三ツ石山登山口
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約3時間50分 |
総距離 | 9.5㎞ |
累積標高 | のぼり:646m くだり:653m |
難易度 | ★★☆☆☆ |
岩手山のおすすめ紅葉登山コース
【1日目】①七滝登山口→②七滝展望台→③御苗代湖→④不動平避難小屋→⑤八合目避難小屋
【2日目】⑤八合目避難小屋→⑥岩手山→⑦八合目避難小屋→⑧不動平避難小屋→⑨七滝登山口
必要日数 | 1泊2日登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約8時間 |
総距離 | 23㎞ |
累積標高 | のぼり:1,726m くだり:1,730m |
難易度 | ★★★☆☆ |
岩手山の別ルートやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。こちらもあわせてご覧ください。
関東エリア
関東エリアの紅葉は首都圏からアクセスが良いため、混雑と見所を照らし合わせながら無理のない計画を立てるのがポイントです。ここからは関東エリアで特におすすめの紅葉8山をご紹介。
また、本記事で紹介しきれなかった関東エリアのおすすめ紅葉登山は、下記記事にて解説しています。関東エリアで紅葉登山スポットを探している方はこちらもご覧ください。
6.妙義山 (標高:1,104m)|群馬県
- 紅葉シーズン:10月下旬から11月下旬
妙義山の紅葉は日本三奇勝のひとつである険しい岩肌と、色づいたモミジやカエデのコントラストが特異な景色。麓を通る「妙義紅葉ライン」はその名の通り、とても美しい紅葉を楽しめるスポットです。
そんな妙義山の紅葉スポットはこちら。
- 妙義山山頂
- 第4石門「日暮の景」
- 妙義神社
妙義山山頂は浮世離れした絶景ですが、向かうには垂直に近い鎖場を登る必要があります。上級者でないと難しいので、初心者の方は「石門巡り」と呼ばれるハイキングコースで紅葉を満喫しましょう。
妙義山のおすすめの紅葉登山コース
①道の駅みょうぎ→②白雲山登山口→③大の字→④見晴→⑤大のぞき→⑥白雲山→⑦妙義山→⑧第2見晴→⑨妙義神社→⑩白雲山登山口→⑪道の駅みょうぎ
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約3時間35分 |
総距離 | 5.4㎞ |
累積標高 | のぼり:903m くだり:895m |
難易度 | ★★★☆☆ |
「石門巡りコース」を含む妙義山の別ルートやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。
7.尾瀬周辺|群馬県・福島県・新潟県
- 紅葉シーズン:9月中旬から10月下旬
日本最大級の高層湿原である尾瀬ヶ原の「草紅葉」は9月中旬頃から楽しめ、一面黄金色に染まる景色は息をのむほど美しいです。9月下旬頃になると広葉樹も色づき始め、自然美を堪能できます。
そんな尾瀬周辺の紅葉スポットはこちら。
- 尾瀬ヶ原の湿原
- 燧ケ岳
- 至仏山
燧ケ岳や至仏山に登るとナナカマドやダケカンバの紅葉が美しく、頂上から尾瀬ヶ原を見下ろす景色も雄大です。
尾瀬ヶ原のおすすめ紅葉登山コース
①鳩待峠バス停→②山ノ鼻小屋→③龍宮小屋→④東電小屋→⑤山ノ鼻小屋→⑥鳩待バス停
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない)※ | 約5時間35分 |
総距離 | 19.7㎞ |
累積標高 | 311m |
難易度 | ★★☆☆☆ |
燧ケ岳・至仏山の登山コースは別記事にまとめています。興味がある方は、こちらもぜひご覧ください。
8.那須岳 (標高:1,917m)|栃木県
- 紅葉シーズン:10月初旬から10月中旬
朝日岳から始まる那須岳周辺の紅葉は10月中旬頃が見頃です。ツツジやカエデの赤、コシアブラの黄色、紅葉に染まらない緑のコントラストは美しく、ロープウェイからも楽しめるため初心者の方々も楽しめます。
そんな那須岳の紅葉スポットはこちら。
- ひょうたん池に映る逆さ茶臼山
- 姥ヶ平
- 那須ロープウェイから眺める紅葉
那須岳周辺には温泉が多数あり、下山後に露天風呂からも紅葉を楽しめる一石二鳥の山です。
那須だけのおすすめ紅葉登山コース
①峠の茶屋登山口→②茶臼岳(那須岳)→③剣が峰→④朝日岳→⑤三本槍岳→⑥剣が峰→⑦峠の茶屋登山口
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約4時間10分 |
総距離 | 12.5㎞ |
累積標高 | 1,045m |
難易度 | ★★★☆☆ |
那須岳の別ルートやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。詳細はこちらをご覧ください。
9.日光周辺|栃木県
- 紅葉シーズン:9月下旬から11月上旬
日光周辺は男体山、女体山、日光白根山などが有名です。標高差があり、長い期間で色々なスポットで紅葉を楽しめるのが日光周辺の魅力の一つ。戦場ヶ原や小田代原の草紅葉は9月下旬から見頃となり、日光白根山や男体山の紅葉も続きます。
そんな日光周辺の紅葉スポットはこちら。
- 中禅寺湖
- 竜頭ノ滝
- 戦場ヶ原
日光は滝や湖もあり、紅葉の彩りを添えた自然景観を楽しめます。
日光のおすすめ紅葉登山コース
①竜頭ノ滝バス停→②泉門池→③小田代原展望台→④湯滝→日光湯元ビジターセンター
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 5時間 |
総距離 | 12.3㎞ |
累積標高 | 478m |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
日光周辺には魅力的な山がたくさん。上記以外の山のコースやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。興味がある方はこちらもご覧ください。
10.赤城山 (標高:1,828m)|群馬県
- 紅葉シーズン:10月中旬から11月初旬
都心からもアクセスしやすい赤城山はカルデラ湖を持つ山で、風がない時の湖畔に映る紅葉はとても美しいです。赤城大沼湖畔にある赤城神社のカエデは特に美しく、見事な景色を見せてくれます。
そんな赤城山の紅葉スポットはこちら。
- 大沼
- 地蔵岳(赤城山の中央火口丘)
- 黒檜山(赤城山の最高峰)
紅葉した山々に囲まれた大沼はスポットとして有名ですが、山頂部にある小沼も隠れた名所。大沼ほど混雑しておらず、静かに紅葉を楽しめますよ。
赤城山のおすすめ紅葉登山コース
①あかぎ広場駐車場→②黒檜山登山口→③黒檜山→④駒ヶ岳→⑤赤城駒ヶ岳登山口→⑥あかぎ広場駐車場
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約4時間45分 |
総距離 | 4.9㎞ |
累積標高 | 557m |
難易度 | ★★☆☆☆ |
赤城山の別ルートやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。
11.高尾山周辺|東京都
- 紅葉シーズン:11月初旬から11月下旬
高尾山の紅葉は11月上旬からスタート。上旬時期にはケーブルカー周辺でイロハモミジやツタウルシの紅葉、下旬時期には高尾駅前の銀杏並木が楽しめます。
そんな高尾山の紅葉スポットはこちら。
- 高尾山薬王院
- 高尾山山頂
- 高尾山さる園・野草園
紅葉シーズン終了間際は大変混み合うので、計画を持って登山へ出かけましょう。
高尾山のおすすめ紅葉登山コース
①高尾駅→②金毘羅神社→③高尾山ケーブル高尾山駅→④神変山→⑤薬王院→⑥高尾山→⑦琵琶滝→⑧高尾山口駅
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約2時間 |
総距離 | 8.7㎞ |
累積標高 | のぼり:553m くだり:523m |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
高尾山の別ルートやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらもご覧ください。
12.奥多摩周辺|東京都
- 紅葉シーズン:10月下旬から11月中旬
奥多摩の山々はどこも美しい紅葉が楽しめます。じっくり楽しむならば三頭山など登りやすく平坦の多い登山道がおすすめ。奥多摩湖に映し出される紅葉もまた美しいです。
奥多摩周辺の紅葉スポットはこちら。
- 麦山浮橋
- 都民の森周辺
- 三頭大滝
登山道も落ち葉の絨毯に敷き詰められており、都内とは思えない自然を味わえますよ。
奥多摩周辺のおすすめ紅葉登山コース
①麦山浮橋→②三頭山登山口→③イヨ山→④→ヌカザス山→⑤入小沢ノ峰→⑥三頭山→⑦ムシカリ峠→⑧大沢山→⑨ハチザス沢の頭→⑩槇寄山→⑪西原峠→⑫田和峠→⑫数馬峠→⑬檜原温泉センター一馬の湯
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約5時間 |
総距離 | 13.9㎞ |
累積標高 | のぼり:1,323m くだり:1,219m |
難易度 | ★★☆☆☆ |
三頭山の別ルートやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらもご覧ください。
13.富士山 (標高:3,776m)|山梨県・静岡県
- 紅葉シーズン:10月初旬から10月下旬
富士山は標高差があるため長期間紅葉が楽しめ、特に青梅周辺のカラマツの紅葉は絶景。紅葉を楽しむならば頂上を目指すより、奥庭ハイキングなど短時間で楽しめる登山コースがおすすめです。
富士山の紅葉スポットはこちら。
- 富士スバルライン
- 富士山5合目手前の御庭・奥庭
- 冨士御室浅間神社
富士山5合目周辺では10月下旬までですが、川口湖などの麓では11月中旬ごろまで紅葉が見られますよ。
富士山のおすすめ紅葉登山コース
①富士スバルライン5合目→②御庭バス停→③富士山5合目バス停→④富士スバルライン5合目
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約4時間 |
総距離 | 8.3㎞ |
累積標高 | のぼり:344m くだり:339m |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
富士山の別ルートやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらもご覧ください。
八ヶ岳
八ヶ岳の紅葉は北八ヶ岳と南八ヶ岳によって大きく異なり、楽しみ方も変わります。それぞれの特徴とともに、人気スポットやおすすめ登山コースをご紹介します。
14.北八ヶ岳|長野県
- 紅葉シーズン:9月下旬から10月中旬
北八ヶ岳は一年を通して池めぐりハイキングコースが人気ですが、紅葉時期もまたこのコースがおすすめ。池に映し出されるダケカンバやナナカマドの紅葉は素晴らしく、中山峠周辺ではカラ松等も加わって、山肌が一面に染まる景色は圧巻です。2,200m地点まではロープウェイで行けるので、初心者でも挑戦しやすいでしょう。
そんな北八ヶ岳の紅葉スポットはこちら。
- 白駒池
- 北横岳
- 天狗岳
北八ヶ岳へ登るのは厳しいという方は、白駒池へ訪れるのがおすすめです。池の周りに遊歩道が整備されているため、山頂へ行けなくても紅葉を満喫できます。
北八ヶ岳のおすすめ紅葉登山コース
①北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→②北横岳ヒュッテ→③北横岳→④亀甲池→⑤双子池ヒュッテ→⑥雨池峠→⑦縞枯山荘→⑧北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約5時間40分 |
総距離 | 11.1㎞ |
累積標高 | 766m |
難易度 | ★★☆☆☆ |
北八ヶ岳池めぐりコースの詳細や、北横岳の別ルート、アクセス情報などは別記事にまとめています。北八ヶ岳に興味のある方はぜひこちらもご覧ください。
15.南八ヶ岳|長野県・山梨県
- 紅葉シーズン:9月下旬から10月上旬
南八ヶ岳の稜線では赤く染まるウラシマツツジやナナカマドなどと、黄色く染まるダケカンバのコントラストが美しいです。標高を落とすと樹木によって紅葉の美しさが際立ち、八ヶ岳ならではの景色として楽しめます。
南八ヶ岳の紅葉スポットはこちら。
- 地蔵の頭(赤岳)
- のろし場(権現岳)
- 硫黄岳から見下ろす紅葉
初心者でも挑戦可能な北八ヶ岳と異なり、南八ヶ岳は険しい岩場や鎖場があり、上級者向けです。しかしその分、大スケールの絶景を目にできるでしょう。
南八ヶ岳のおすすめ紅葉登山コース
【1日目】①美濃戸口登山口→②御小屋山→③阿弥陀岳→④中岳→⑤赤岳→⑥赤岳天望荘
【2日目】⑥赤岳天望荘→⑦横岳→⑧硫黄岳→⑨赤岳鉱泉→⑩堰堤広場→⑪美濃戸登山口→⑫美濃戸口登山口
必要日数 | 1泊2日登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約8時間20分 |
総距離 | 20.2㎞ |
累積標高 | 1,974m |
難易度 | ★★★★☆ |
赤岳の別ルートやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。詳細はこちらもご覧ください。
16.霧ヶ峰 (標高:1,925m)|長野県
- 紅葉シーズン:9月下旬から11月上旬
草紅葉が美しい霧ヶ峰は樹木が少なく尾瀬ヶ原のような景色を楽しめます。風が吹くとキラキラと輝く黄金色の草紅葉は、10月中いっぱい鑑賞可能です。
霧ヶ峰の紅葉スポットはこちら。
- 八島湿原
- 車山
- ビーナスライン霧ヶ峰
登山だけでなくビーナスライン霧ヶ峰にて紅葉ドライブでも絶景が待ち受けていますよ。
霧ヶ峰のおすすめ紅葉登山コース
①霧ヶ峰車山肩駐車場→②霧ヶ峰(車山)→③蝶々深山→④八島湿原入り口→⑤ヒュッテ御射山→⑥諏訪神社→⑦霧ヶ峰車山駐車場
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約3時間25分 |
総距離 | 10.7㎞ |
累積標高 | 461m |
難易度 | ★★☆☆☆ |
霧ヶ峰の別ルートやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。詳細はこちらもご覧ください。
北アルプス
北アルプスは標高が高く、雄大な景色のなかで紅葉を眺められるため、全国から多くの登山客が訪れます。登山初心者でも楽しめるコースもあり、難易度別でコースを組み立てることが可能です。ギリギリのコースタイムではなく、混雑と体力とを照らし合わせて、時間に余裕を持った計画を立てましょう。
また、本記事で紹介しきれなかった北アルプスのおすすめの紅葉登山は、下記記事にて解説しています。北アルプスで紅葉登山スポットをお探しの方は、ぜひこちらもご覧ください。
17.立山|富山県
- 紅葉シーズン:9月中旬から10月上旬
立山は北海道の大雪山と並んで、日本で最も早い9月中旬から紅葉が開始。剱岳周辺の紅葉として、イワイチョウの黄色とナナカマドの赤色を10月下旬頃に楽しめます。
立山の紅葉スポットはこちら。
- 仙人池
- ダンボ平
- 黒部湖
仙人池では鏡のように映る美しい紅葉が楽しめますが、雪渓があるためアイゼンのご用意をお忘れなく。
立山のおすすめ紅葉登山コース
【絶景紅葉スポット・ダンボ平を通るルート】
①室堂登山口→②一ノ越→③東一ノ越→④黒部平駅
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約3時間40分 |
総距離 | 6.6㎞ |
累積標高 | のぼり:324m くだり:929m |
難易度 | ★★☆☆☆ |
【龍王岳から御山谷の紅葉を楽しむコース】
【1日目】①室堂登山口→②みくりが池温泉→③らいちょう温泉雷鳥荘→④雷鳥沢野営場
【2日目】④雷鳥沢野営場→⑤らいちょう温泉雷鳥荘→⑥みくりが池温泉→⑦室堂登山口→⑧浄土山→⑨龍王岳→⑩一ノ越→⑪立山(雄山)→⑫真砂岳→⑬別山→⑭剣御前小屋→⑮雷鳥沢野営場→⑯らいちょう温泉雷鳥荘→⑰みくりが池温泉→⑱室堂登山口
必要日数 | 1泊2日登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約10時間 |
総距離 | 17.7㎞ |
累積標高 | のぼり:1653m くだり:1648m |
難易度 | ★★★☆☆ |
立山の別ルートや剱岳の登山コース、アクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。詳細はこちらもご覧ください。
18.白馬岳(標高:2,932m)|長野県・富山県
- 紅葉シーズン:9月中旬から10月中旬
9月中旬から稜線で草紅葉が始まる白馬岳や栂池、蓮華温泉周辺は、赤や黄色また緑とのコントラストが楽しめます。冠雪すると雪の白と中腹の紅葉と麓に残る緑が合わさり、三段紅葉が見物です。
そんな白馬山の紅葉スポットはこちら。
- 栂池自然園
- 白馬大池
- 白馬マウンテンリゾート
白馬の三段紅葉を楽しみたい場合は、白馬マウンテンリゾートや白馬大橋からの眺めがおすすめ。三色のグラデーションがはっきりと見えますよ。
白馬山のおすすめ紅葉登山コース
【1日目】①栂池自然園登山口→②天狗原→③乗鞍岳(白馬連峰)→④大池山荘→⑤船越の頭→⑥小蓮華山(大日岳)→⑦白馬岳→⑧白馬山荘
【2日目】⑧白馬山荘→⑨小蓮華山(大日岳)→⑩船越の頭→⑪大池山荘→⑫乗鞍岳(白馬連峰)→⑬天狗原→⑭栂池自然園登山口
必要日数 | 1泊2日登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約12時間50分 |
総距離 | 19.2㎞ |
累積標高 | 1,702m |
難易度 | ★★★☆☆ |
上記で紹介した「栂池ルート」の詳細や、白馬山の別ルートやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。興味がある方はこちらもぜひご覧ください。
19.燕岳(標高:2,763m)|長野県
- 紅葉シーズン:9月下旬から10月下旬
大人気の山として知られている燕岳は、稜線が9月上旬から色づき始め、広葉樹は9月下旬~10月上旬が見ごろです。夕日や朝日に照らされる山肌と紅葉の景観は素晴らしく、10月下旬頃になると中房温泉付近の紅葉も見頃となります。
そんな燕岳の紅葉スポットはこちら。
- 合戦尾根上部
- 燕山荘周辺から見下ろす紅葉
- 有明荘周辺
一面に広がる紅葉はまるで絨毯のよう。登山道も紅葉で埋め尽くされており、その美しさからなかなか足が進まない登山になってしまいそうですね。
燕岳のおすすめ紅葉登山コース
【1日目】①燕岳登山口→②合戦小屋→③合戦沢の頭→④燕山荘
【2日目】④燕山荘→⑤燕岳→⑥北燕岳→⑦燕山荘→⑧合戦沢の頭→⑨合戦小屋→⑩燕山登山口
必要日数 | 1泊2日登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約7時間 |
総距離 | 11.2㎞ |
累積標高 | 1,499m |
難易度 | ★★★☆☆ |
燕岳の別ルートやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。詳細はこちらもご覧ください。
20.涸沢|長野県
- 紅葉シーズン:9月下旬から10月中旬
紅葉シーズンになると多くの登山者が訪れるスポットとして、穂高岳の中腹にある涸沢カールが有名です。特にナナカマドが真っ赤に染まる景色は圧巻で、ダケカンバの黄色やミヤマハンノキの緑、涸沢カールの岩肌が織りなす景観は思わず息を飲む絶景。トイレや下山コース、帰りのバスなどは大変混雑します。早めの行動を心がけ、余裕を持った計画で紅葉を楽しみましょう。
そんな涸沢の紅葉スポットはこちら。
- 涸沢ヒュッテテラスから見るモルゲンロート
- 横尾大橋
- 涸沢カールの紅葉夜景
昼間の紅葉ももちろん綺麗ですが、夜は色とりどりのテントの明かりと相まって、幻想的な風景が見られます。涸沢カールはまさに「日本一の紅葉」の名に恥じない、人生で一度は訪れたい紅葉スポットです。
涸沢のおすすめ紅葉登山コース
【1日目】①上高地バス停→②徳沢登山口→③横尾キャンプ場→④涸沢ヒュッテ
【2日目】④涸沢ヒュッテ→⑤屏風の耳→⑥徳沢登山口→⑦上高地バス停
必要日数 | 1泊2日登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約11時間 |
総距離 | 28.6㎞ |
累積標高 | 1,503m |
難易度 | ★★★☆☆ |
涸沢カールを含む奥穂高岳の別ルートやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。詳しくはこちらもご覧ください。
中央・南アルプス
中央アルプスや南アルプスはグリーンシーズンの景色からガラッと変わり、鮮やかな紅葉による美しい景観を楽しめます。北アルプスと比較して混雑が少なく、穴場ポイントもあるので、ぜひチェックしてみてください。
また、本記事で紹介しきれなかった中央・南アルプスのおすすめの紅葉登山は、下記記事にて解説しています。中央・南アルプスで紅葉登山スポットをお探しの方は、ぜひこちらもご覧ください。
21.千畳敷・木曽駒ヶ岳 (標高:2,956m)|長野県
- 紅葉シーズン:9月下旬から10月上旬
宝剣岳周辺の紅葉は9月中旬頃の草紅葉に始まり、期間をあけず千畳敷に降りてきます。 千畳敷カールのナナカマドやダケカンバの紅葉は鮮やかで美しいですが、見頃は短期間で終了。寒気の襲来で一気に散ってしまう、はかない紅葉です。
そんな千畳敷・木曾駒ケ岳の紅葉スポットはこちら。
- 駒ケ岳ロープウェイから見る紅葉
- 千畳敷カール
- 木曾駒ケ岳山頂から見下ろす紅葉斜面
木曽駒ヶ岳への登頂は難しいという方も、ロープウェイを使えば千畳敷の紅葉を楽しめますよ。
千畳敷・木曽駒ケ岳のおすすめ紅葉登山コース
①千畳敷駅(駒ヶ岳ロープウェイ)→②宝剣山荘→③濃ヶ池→④木曾駒ケ岳(西駒ヶ岳)→⑤頂上山荘→⑥天狗荘→⑦宝剣山荘→⑧千畳敷駅(駒ヶ岳ロープウェイ)
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約6時間 |
総距離 | 6.7㎞ |
累積標高 | のぼり:645m くだり:653m |
難易度 | ★★☆☆☆ |
木曽駒ヶ岳の初心者向けルートやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等を別記事にまとめています。詳しくはこちらもご覧ください。
22.甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳|長野県・山梨県
- 紅葉シーズン:9月中旬から10月中旬
甲斐駒ヶ岳では楓やツツジ、ナナカマドの赤が山を彩り、鮮やかな岩肌の色とのコントラストが楽しめます。標高が高いため10月の中旬にもなると霜が降り出し、場所によっては積雪もあるので天候に注意して紅葉計画を立てましょう。
甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳の紅葉スポットはこちらです。
- 仙丈ヶ岳・瀧見台
- 甲斐駒ヶ岳山頂から見下ろす紅葉
- 藪沢カール
「南アルプスの貴公子」と呼ばれる甲斐駒ヶ岳と「南アルプスの女王」と呼ばれる仙丈ヶ岳。どちらもその名に恥じぬ絶景が待っています。
仙丈ヶ岳のおすすめ紅葉登山コース
①北沢峠バス停→②小仙丈ヶ岳→③仙丈ヶ岳→④仙丈小屋→⑤馬の背ヒュッテ→⑥藪沢小屋→⑦北沢峠バス停
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約6時間 |
総距離 | 9.1㎞ |
累積標高 | 1,117m |
難易度 | ★★★☆☆ |
今回は仙丈ヶ岳の登山コースを紹介しましたが、甲斐駒ヶ岳の登山コースやアクセス情報などを別記事にまとめています。仙丈ヶ岳の詳細も別記事にあるので、興味がある方はこちらもご覧ください。
関西エリア
関西エリアは比較的標高の低い山が多いですが、中には険しい山も。紅葉の美しさに見とれて登山コースと難易度を見誤らないようにしましょう。見所は10月中旬から11月中旬までが多いです。
また、本記事で紹介しきれなかった関西エリアのおすすめの紅葉登山は、下記記事にて解説しています。関西エリアで紅葉登山スポットをお探しの方は、ぜひこちらもご覧ください。
23.伊吹山(標高:1,377m)|滋賀県・岐阜県
- 紅葉シーズン:10月下旬から11月下旬
年間を通して気温が約10℃前後のため紅葉が他の山よりも遅く、山頂付近からブナなどが色付きを始めます。11月初旬が紅葉の最盛期で、初心者でも安心して挑戦可能な日本百名山です。
そんな伊吹山の紅葉スポットはこちら。
- 伊吹山頂上から見下ろす周囲の山々の紅葉
- 伊吹山ドライブウェイ
- 三島池
山頂から見る紅葉はもちろんですが、麓にある三島池から眺める伊吹山も美しいですよ。
伊吹山のおすすめ紅葉登山コース
①スカイテラス伊吹山→②伊吹山→③スカイテラス伊吹山
必要日数 | 帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約1時間 |
総距離 | 2.3㎞ |
累積標高 | 146m |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
伊吹山の別ルートやアクセス情報などを別記事にまとめています。詳しくはこちらもご覧ください。
24.比叡山(標高:848m)|滋賀県・京都府
- 紅葉シーズン:10月中旬から11月下旬
琵琶湖近くにそびえる比叡山は延暦寺の紅葉と一緒に楽しめます。スキー場のリフトを利用して頂上に足を伸ばし、琵琶湖を眼下に紅葉を眺める、ファミリーにも人気の山です。
そんな比叡山の紅葉スポットはこちら。
- 比叡山延暦寺・横川中堂
- 大比叡から見下ろす紅葉
- 日吉大社
1200年の歴史をもつ延暦寺の仏閣と紅葉のコラボレーションはまさに圧巻。ケーブルカーの出発地・ケーブル坂本駅付近には日吉大社もあり、こちらでも紅葉を見られますよ。
比叡山のおすすめ紅葉登山コース
①修学院駅→②比叡山登山口→③比叡山山頂駅→④四明岳→⑤大比叡→⑥坂本比叡山口駅
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約5時間15分 |
総距離 | 12.1㎞ |
累積標高 | のぼり:974m くだり:941m |
難易度 | ★★☆☆☆ |
25.六甲山 (標高:931m)|兵庫県
- 紅葉シーズン:10月中旬から11月下旬
六甲山系には数多くの山が存在しますが、すべての山で紅葉が楽しめます。有馬温泉方面への裏六甲や西隣に位置する摩耶山、山麓の森林植物園など色とりどり。六甲山は関西中心部からもアクセス抜群なので、関西圏にお住まいの方はぜひ訪れてみてください。
そんな六甲山の紅葉スポットはこちら。
- 六甲山ロープウェイの車窓から眺める紅葉
- もみじ谷
- 六甲山高山植物園
六甲山高山植物園では紅葉ライトアップも行われています。観光名所である有馬温泉に近いのも嬉しいポイントですね。
六甲山のおすすめ紅葉登山コース
①芦屋川駅→②高座ノ滝→③風吹岩→④雨ヶ峠→⑤一軒茶屋→⑥六甲山→⑦雨ヶ峠→⑧風吹岩→⑨高座ノ滝→⑩芦屋川駅
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約4時間30分 |
総距離 | 12.1㎞ |
累積標高 | のぼり:974m くだり:941m |
難易度 | ★★★☆☆ |
中国・四国・九州エリア
中国・四国・九州とそれぞれ異なった景色があります。お寺と一緒に楽しむ紅葉登山、ロープウェイで一気に頂上で紅葉を楽しめる初心者コース、黄金色に輝く山肌など様々。それぞれの魅力を登山コースとともにご紹介します。
26.伯耆大山(標高:1,729m)|鳥取県
- 紅葉シーズン:10月初旬から11月中旬
西日本最大のブナの原生林がある大山は、ウリハダカエデとナナカマドの色付きが重なり、山全体が黄金色に染まります。色づき始めの10月初旬は頂上付近に紅葉が見られ、登山口の大山寺まで降りてくるのは11月初旬ごろです。
伯耆大山の紅葉スポットはこちら。
- 豪円山のろし台
- 金門
- 大神山神社奥宮
大山の雄大な紅葉風景は、西日本屈指。豪円山のろし台からは麓の街並みとともに大山の紅葉を見られますよ。
伯耆大山のおすすめ紅葉登山コース
①豪円湯院→②大神山神社奥宮→③6合目避難小屋→④大山→⑤6合目避難小屋→⑥豪円湯院
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約4時間 |
総距離 | 7.7㎞ |
累積標高 | 994m |
難易度 | ★★☆☆☆ |
大山の別ルートやアクセス情報、周辺おすすめスポットなどを別記事にまとめています。詳しくはこちらもご覧ください。
27.石鎚山 (標高:1,982m)|愛媛県
- 紅葉シーズン:9月下旬から10月中旬
西日本最高峰を誇る石鎚山は、紅葉以外の季節の景色も素晴らしいです。しかし、赤く色づくナナカマドや黄色が山全体に染まる景色はグリーンシーズンとは異なった魅力があります。山頂からも麓からも紅葉の景色が楽しめ、無理のない登山が可能です。
そんな石鎚山の紅葉スポットはこちら。
- 天狗岳から見下ろす紅葉
- 墓場尾根
- 石鎚神社から見る石鎚山の紅葉
瀬戸内海と紅葉のコラボレーションはまさに絶景。今回ご紹介するコースは日帰りですが、夕日に照らされた石鎚山の紅葉は別格なので、山頂の山小屋に宿泊するのもおすすめです。
石鎚山のおすすめ紅葉登山コース
①山頂成就駅→②石鎚神社中宮成就社→③剣山→④夜明峠→⑤二ノ鎖元小屋→⑥石鎚山→⑦天狗岳→⑧二ノ鎖元小屋→⑨夜明峠→⑩剣山→⑪石鎚神社中宮成就社→⑫山頂成就駅
必要日数 | 日帰り登山 |
総コースタイム※ | 約3時間10分 |
総距離 | 9.4㎞ |
累積標高 | のぼり:1118m くだり:1137m |
難易度 | ★★☆☆☆ |
石鎚山の別ルートやアクセス情報、周辺おすすめスポットなどを別記事にまとめています。詳しくはこちらもご覧ください。
28.九重山 (標高:1,791m)|大分県
- 紅葉シーズン:10月中旬から10月下旬
九重連山の山頂付近で紅葉が始まるのは例年10月中旬からです。山肌全体が一面赤や黄色に染まる景色は圧巻で、他の山にはない九重ならではの景色を見られます。
九重山の紅葉スポットはこちらです。
- 坊がつる
- 御池
- 段原から大船山へ向かう登山道
特に、頂上付近にある御池は火口湖をぐるりと取り囲んだ絵画のような風景を楽しめますよ。
九重山のおすすめ紅葉登山コース
【1日目】①牧ノ戸峠登山口→②星生山→③久住分かれ避難小屋→④久住山→⑤天狗ヶ城→⑥中岳→⑦御池→⑧法華院温泉山荘テント場
【2日目】⑧法華院温泉山荘テント場→⑨坊がつる→⑩雨ヶ池越→⑪長者原ビジターセンター
必要日数 | 1泊2日登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約8時間 |
総距離 | 17.1㎞ |
距離 | のぼり:1,018m くだり:1,321m |
難易度 | ★★★☆☆ |
大船山の別ルートやアクセス情報、周辺おすすめスポットなどを別記事にまとめています。詳しくはこちらもご覧ください。
29.雲仙・普賢岳 (標高:1,483m)|長崎県
- 紅葉シーズン:10月下旬から11月初旬
国見岳、普賢岳辺りの斜面の紅葉の色付きが特に美しく、大パノラマの景色とともに紅葉登山を楽しめます。オールシーズン魅力的な景色を楽しめる山ですが、燃えるような一面の紅葉は全国の登山家から大人気です。
そんな雲仙・普賢岳の紅葉スポットはこちら。
- 仁田峠
- 妙見岳展望所
- 雲仙温泉街からの紅葉
ロープウェイから覗く仁田峠の紅葉も大迫力。登山スキルに自信がなくても楽しめますよ。
雲仙・普賢岳のおすすめの紅葉登山コース
①仁田峠登山口→②紅茶茶屋→③普賢岳(雲仙岳)→④紅茶茶屋→⑤妙見岳→⑥妙見岳駅→⑦仁田峠登山口
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム(休憩時間を含まない) | 約2時間20分 |
総距離 | 4.1㎞ |
累積標高 | 497m |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
人生の思い出に残る紅葉登山を
ここまで、全国各地の29にわたるおすすめ紅葉登山について紹介してきました。今秋行ってみたいと思う山は見つかりましたか?
秋という限られた期間しか見られない紅葉は特別感があり、可能であれば最も綺麗に見たいと考えるものです。少し遠い山に訪れて、旅行がてら紅葉登山を楽しむのも良いですね。
本記事ではおすすめの紅葉登山ごとに絶景ポイントも紹介しているので、ぜひ紅葉山旅の参考にしてください。紅葉登山選びを成功させて、人生の思い出に残る素敵な紅葉登山を。